最終更新日:2025/4/23

鈴与海運(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
静岡県
資本金
10,000,000円
売上高
2024年3月期 6,899百万円
従業員
57名(陸上職員27名、海上職員30名)

海が好きな方、船が好きな方、一緒に働きませんか!

会社説明会は終了しました。 (2025/04/23更新)

伝言板画像

現在会社説明会の予定はありません。

今後開催する場合はエントリーされた学生にご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    堅苦しい上下関係がなく、残業も少なめで、社宅や家賃補助など福利厚生も充実しています。

  • キャリア

    日本国内の港間を結ぶ内航貨物船の配船等、物流業務において長期的なキャリア形成が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
静岡県静岡市に本社を構える同社は享和元年(1801年)に創業して以来、発展を続けてきた。現在は、各種貨物の内航船輸送サービスを全国展開している。
PHOTO
会社全体がひとつのチームのように支え合う風土が根付いている。何か困ったことがあった時には上司が気軽に相談に乗ってくれるだけでなく、一緒に解決策を考えてくれる。

創業200年超の海運会社です。日本のライフラインを支える仕事を一緒にやりませんか?

PHOTO

「社長とも距離が近く、フランクな雰囲気の職場です」(齋藤さん/写真左)「配船や集荷活動も含めて一人で西日本航路を担当できるようになるのが目標です」(竹島さん/写真右)

海洋関係の大学で学んだ私は、海運というスケールの大きい仕事に魅力を感じていました。当社を就職先として選んだのは、出身大学と同じ地区にあり、親近感を抱いていたからです。私が在籍している東日本チームでは、海外から京浜港や阪神港に運ばれてきた貨物を地方港へ運ぶための業務を行っています。鋼材やタイヤ、冷凍食品などさまざまな貨物を目的の港へいかに効率的に届けられるか、船長さんと相談をしながら、複数の貨物船の配船スケジュールを調整しています。台風などの悪天時の配船の調整には苦労しますが、日本の大量物流の約9割は海運会社が担っており、ライフラインを支えていることに大きなやりがいを感じています。

私が日頃から何よりも大切にしているのは誠実さです。海運の仕事は人と人の繋がりが非常に重要で、船長さんや荷役を行う方などと真摯に向き合うことで信頼関係に繋がり、困ったときも快く手を差し伸べてくれています。今後の目標としては、当社は現在新しいコンテナ船を造っており、輸送できる量が増えるため、更なる効率的な配船を目指し、利益を上げられるよう頑張っていきたいです。
(営業部コンテナ課 東日本チーム/齋藤 佑将 2018年入社)


地域への貢献度が高い企業で働きたい、新しいことに挑戦したい。その想いから、海運業界の中でもニッチな内航輸送事業を手掛ける当社への入社を決めました。西日本チームでは、阪神港以西の港と港を結ぶ西日本航路を定期スケジュールで運航させる一隻の貨物船の配船業務を行っており、私自身は毎日、船長さんに運航状況の確認をするほか、寄港した際の荷役の手配、コンテナの積載プランの作成などを担当しています。貨物船の積載スペースが限られる中で、船長さんと相談しながら効率良く積載する方法を考え、お客様のご要望通りに依頼された貨物を全て積むことができた時には達成感を覚えます。

私が実感している当社の良さは、何か判断に困った時に先輩が相談に乗ってくれることはもちろん、的確なアドバイスをしてくれることです。特殊な仕事のため初めはわからないことも多いので、新入社員にとっては心強いと思います。また、堅苦しい上下関係がなく、若手社員も気兼ねせずにのびのびと働ける職場環境なので、私のように新しいことに挑戦したいという方にはおすすめの会社です。
(営業部コンテナ課 西日本チーム/竹島 可奈子 2022年入社)

会社データ

プロフィール

数多の内航海運会社の中でも「一般貨物船部門」と「コンテナフィーダー部門」の二本柱を全国展開するのは当社だけです。2024年問題の解決策の筆頭が内航海運の活用です。特に「コンテナフィーダー」は「国際コンテナ戦略港湾」という国策推進の切り札として注目されているビジネスです。

