最終更新日:2025/7/7

トライエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • その他メーカー
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
開発部門に在籍する入社1年目の社員がパソコン上でロボットの動作シュミレーションを行うなど、当社ではものづくりに早くから携わることができる。
PHOTO
国内・海外大手メーカーで使用される画期的なロボットシステムを手がけている当社。ロボットにアームなどのパーツを組み付け、お客様のご要望に応えるシステムを構築する。

募集コース

コース名
総合職コース(転勤無し/文理不問/年間休日125日)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 開発

当社の開発業務は大きく二つあります。一つは、自社の新製品や技術の開発。もう一つは、「ロボットでこういう作業をさせたい」といったお客様からの依頼に応える開発です。お客様との共同トライアルにも対応するほか、ロボットメーカーとの打ち合わせや特許申請なども重要な業務です。開発では、電気や設計のことなどを含めて最もオールマイティな知識が求められます。

配属職種2 営業

展示会やホームページなどを通じて当社の製品や技術に興味を持っていただいたお客様に対して、課題を解決するシステムの提案を行います。案件によっては開発や設計などの他部署のスタッフと協力して対応します。
まずは自社製品の勉強から始めます。その後、先輩社員の営業活動に同行し、お客様との打ち合わせや見積もりの作成など、実務を一つずつ経験して覚えていきます。

配属職種3 設計

システム全体の設計を行います。お客様の要望を踏まえて3次元CADソフト「CATIA V5」で図面を作成します。システムを構成するカメラやモーターなどの設備機器の知識が必要になります。
まずは設計の基礎知識と3次元CADソフトの操作方法を学ぶことからスタートです。その後、図面の書き方や記載するルールの勉強を兼ねて簡単な部品の設計から取り組んでいきます。

配属職種4 製造

システムを構成する設備の部品の組み付け作業を行います。社内のトライアルで完成した設備が問題なく稼働するかを確認したのち、国内や海外のお客様の工場への据付を行います。またロボットを動作させるプログラムを作るのも製造職の業務です。
まずは設備の組み付けや測定から始めます。工場で使用されるロボットに「動作を教える」ティーチングができるようになるための基礎学習と実務を一つずつ経験していきます。

配属職種5 電気

ロボットシステム全体を制御するソフトウェア(動作プログラム)の作成や電気図面の作成を行います。
まずはロボットシステムを制御するソフトウェアを作成するために必要となる電気の基礎知識や図面の書き方、制御とプログラムについて学ぶことから始めます。その後、簡単な電気配線・はんだ付け作業などを実際の現場で経験していきます。

配属職種6 調達

設備に使用する加工品や部品、ロボットやモーターなどのFA機器の受発注、荷受け、在庫管理などを行います。部品やFA機器などの調達先は日本各地に20社以上あり、それらの協力会社との連携を保ちながら、品質・コスト・納期(QCD)の向上を目指していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 会社説明会  説明を聞いてエントリーしたい!と思いましたら、エントリーシートを提出してください。

書類選考

筆記試験  一次面接時に受験していただきます。
一次面接  現場責任者や人事担当者、役員との個別面接です。

内定
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート   (会社説明会の後にご提出いただきます)
成績証明書・卒業見込証明書(一次面接時にご提出いただきます)
※提出期限や提出方法につきましては、会社説明会の時に案内します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月に卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内で就業経験のない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

全職種

(月給)237,000円

235,000円

2,000円

昼食手当一律 2,000円/月

  • 試用期間あり

3ヶ月間(条件は変わりません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、残業手当、休日等の割増賃金、など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月) 
業績により決算賞与年1回(3月)あり
年間休日数 125日
休日休暇 休日:完全週休二日制(土日)
※祝日は会社カレンダーによる
休暇:GW休暇/夏季休暇/年末年始休暇
ノー残業デー:毎週水曜日
待遇・福利厚生・社内制度

トレーナー制度
作業服貸与、洗濯
懇親会補助制度
昼食補助
退職金制度
社員旅行
社外研修制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:20~17:30
    実働8時間/1日

    計70分の休憩を設けています。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 採用担当:西田・日比
Address:〒463-0808 名古屋市守山区花咲台二丁目601番地
TEL   :052-725-8111
Access :https://trieg.co.jp/company/access.html
URL https://trieg.co.jp/
E-MAIL m-ikeda@trieg.co.jp
交通機関 ・ゆとり―とライン「志段味西小学校前」下車徒歩5分
・お車での来社も可能です(駐車場有)

画像からAIがピックアップ

トライエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントライエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トライエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