初任給 |
大学院卒 (既卒含む)
|
(月給)208,000円
|
208,000円
|
|
大学卒 (既卒含む)
|
(月給)200,800円
|
200,800円
|
|
高専卒(専攻科) (既卒含む)※学士の学位取得必須
|
(月給)200,800円
|
200,800円
|
|
高専卒(本科) (既卒含む)
|
(月給)193,600円
|
193,600円
|
|
短大卒 (既卒含む)
|
(月給)181,000円
|
181,000円
|
|
専門卒(2年) (既卒含む)
|
(月給)181,000円
|
181,000円
|
|
専門卒(1年) (既卒含む)
|
(月給)176,000円
|
176,000円
|
|
※初任給は2026年4月より改定予定のため実績なし
12か月 試用期間中と本採用時の労働条件の相違無し
|
モデル月収例 |
大卒(1年目) 合計 249,300円 + 残業手当
内訳 基本給 200,800円 通勤手当 3,500円 住宅手当 45,000円 ※通勤困難者に対する住宅手当を適用した場合
|
諸手当 |
◆通勤手当(月額)…4万円まで ◆資格手当(月額)…最大8万円 ◆住宅手当(月額)…単身4万5千円まで、家族同伴7万円まで その他、時間外手当、家族手当、役職手当など(手当は社内規定による)
|
昇給 |
年1回(6月)(人事評価による) |
賞与 |
年2回:5月、12月
【賞与実績】 2021年度:8.2カ月分/年 2022年度:6.0カ月分/年 2023年度:6.0カ月分/年 利益の還元をルール化! 先を見越した業界・経営分析を行い、会社の成長に必要な費用を残し、利益はすべて社員へ還元します!! |
年間休日数 |
123日 |
休日休暇 |
■完全週休二日制を採用 ・ 毎週日曜日 ・ 毎週土曜日 ・ 国民の祝日に関する法律に定める休日 ・ GW(カレンダー通り) ・ 年末年始休暇 ・ 夏季休暇 ■有給休暇 ・入社直後から10日付与 ■時間単位有給休暇制度 ・通院や子の急な送り迎え、体調不良などにも、1時間単位で取得が可能 ■特別休暇(有給) ・結婚 ・忌引 等 ■子の看護休暇・介護休暇(分単位で取得可能) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
■「魅力ある職場環境づくり」を経営方針とし、働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます!
■社会保険完備 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■社内制度 資格取得補助 財形貯蓄 退職金 慶弔見舞金 育児休暇制度 介護休暇制度 人間ドック補助
■その他 各種レクリエーション(社員旅行等) 社長賞(社内表彰制度) 置き型健康社内社食 熱中症対策フリードリンク ほか
- 年間休日120日以上
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
本社・鳥取支社・米子支社 屋外喫煙所設置、社用車全車禁煙 |
勤務地 |
本 社 〒682-0025 鳥取県倉吉市八屋354番地1 鳥 取 支 社 〒680-0941 鳥取県鳥取市湖山町北4丁目102 米 子 支 社 〒689-3514 鳥取県米子市尾高872番地1 (変更範囲)本社、鳥取支社、米子支社 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育・研修制度 |
【新入社員研修】 ・日々の業務で先輩社員による教育(OJT) :業務を通じて、技術やノウハウを教わります ・若手先輩社員によるスキルアップ研修(社内) :業務とは別途で、測量のノウハウを教わります ・建設業新卒者研修(社外) :ビジネスマナー、業界説明、公共工事や安全管理の基礎知識 など ■会社や先輩がしっかりサポートするので、 学校で測量を学んでいなくても、 特別なパソコンスキルが無くても大丈夫です! ■実務は先輩社員を含めチームで行うので、 安心してください!
【その他研修】 ・ 県内外の各種専門技術研修 ・ 測量士など各種資格取得に向けた社内模試等研修 ・ 新技術等 各種社内勉強会 など ■eラーニングや実地研修、講習会など 技術者のための各種研修が充実しています。 会社全体で年間100以上の研修に参加! ■会社から参加を指示する場合もありますが、 基本的には「この研修を受けてみたい!」と手を上げてもらえれば 会社は参加を積極的に許可します! やる気がある人はどんどんいろんな研修に参加して、 学びを広げていくことが可能です! ■会社から参加する研修は、 参加費、研修のための旅費交通費・宿泊費は会社が負担 |
自己啓発支援制度 |
・ 資格合格祝金制度(~300,000円) ・ 対象資格合格後の資格手当支給 有り(~80,000円) ・ 技術士、測量士など各種資格取得に向けた社内模試や勉強会等 ・ 対象資格取得のための受検手数料・講習受講料等の会社負担 ・ 対象資格更新のための更新費用は会社負担 ・ 資格取得のための研修に会社から参加する場合、 受講費用、旅費交通費・宿泊費は会社が負担 ・ 社内表彰制度 :業務上での創意工夫、技術力向上、若手育成、 社内コミュニケーション活性化について、貢献した社員について、 毎年全社員集会にて表彰 ※上記資格については社内規定による |
人事評価制度 |
会社として整備された人事評価制度を運用しています
■仕事の遂行度や能力レベルを客観的に把握 ・アドバイスによって今後自身の取り組むべき姿を見つける ・人材育成や能力開発に役立たせる ・正しい処遇を受ける ■人事や給与・賞与に反映させる ・従業員のモチベーションを高め、会社を活性化させる ■管理職と一般社員のコミュニケーションの向上を図る ・上司との面談を通して信頼関係を構築していく ・お互いが納得して日常業務が遂行できる体制の整備を支援 ・良好な職場環境の構築に向けた“気づき”の機会とする
|