最終更新日:2025/4/7

テクニカルソフトウェア(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
16億4,500万円税抜 [2023年度(2024年 3月)]
従業員
97名
募集人数
6~10名

創業40年にはワケがある。顧客の信頼・社員の絆、ITガール・ITママが活躍中! あなたの活躍できるステージがココにあります!

  • 積極的に受付中

業界研究も兼ねて、まずは説明会にご参加ください! (2025/04/07更新)

伝言板画像

みなさん。こんにちは! テクニカルソフトウェアの採用担当です。

5月の説明会/一次試験日程を追加しました。
当社の会社説明会は、Web/対面の両方で開催しています!(対面は大阪のみ)
対面の説明会では社内見学もしていただけますので、当社の雰囲気も感じていただくことができます。
業界研究も兼ねてお気軽に説明会にご参加ください!ご予約お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の仕事理解と新たな発見の連続で、飽きることなく業務に取り組むことができます。

  • 制度・働き方

    在宅勤務、継続雇用、育休取得の実績ありなど、働きやすさを支える様々な制度・福利厚生があります。

  • 安定性・将来性

    顧客の信頼と社員の絆、大手ユーザやメーカとの多種多様なシステムの開発が、40年の歴史を語っています。

会社紹介記事

PHOTO
ITガールやITママなど、プロジェクトをリードする女性が多数います。居心地がいいので退職する人が少ないです。
PHOTO
創業から40年。数多くのシステム開発に携わってきました。多くの顧客のニーズにお応えすることで得た絶大な信頼が、今日の当社の「礎」となっています。

PHOTO

幅広い開発領域には、あなたが活躍するステージがあります。(大阪支店 参事:斉藤)

当社は、
・Web系システムを中心とした業務システムの開発
・システム基盤の開発
・最先端技術を駆使した大手メーカのパッケージやミドルウェアの開発など
多種多様で大小様々なシステムの開発をおこなっています。

大手ユーザやメーカとの取引で、数多くのプロジェクトを成功に収めてきた実績は、ユーザの目線に立った“常に+α”のあるシステム構築を目指す社員の意志が源泉です。
いろいろな業界のお客様のシステム開発は、お客様の仕事も理解でき、新たな発見の連続で飽きることがありません。

“あなた”という原石を磨き、あなたの思い描く環境と将来を、私たちと一緒につくっていきましょう!

[どんな会社か想像してみてください。“TSKファミリー”]
 ・結婚しても、子供ができても社員でいたい…ITママが活躍中。
 ・仕事も遊びも120%!同好会活動も盛んです。
 ・社員の要望や意見を取り入れ、新たな制度や手当、製品までできる。
 ・若手社員が社長に「飲みに連れてってください」とオネダリ。
 ・部下から上司に、休日のスポーツやBBQをお誘い。
 ・慰安旅行は家族同伴のときも。

皆がひとつになるのは簡単なことではありません。社員の個性もあり、全員が全てにおいて最高!なんて会社はなく、当社は違うとは言いません。でも、心のどこかでちゃんと繋がっている“絆”があります。「相手を尊敬し、尊重する」これだけは忘れたくない。これが“TSKファミリー”です。
今は在宅勤務も増えていますが、テレワーク支援制度も導入し、社員同士の繋がりを大切にしています。

会社データ

プロフィール

■ お客様第一主義を貫きます。
すぐれた技術と高品質なソフトウェアを提供することで、お客様に満足して頂くことが、我々の事業目的であり、お客様に喜んで頂けることが、我々の活力源です。
常に全力を尽くし、お客様により大きな満足と信頼を提供し続けることが、社会への貢献と会社の発展を図ります。

■ 魅力ある会社づくりを貫きます。
社員全員一丸となり、働き甲斐のある会社づくりを貫きます。
社員一人ひとりが、自分の仕事に誇りを持ち、自分の能力を十分に発揮し、伸ばし、豊かな生活と明るい将来を築くことが出来る魅力ある企業をめざします。

■ 限りなき挑戦を貫きます。
新しい発想をもって、常にプラスαのあるシステム構築をめざすSE集団として、先端技術を駆使した多種多様なソフトウェア開発に挑戦します。



プライバシーマーク付与認定番号: 第20000026号
ISMS認証番号(大阪本社): ISA IS 0069
労働者派遣事業許可番号: 派27-300425

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
◇ ソフトウェア開発 及び、ITコンサルティング
◇ ソフトウェアプロダクト開発、販売
◇ 情報処理機器販売

PHOTO

専門知識は入社後の研修とOJTで習得していただきます!