事業内容
一般貨物部門は、日本全国の港と港を結ぶ不定期船(4隻+α)の運航を行っています。特に、穀物や木材などを太平洋岸で輸送することが多いのが当社の特徴です。
コンテナフィーダー部門は、「京浜港・阪神港」に寄港する「外航船舶に積む貨物(輸出貨)を地方港から輸送してくる仕事」と「外航船舶から卸す貨物(輸入貨)を地方港に輸送する仕事」を主とした準定期船(12隻)の運航です。
また、両部門とも鈴与グループ発祥の地である清水港発着貨物の輸送にも力を入れています。

PHOTO

2023年10月31日竣工の最新型のコンテナ船です。

本社郵便番号 424-0826
本社所在地 静岡県静岡市清水区万世町二丁目4-8
本社電話番号 054-354-3100
創業 1801年(享和元年)
設立 2000年2月7日(平成12年)
資本金 10,000,000円
従業員 57名(陸上職員27名、海上職員30名)
売上高 2024年3月期 6,899百万円
事業所 本社:静岡市清水区万世町
東京営業所:東京都港区芝公園
業績 2024年3月期 売上 6,899百万円
2023年3月期 売上 7,772百万円
2022年3月期 売上 6,961百万円
2021年3月期 売上 5,981百万円
2020年3月期 売上 6,397百万円
株主構成 鈴与株式会社 100%
主な取引先 【主要荷主】
CMA CGM JAPAN株式会社
オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン株式会社
オリエント オーバーシーズ コンテナライン
近海郵船株式会社
大一海運株式会社
株式会社J-オイルミルズ
豊益海漕株式会社
ハパック ロイド ジャパン株式会社
【主要仕入先】
鈴与商事株式会社
株式会社イコーズ
若葉汽船株式会社
松島輸送船株式会社
日本郵船株式会社
平均年齢 陸上職員 44歳
海上職員 39歳
全体   41歳
平均勤続年数 陸上職員 10年
海上職員 7年
全体   8年
沿革
  • 1801年
    • 初代鈴木与平、回漕業・播磨屋(鈴与株式会社の前身)をはじめる
  • 1970年
    • コンテナ積載可能最新鋭船「清浦丸」が三保造船所から進水
  • 1975年
    • 東京~小樽間にフルコンテナ船「清崎丸」が就航する
  • 2000年
    • 鈴与(株)内航船部が分社・独立し鈴与海運(株)設立
  • 2001年
    • 「清川丸」にてコンテナ輸送開始
  • 2004年
    • 博多~大阪航路開始
  • 2006年
    • JFE物流より瀬戸内サービスを引き継ぎ神戸営業所設立
  • 2008年
    • OOCL社専用船航路開始
  • 2010年
    • APL社専用船航路開始
  • 2011年
    • 東日本大震災後に"K"Line(Japan)Ltd.の仙台航路開始
  • 2013年
    • 大船渡航路開始
  • 2017年
    • 近海郵船(株)と業務提携開始
  • 2019年
    • 清水区万世町の現在の事務所に本社移転
  • 2020年
    • 新型コロナウィルス対応で時差出勤と在宅勤務対応を推奨する。DFFASの内航自動運航プロジェクトに参画
  • 2021年
    • 茨城県荷主連合の社会実験に参加。
  • 2023年
    • 400teu大型コンテナ船「清浦丸」竣工。新潟~博多・門司航路就航

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡文化芸術大学、東海大学、常葉大学

採用実績(人数)     2024年
-----------------------
大卒    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

働きやすい職場、自己成長できる環境
K.A
2017
30歳
静岡文化芸術大学
文化政策学部 国際文化学科
営業部コンテナ課
内航船の運航管理と集荷
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207272/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鈴与海運(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鈴与海運(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鈴与海運(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鈴与海運(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鈴与海運(株)の会社概要