予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
トヨタ・コニック・プロ 採用担当です。2026年度新卒採用の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2021年1月1日トヨタ・コニック・プロ(株)設立
―トヨタ・コニック・プロとは?―2021年1月にトヨタ自動車株式会社および株式会社電通の出資のもと、総合広告会社であり、かつメーカー(トヨタ自動車宣伝部)の機能を有する事業会社として、発足しました。自動車業界は「100年に一度」の大変革期を迎え、自動車メーカーからモビリティカンパニーへの変革を進めています。今までの新車を販売促進する仕事以上に、これからは人の移動に関するあらゆるコミュニケーションビジネスを創り出すことが必要です。安定よりも挑戦。多様な能力や個性を持つ人財が活躍できる場所、それがトヨタ・コニック・プロです。<社員自身が最も幸せな会社を目指す>広告やマーケティングを学んだ方、広告の仕事に強い興味を持つ方も必要です。しかし、それだけではなく、変革するモビリティ業界に寄り添い、時に一歩先の挑戦や変革に強い想いがある方を今必要としています。トヨタフィロソフィーでは、トヨタのミッションを「幸せの量産」と定義し、ビジョンには「可動性(モビリティ)を社会の可能性に変える」を掲げています。当社においても、トヨタグループの一員として、社員の幸せ取引企業様の幸せカスタマーの幸せ全ての人々への幸せづくりへ貢献できるよう、努めてまいります。
トヨタ・コニック・プロは、広告会社と事業会社が融合して生まれた、これまでにない、ユニークな企業体です。トヨタや電通、様々な専門性を持った多様な人財とともに、トヨタの新たなブランド体験や接点をつくる「ブランディング」とトヨタの技術や販売網を活用した新規事業をつくる「モビリティビジネス」を担うのが使命です。「日本の労働人口は5600万人自動車産業で働く人は、550万人。10人に1人がクルマや移動に関わる何かしらの仕事に従事」この事実を皆さんはご存じでしょうか?さらに、自動車産業の経済波及効果は、2.5倍。自動車生産が1増加すれば、全産業が2.5動く、これが、日本の社会構造です。“若者のクルマ離れ”が昨今、多くのニュースや情報で伝えられていますが、今なお、自動車産業が日本を支えている、ということになります。トヨタ自動車だけの発展や幸せの追及ではなく、日本や世界をよくする動きに貢献する意思を持つことが重要である、と私たちは思っています。トヨタ・コニック・プロ(株)は、トヨタグループにおいて、マーケティングコミュニケーションの領域を担う唯一の会社です。モビリティカンパニーへと変革するトヨタ自動車と共に、モビリティの可能性を拡げ、今までにない価値創造に挑戦しています。トヨタや電通等から集結した、様々な専門性を持った仲間と共に、新会社創造に加わってくれる方と出会いたい、と思っています。ぜひ、エントリー頂きお会いできることを楽しみにしています!
トヨタ・コニックという名称は、トヨタフィロソフィーを由来としている。 探求(Quest)を続け、品質 (Quality)あるサービスを量産(Quantity)する
男性
女性
<大学> 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206876/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。