最終更新日:2025/3/4

(株)秋川牧園

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
鶏は専門で学んでいないのですが・・・大丈夫です!OJTで技術承継をいたします!また、生産部以外にも、製造、販売、マーケティングなど様々な活躍の場があります。
PHOTO
秋川牧園ではお客様と直接コミュニケーションをとる営業活動を大切にしています。私たちの取り組みや商品についてしっかりと伝えられるように日々活動しています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産管理(若鶏・採卵・乳牛・野菜)

(1)若鶏生産・採卵鶏生産
・直営および協力農場(若鶏や採卵鶏)の生産管理
・将来的に子会社菊川農場(山口県)への出向あり

(2)乳牛生産
・子会社むつみ牧場の生産管理
・酪農全般業務と自給飼料(牧草)の生産

(3)青果生産
・子会社ゆめファームの生産管理
・栽培技術の開発、品質向上の取り組み
・将来的に子会社への出向あり

(4)生産管理
・農業モデルづくり
・飼料用米の生産者との連携
・年間生産計画の体制構築や進捗管理業務
・協力農場への応援(若鶏・採卵鶏・青果・乳牛など)や経理業務

配属職種2 製造管理

(1)ミート製造
・鶏肉、豚肉、牛肉の製造や包装
・製造計画の作成やプロダクトマネジメント

(2)冷凍食品製造
・冷凍食品の製造や包装
・製造計画の作成やプロダクトマネジメント
・品質保証やクレーム原因の追究

(3)牛乳製造
・牛乳やヨーグルト製品の製造
・牛乳宅配事業の運営

(4)鶏卵製造
・鶏卵の選別や包装
・在庫管理や需給調整

(5)品質管理
・自社および仕入製品の細菌検査や放射能検査
・商品仕様書の管理
・工場内の衛生管理および監査
・食品表示に関する学習会

配属職種3 法人営業

(1)法人営業(BtoB)
・既存または新規のお取引先への営業活動
・組合員の方向けの学習会(勉強会)活動
・製造状況を考慮したお取引先との需給調整

(2)受注・在庫管理
・販売先からの受注管理業務
・商品のロット管理やトレーサビリティ在庫管理

配属職種4 直販EC企画

(1)直販EC企画(BtoC)
・会員制宅配の商品企画やバイヤー業務
・ECサイトの運営やカタログ作成
・SNS等を使用した新規顧客の獲得

(2)自社宅配
・会員制宅配の受注やピッキング、配送業務
・サポートセンターの運営や代金回収

配属職種5 商品開発

(1)商品開発
・新商品の企画や開発
・外部委託商品の企画や開発
・既存商品のリニューアル
・新商品カタログ等の作成

配属職種6 マーケティング

(1)広報
・コーポレートサイトの運営
・メディア取材の窓口や地域イベントの企画、広報活動

(2)マーケティング
・市場調査やファンマーケティング戦略の立案と実行
・全社的なブランディングやパッケージデザインの作成
・各部署で使用する販促物の作成

配属職種7 事務管理(総務・経理など)

(1)総務・人事
・社内設備や備品の管理、改修
・労災防止や福利厚生などの取り組み
・持株会や株主総会の運営
・社員の採用や人材育成などの業務

(2)経理
・財務関係や経理関係の管理
・IR情報の作成や開示
・内部統制監査の管理

配属職種8 経営管理(情報システム・経営企画)

(1)情報システム
・社内システムの開発や保守
・セキュリティ対策や社内のIT化

(2)経営企画
・部署を超えた社内課題の解決
・新規事業に関する調査
・社長および会長の補佐、秘書業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. WEB面接(個別)

  3. WEB面接(個別)

  4. 最終面接(個別)

  5. 内々定

最終面接は本社へ来社していただく予定です!(交通費支給)

