最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人善心会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体
  • 医療機関

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 医療・福祉系

業界の将来性を感じ、自身のスキルアップに注力しました!

  • M・D
  • 2022
  • 日本福祉大学
  • 経済学部 経営開発学科
  • 特養老人ホームラック
  • 介護職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名特養老人ホームラック

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容介護職

善心会を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

2000年に介護保険法が施行され、これから先予想される介護福祉業界の未来や、これからを見据えて介護福祉に興味を持ったのが始まりでした。介護福祉業界にはスキルアップやキャリアアップに繋がる専門性の高い資格が複数あり通常の勤務をしながら資格を取得でき、長く『社会福祉法人 善心会』で活躍できる魅力を感じたからです。今では、介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践リーダー研修修了、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了、認知症対応型サービス事業管理者研修修了、認知症地域支援推進員、介護プロフェッショナルキャリア段位評価者アセッサー レベル4、福祉用具・住宅改修研修修了、キャラバン・メイト養成研修修了などたくさんの取得、習得できています。


仕事のやりがいは何ですか?印象的なエピソードがあれば教えてください。

入社1年目から、中途・他業種での経験ありという部分を評価頂けたのか、行事の実行委員長を、やらせて頂けた事。行事の中で利用者様と、その家族様の笑顔を見る事が出来、利用者様から、後日、「お祭りの人」として認知して頂けたのが驚きでしたし、うれしかったです。


この会社に決めた理由

仕事の中で「自己成長していくこと」にやりがいを感じます。
「数年前にはできなかったことができるようになった」「失敗経験を次のケアに活かせた」などの瞬間にやりがいを感じるケースもたくさんあります。仕事を通して成長を実感できると、やる気が湧いてきます。
また、新しいスキルや資格を取得、習得し活躍のフィールドが広がることや、責任のあるポジションを任されることに喜びを感じます。小さな目標達成を重ねていくことが多くの人(ご利用者 ご家族 地域 等)の役に立ち、安心して任してもらえるというメリットもあり大きな喜びや自信に繋がります。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人善心会の先輩情報