予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産部
勤務地山口県
仕事内容若鶏や採卵鶏の飼育管理及び技術指導など
ログインするとご覧いただけます。
農場へ向けて本社を出発
農場到着作業開始(鶏の飼育、農場整備、鶏舎水洗、空舎作業、草刈りなど)
昼休憩お昼は農場でお弁当を食べたり、外へ食べに出たりします。
午後の作業開始作業内容は基本的には午前の作業の続き
作業終了し本社へ帰る鶏の飼育時は、外気温や天気によって終了時間がまちまち。
本社に帰ってくる。片付けをして解散。
企業的な大規模な野菜の栽培がしたいと思っていたのですが、野菜の栽培に農薬を使用することにずっと疑問を持っていました。そんな時に、無農薬で自社の鶏糞堆肥を使って野菜栽培をしている秋川牧園に出会い、ここで野菜を作りたいと思い入社しました。入社後、初めて若鶏(ブロイラー)の飼育を経験しましたが、野菜の栽培以上にやりがいを感じ、ヒヨコの可愛さに魅かれ、今では野菜栽培より鶏の飼育を専門にしています。
仕事は若鶏の飼育管理がメインです。ざっくり2ヶ月間鶏を飼育し1ヶ月で次の鶏を迎える準備をする、3ヶ月でのサイクルで年間約4回鶏を飼育しています。鶏はとてもデリケートな動物で、飼育するには注意することがたくさんありますが、生まれたばかりの弱弱しいヒヨコが元気にすくすく大きくなってくれると、この子たちの親になった気分でうれしくなります。命を預かる仕事は責任もありますが、その分やりがいも大きいです。
この仕事についてから、農業・畜産業界の後継者不足や若者離れを身に染みて感じています。今後は、新しい技術を取入れて農業のスマート化を目指し、楽して儲かる農業を作って農業人口が増えたらいいなと考えています。