最終更新日:2025/4/2

学校法人法政大学

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
相談への対応の様子。相手の気持ちに寄り添いきめ細かに対応しています!
PHOTO
説明会の様子。プレゼンテーションの機会もたくさんあります!

募集コース

コース名
専任職員(総合職・事務職員)採用
雇用形態
  • 正社員
配属職種 専任職員(総合職)

学校法人全般の経営管理事務及び設置する大学等の教育・研究支援。
法政大学の発展を推進する総合職としての採用。

総長室、法人本部、財務本部、教育支援本部、学生支援本部、学術支援本部等と多くの部門が組織されており、業務の範囲は多岐にわたります。入職後は、ジョブローテーションを通じて様々な部署を経験し、広い視野を持って大学運営に携わっていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月14日

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    3回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考・適性検査・個人面接(予定)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■エントリーシート
 ※マイナビ2026またはホームページよりwebエントリーをしていただいた方へ詳細をご連絡いたします。

【エントリーシート提出期限】
 2025年4月14日(月)


下記書類は最終面接時に必要となります。
エントリーシート提出時には不要です。

【卒業見込、修了見込の方】
・学部生の場合:卒業見込証明書、成績証明書
・大学院生(修士課程在籍)の場合:卒業証明書(学部)、修了見込証明書、成績証明書
・大学院生(博士課程在籍)の場合:卒業証明書(学部)、修了証明書(修士課程)、修了見込証明書(博士課程)、成績証明書

【既卒者の方】
・学部卒業の場合:卒業証明書、成績証明書
・大学院修士課程修了の場合:卒業証明書(学部)、修了証明書 、成績証明書
・大学院博士課程修了の場合:卒業証明書(学部)、修了証明書(修士課程)、修了証明書(博士課程)、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

以下(1)、(2)いずれかを満たす方
(1)2026年3月までに4年制大学を卒業見込、または大学院修士課程もしくは博士課程を修了見込の方
(2)2023年3月以降に4年制大学を卒業、または大学院修士課程もしくは博士課程を修了した方

※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から
※就業経験の有無は問いません。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

求められる職員像 ■ 多様な背景を持つ学生・教職員が創造的に教育および研究活動に取り組めるように 、真に自由な思考と行動に基づき、周りの職員と協力し合いながら事務職員としての職責を果たすこと。
■ 大学の将来像を共有し、大学の教育と研究の理想と果たすべき社会的責任を理解していること。
■ 主体的かつ自立的に自らの力で物事を考え 、多様な立場で公正な判断を行い、新たな価値を創造 できること。
■ 個々の価値観を尊重し 、開かれたコミュニケーションの創出に努め 、ステークホルダーの満足度を向上させることができること。
■ 大学経営の担い手として戦略的な事業を推進していくため、意識を高く保ち、自らのキャリアを開発するとともに、リーダーシップ・企画立案力・課題解決力などの高い能力を有すること。
障がい者採用 ■ 障がいをお持ちの方のご応募も歓迎いたします。
■ 基本的に選考フローは上記の通りですが、配慮が必要な場合はお問い合わせください。
個人情報の取り扱い 提供いただいた個人情報は、採用選考、今後の採用活動の参考のためのアンケート等実施および統計データ作成のために利用します。
なお、採用選考の結果採用となった方の個人情報については、入職後の雇用管理に利用し、その他の方の個人情報は、採用選考後本学が責任をもって保管管理・廃棄いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

院了

(月給)230,200円

230,200円

※既卒者は年齢や最終学歴等により、上記を最低金額として支給します(2024年度ベース・アップ実施額)。

  • 試用期間あり

試用期間は3カ月間。勤務状況等により解除を判断します(最長6カ月間)。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒 月給228,200円
院了 月給248,400円
※いずれも住宅手当(非世帯主)18,200円を含みます。世帯主の場合、住宅手当は26,700円が支給されます。

【参考】専任職員の平均年収 ※2024年3月31日時点
    平均年収:9,600,882円(平均年齢:42.55歳)
諸手当 勤続給、住宅手当、家族手当、時間外勤務手当、 通勤手当※実費支給(JR100キロ相当限度)
昇給 年1回(4月)
賞与 夏期手当(7月)、冬期手当(12月)
休日休暇 ■休日/日曜日、祝日、創立記念日、夏季一斉休業、年末年始
■休暇/年次有給休暇、夏季・オレンジ休暇(大学独自の休暇)、子の看護休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

加入保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)、退職金制度、大学独自の年金制度(退職金制度とは別制度)、財形貯蓄等

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    上記は月~金の勤務時間です。

    土曜日の勤務時間は以下の通りとなります。
    9:00~12:00 実働3時間/1日

    ※土曜日は必ずしも全員出勤する必要はなく、出勤当番制をとる部局や行事・イベント実施対応で出勤体制をとる部局もあります(土曜日に休暇等を取得することも可能です)。
    ※業務の都合により勤務時間変更(始業・終業時刻の繰り上げまたは繰り下げ)を行うことがあります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • リクルーター制度あり
勤務地 ■市ヶ谷キャンパス 千代田区富士見2-17-1
■多摩キャンパス  町田市相原町4342
■小金井キャンパス 小金井市梶野町3-7-2
■中学高等学校   三鷹市牟礼4-3-1
■第二中・高等学校 川崎市中原区木月大町6-1
■国際高等学校   横浜市鶴見区岸谷1-13-1
※上記全ての校地へ配属の可能性があります。
※おおよそ3~5年毎に異動があり、勤務地が変わることもあります。
※新入職員~中堅社員は、異なる領域の業務、複数キャンパスでの経験を積めるように配慮しています。

問合せ先

問合せ先 学校法人法政大学 人事部人事課(採用担当)
〒102-8160
東京都千代田区富士見2-17-1
TEL:03-3264-6334
月~金 9:00~17:00 (11:30~12:30を除く)
URL http://www.hosei.ac.jp/
E-MAIL recruit@ml.hosei.ac.jp
交通機関 【アクセス/市ケ谷キャンパス】
■JR総武線「市ケ谷」駅または「飯田橋」駅下車徒歩10分
■都営新宿線「市ケ谷」駅下車徒歩10分
■東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅または「飯田橋」駅下車徒歩10分
■東京メトロ東西線「飯田橋」駅下車徒歩10分
■東京メトロ南北線「市ケ谷」駅または「飯田橋」駅下車徒歩10分
■都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩10分

画像からAIがピックアップ

学校法人法政大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人法政大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人法政大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人法政大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。