本社郵便番号 541-0054
本社所在地 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー15F
本社電話番号 06-6281-1041
創業 1985年3月
設立 1989年4月
資本金 3,000万円
従業員 97名
売上高 16億4,500万円税抜 [2023年度(2024年 3月)]
事業所 ■ 大阪本社/ 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー15F
■ 東京支店/ 東京都港区芝5-32-11 セブン三田ビル3F
■ 神戸支店/ 神戸市中央区海岸通2-2-3 サンエービル7F
主な取引先 朝日放送テレビ(株)
アステリア株式会社
エクシング株式会社
SCSK(株)
NECソリューションイノベータ(株)
NECネクサソリューションズ(株)
(株)エヌ・ティ・ティ・データ関西
(株)大阪実業広告社
(株)オプテージ
(株)オービーシステム
キヤノンITソリューションズ(株)
(株)クボタ
KDDI(株)
G&Uシステムサービス(株)
(株)セールスフォース・ドットコム
全国建設組合連合運営協議会
(株)錢高組
(株)ゼンリン
(株)ティーガイア
鉄道情報システム(株)
日本事務器(株)
日本電気(株)
(株)野村総合研究所
パナソニック(株)
パナソニック インフォメーションシステムズ(株)
パナソニック ソリューションテクノロジー(株)
パナソニック ネットソリューションズ(株)
(株)富士通
関連会社 TSKホールディングス(株)
(株)Crossheet. Japan
(株)ティーディーシィ
沿革
  • 1985年03月
    • 京都本社として商号テクニカルソフトウェア(株)設立
      中央区本町に大阪支社開設
  • 1989年04月
    • 業務エリア拡大に伴い神戸支店開設
      本社機構を大阪に移転
  • 1990年04月
    • 業務エリア拡大に伴い京都事業所開設
  • 1994年03月
    • 経営支援パッケージ『羅針盤』リリース
  • 1994年09月
    • 京都、大阪事業所統合
  • 1996年03月
    • 業務エリア拡大に伴い東京支店開設
  • 1997年03月
    • ポイントカードシステム『RELIANCE/ CUSTOMERS』リリース(大阪府主催SEシステムコンテスト審査員特別賞受賞を契機)
  • 1998年10月
    • 電子地図パッケージ『ExcellingMAP』リリース
  • 1999年07月
    • (株)ティーディーシィ設立
  • 2001年04月
    • 最新技術研究室(ITソリューション室)新設
  • 2002年8,12月
    • 東京支店、大阪本社業務拡充のため事務所移転
  • 2003年05月
    • オラクル・パートナー契約締結
  • 2004年09月
    • 神戸支店業務拡大のため事務所移転
  • 2005年06月
    • 大阪本社業務拡大のため事務所移転
  • 2005年07月
    • 「チームマイナス6%」のチーム員登録(登録番号:TIA2122929)
  • 2007年6,7月
    • 東京支店、神戸支店業務拡充のため事務所移転
  • 2007年07月
    • インフォテリア社とASTERIA Technical Partner契約締結
  • 2007年08月
    • プライバシーマーク付与認定(認定番号:第20000026(01)号)
  • 2008年08月
    • パナソニックソリューションテクノロジー社とソリューションパートナー契約締結
  • 2010年06月
    • 帳票・伝票作成パッケージ『Crossheet』リリース
  • 2010年07月
    • Apple Developer Program登録
  • 2013年01月
    • Salesforce.com ISV Partner 登録
  • 2014年03月
    • 大阪本社にてISMS(情報セキュリティーマネジメントシステム)を取得(認定番号:ISA IS 0069)
  • 2016年04月
    • (株)Crossheet. Japan設立 『Crossheet』関連業務を移管
  • 2017年03月
    • TSKホールディングス(株)設立 経営管理,総務,経理業務を移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
○ 新人研修
「自立型人材」の基礎となる外部研修を4月~5月の2カ月間実施。
社会人としてのビジネススキルと、未経験者でも安心できる様にITの基礎スキルを学んでいただきます。人間力、現場力、技術力の基礎を身に付けるための研修と位置付けています。

○ OJT [On the Job Training]
外部研修後の社内研修を経て、研修で身に着けた基礎知識をベースに、OJTにて先輩社員が各自の能力に合わせた指導を行い、知識力、技術力、現場力の向上を図ります。
自己啓発支援制度 制度あり
○ 資格取得支援制度
会社が認定する資格を受験した場合、資格取得(合格)した受験料の会社補助が受けられます。

○ eラーニング導入
全社員が、e-ラーニング受講可能です。好きな時間に好きな場所で、好きな学習を自分のペースで学ぶことができます。
メンター制度 制度あり
○ 新入社員コーチャー制度
常に話せる先輩が居るというのは心強いもので、経験2~3年の社員を専任コーチャーとして任命し、6ヶ月間マンツーマンで指導します。
新入社員にとって、初めての社会人生活は大変不安なものですが、公私共に何でも相談できる先輩が、あなたが早く“一人前”になることを導きます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
○ 個人面談
キャリア形成(職業生活設計や職業能力の開発 及び、向上)については、毎年実施する個人面談の中で意向を確認し、過去からの職務経験を踏まえた助言・指導をおこない相談に応じます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、関西大学、東京電機大学、長崎大学
<大学>
亜細亜大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、第一工業大学、帝塚山学院大学、東京理科大学、同志社大学、奈良女子大学、阪南大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪外語専門学校、大阪情報専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪電子専門学校、大手前短期大学、大原簿記専門学校大阪校、関西外国語大学短期大学部、京都コンピュータ学院京都駅前校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪

インターナショナル・パシフィック大学(ニュージーランド)

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年
     -----------------------------------------------------------------------
大学院了  1名    ―    ―    ―    ―    ―    ―
大卒    3名   3名   4名   6名   2名   3名   2名
短大卒   ―    ―    ―    ―    ―    ―    ―
専門卒   ―    ―    ―    ―    2名   ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207511/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テクニカルソフトウェア(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテクニカルソフトウェア(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テクニカルソフトウェア(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
テクニカルソフトウェア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. テクニカルソフトウェア(株)の会社概要