募集コースの選択方法 さまざまな部署を経験し、事業全体の発展を考え、担当領域を運営していきたい方。
担当部署にて経験を重ね専門性を発揮していきたい方。
内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 書類選考・個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(My CareerBox)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業(修了)見込みの方、あるいは卒業(修了)後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

幅広いフィールドがありますので、様々な経験や知識を活かせます。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は本社にて行いますので、交通費を全額支給いたします。
◎求める人物像 ●自分で商品開発、技術開発を手掛けたい方
●食の安全・安心、健康、農業、環境問題などに関心の高い方
●生産現場で自ら率先して行動する主体性のある方
●常に新しい価値を創り出す気持ちとチャレンジ精神のある方
●冷凍加工食品などの製造工場での食づくりに関心の高い方
◎活躍する人材 「まっすぐに、はたらく。」
●理念を共有し、主体的に動ける人
●困難にも果敢に立ち向かえる人
●まわりに働きかけ、巻き込んでいける人

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)210,000円

210,000円

修士卒

(月給)215,000円

215,000円

短大卒

(月給)190,000円

190,000円

専門卒

(月給)190,000円

190,000円

・既卒者の方の基本給については、最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

・試用期間6ヶ月 
その間の雇用形態は正社員です。
試用期間中は、賞与算定期間から除外されますが、そのほかの条件は本採用時と変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■2年目 Aさん(製造部)の場合
月収:245,000円[基本給:215,000円、残業代:30,000円(残業20時間の場合)]

■5年目 Bさん(生産部)の場合
月収:290,000円[基本給:230,000円、職務手当:50,000円、出張に伴う日当:10,000円/月]

■8年目 Cさん(営業部)の場合
月収:320,000円[基本給:260,000円、職務手当:50,000円、出張に伴う日当:10,000円/月]

■13年目 Dさん(経営管理部)の場合
月収:380,000円[基本給:320,000円、管理職手当:60,000円]
諸手当 時間外、職務手当、出張に伴う日当等
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月、12月)、期末賞与
年間休日数 112日
休日休暇 休日:週休2日制(第2・3・4・5土曜、日曜)、祝日
※会社カレンダーによる
休暇:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社6カ月後10日)、特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険、労災保険、産休・育休、通勤手当(通勤距離に応じて上限1万円まで支給)、社員食堂(1食300円)、従業員割引、持株会、ワクチン補助、クラブ活動支援

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.8時間/1日

    休憩時間 12:00~13:00
    配属部署によっては出勤時間と退勤時間が30分程度ずれる場合があります。

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39時間以内/週平均

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    7.8時間/1日

    営業部法人営業担当の場合

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 ■新入社員研修…入社後の新入社員に対し、社会人としての一般常識や社員としての会社の基礎知識、工場実習など様々なプログラムを受け、会社全体の取り組みを学んでもらいます。

■専門業務研修…社外で開催される各種研修へ参加する機会を設けています。

■eラーニング…2022年度よりインターネットを活用した学習教材や学習システムを導入しています。
自己啓発支援制度 業務に資するものとして会社が認めた資格や講習会の費用の補填をしています。
メンター制度 配属される部署でメンターを定めていますので、仕事やプライベートについて何でも相談することができます。
社内検定制度 秋川マイスター検定(初級)(中級)(上級)【希望者が受験】
秋川牧園の歴史や取り組みについてまとめられた「テキスト」を事前に読み、理解を深め、受験をしてもらいます。

問合せ先

問合せ先 〒753-0303 山口市仁保下郷10317番地
(株)秋川牧園 本社
Tel:083-929-0295

採用担当(人事課:前川)
URL https://www.akikawabokuen.com/
E-MAIL akikawa.saiyo@akikawabokuen.co.jp
交通機関 山陽本線 JR新山口駅よりタクシーで30分
JR山口線山口駅よりタクシーで15分

画像からAIがピックアップ

(株)秋川牧園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)秋川牧園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)秋川牧園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)秋川牧園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