最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人陽気会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため計上なし
従業員
240名
募集人数
6~10名

知的障害や発達障害のある方々が、幸せな人生を歩むことができるよう支援を続けます。

見学説明会、採用試験開催中です! (2025/04/21更新)

陽気会は、知的障害・発達障害のある方々に対し、幼児期から高齢期まで、
ライフステージに合わせたサービスを提供しています。
入所施設、通所施設をはじめ、相談支援、就労支援、児童発達支援センター、
放課後等デイサービス、グループホーム等、多種多様な事業を展開し、
障害のある方々のニーズにお応えしています。
すべての利用者様と、すべての職員が「幸せな人生」を送ることができるように、
陽気会は「創造と進化」を続けています。皆様のご応募お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入職時はもちろん、入職後も多方面の研修を実施し、職員の知識と技術の向上に努めています。

  • 職場環境

    「明るい、きれい、アットホーム」をキャッチコピーに、美しい環境、働きやすい環境を創造しています

会社紹介記事

PHOTO
陽気会本館
PHOTO
ハートフルホーム

利用者も職員も幸せな人生を!

PHOTO

陽気会は、知的障害・発達障害のある方々の幼児期から高齢期までを総合的に支援しています。入所型施設、通所型施設、相談事業所を開設し、多くの方々の様々なニーズに応えています。また、職員が活き活きと仕事ができるよう、給与面、福利厚生面が充実しています。職員のための事業所内保育園もあります。利用者も職員も共に幸せな人生を歩むことができるように…それが陽気会の願いです。

会社データ

プロフィール

【Creation & Evolution】
  陽気会は、障害のある方々の幸せな人生を「創造」していきます。
  そして「進化」し続けます。

【陽気会ここが自慢】
 ●職員の「待遇」に自信あり!
   ・新卒の方の初任給(本棒+業務手当+処遇改善手当)
     大卒(福祉・教育系)259,700円 
     大卒(上記以外)  235.650円
     短大・専門学校卒  225,450円
   ・賞与
     1年目は1.0か月 2年目から4.4か月!

 ●事業の「多種多様」に自信あり!
   幼児期から高齢期まで、入所も、通所も、グループホームも…
   障害のある方々の年齢やニーズに応じたサービスを提供しています!
    *事業所内保育所もあります。

 ●法人の「歴史」に自信あり!
   1958(昭和33)年、知的障害児入所施設「おかば学園」を開設して以来
   66年。神戸市北区岡場の地を拠点として、知的障害のある方々とともに
   歴史を刻んできました!!
   「福祉のことなら陽気会に!」を目標として、
   これからも一歩一歩、着実に歩み続けていきます。 

事業内容
幼児期から高齢期まで総合的に支援しています  ( )は施設・事業所の数
【障害児支援】
  ・障害児入所施設(1)
  ・児童発達支援(1) 
  ・放課後等デイサービス(2)
【障害者支援】
  ・障害者支援施設(入所) (3)
  ・障害福祉サービス事業所(通所)(3) 
  ・グループホーム(7)
【相談支援】
  ・相談支援事業所(1)
  ・障害者就労推進センター(1)
【保育園】
  ・事業所内保育所 (1)
【研究所】
  ・コミュニティ・デザイン・ラボ(1)
本社郵便番号 651-1313
本社所在地 神戸市北区有野中町2丁目5番19号
本社電話番号 078-981-7271
設立 1958年9月1日
資本金 社会福祉法人のため計上なし
従業員 240名
売上高 社会福祉法人のため計上なし
平均年齢 41.8歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 7.8年(2024年4月現在)
沿革
  • 1958年9月
    • 現 障害児入所施設「おかば学園」開設
      (定員60名)(現在定員20名)
  • 1959年12月
    • 社会福祉法人陽気会 法人認可
  • 1965年1月
    • 「陽気寮」(現 障害者支援施設 ようき寮)開設(定員40名) 
  • 1975年7月
    • 現 障害者支援施設「よろこび荘」開設(定員60名) 
  • 1983年4月
    • 現 生活介護事業所「みのたに園」開設 (定員60名)
  • 2002年8月
    • グループホーム「西大池ホーム」開設(定員4名)
  • 2010年4月
    • グループホーム「藤原台ホーム」開設(定員4名)
      グループホーム「おかばホーム」開設(定員4名)
  • 2010年9月
    • 障害児デイサービス「おかば学園児童ディサービス」(現 児童発達支援センターおかば学園)開設(定員20名)
  • 2010年9月
    • 就労継続支援B型事業所「サニーサイド神戸」開設(定員26名)
  • 2011年7月
    • グループホーム「有野台ホーム」開設(定員4名)
  • 2011年8月
    • グループホーム「西宮山口ホーム」開設(定員4名)
  • 2012年2月
    • グループホーム「みのたにホーム」開設(定員9名)
  • 2012年9月
    • 就労継続支援B型事業所「サニーサイド宮崎」開設(定員20名)
  • 2012年8月
    • 児童発達支援センター「児童発達支援センターおかば学園」 開設(定員 児童発達支援20名 放課後等デイサービス20名)
  • 2012年8月
    • 相談支援事業所「陽気会相談支援事業所」開設
  • 2017年4月
    • 障害者支援施設「ひだまり園」開設(定員26名)

  • 2019年12月
    • 放課後等デイサービス「ほっとランド」開設(定員15名)
  • 2021年4月
    • 事業所内保育所「有野ひだまり保育園」開所(定員12名)
  • 2022年4月
    • 日中サービス支援型グループホーム「ハートフルホーム」開所(定員20名)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (20名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用時には「新任研修」を実施し、働く上での基本事項を学びます。採用後は、随時
法人内部研修と法人外部研修を実施し、知識、技術の向上に努めます。受講を希望する研修があれば、自分から申し出ることもできます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務能力の向上等に関する研修については、「自己啓発研修」として推奨しています。
研修の受講にあたっては、規定に基づき受講費用の補助があります。
メンター制度 制度あり
採用後には、各人に先輩の教育担当者を配置し、各業務を丁寧に指導するとともに、各種の相談に応じます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西国際大学、関西学院大学、京都ノートルダム女子大学、神戸親和女子大学、滋賀大学、鳥取大学、鳴門教育大学、兵庫教育大学
<大学>
大阪教育大学、大阪経済大学、大阪人間科学大学、岡山県立大学、金沢大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都光華女子大学、近畿大学、県立広島大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女子大学、神戸親和大学、神戸親和女子大学、神戸常盤大学、種智院大学、相愛大学、中央学院大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、東北福祉大学、鳥取大学、新見公立大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、兵庫大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、大和大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療技術学園専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、川崎医療短期大学、関西総合リハビリテーション専門学校、関西保育福祉専門学校、甲子園短期大学、神戸こども総合専門学院、神戸女子短期大学、神戸常盤大学短期大学部、神戸リハビリテーション衛生専門学校、頌栄短期大学、東京医薬看護専門学校、常磐短期大学、兵庫大学短期大学部、湊川短期大学、箕面学園福祉保育専門学校、宮崎ユニバーサル・カレッジ、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数) 【新卒者のみ】
2021年 10名
2022年 10名
2023年 5名
2024年 7名
2025年 5名

採用実績(学部・学科) 社会福祉学部・教育学部・保育学部等 福祉・教育関係全般
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 0 5 5
    2022年 2 8 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207536/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人陽気会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人陽気会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人陽気会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人陽気会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人陽気会の会社概要