最終更新日:2025/4/28

ひろぎん証券(株)【ひろぎんホールディングス】

  • 正社員

業種

  • 証券

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

人生には3人の友人が必要だ。医者・弁護士そして 証券マンだ!

  • FO
  • 2023年
  • 広島大学

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事

現在の仕事内容

金融リテラシーの向上に努め、インフレが進む中でお客様の資産防衛を手助けする ことです。
物価が上昇すれば、現金の価値は目減りしていきます。 私たちは資産運用などの提案を実際に、対面で、あるいは電話上で行います。お客様に株式や投資信託・債券などの金融商品に投資してただき、キャピタルゲインやインカムゲインを狙います。
欧米では「人生には3 人の友人が必要だ。(医者・弁護士・証券マン)」と言われています。 私たち証券マンは金融のプロとして 、命の次に大事だと言われるお金を効率よく運用していくために常に変動するマーケットに向き合って、お客様 とともに歩んでいます。SNSやYouTubeでありとあらゆる情報を手に入れることができる世の中で、私たちは付加価値のある適切な情報を伝え、今後の経済やマーケットを先読みしていかなければいけないと考えています。 投資に絶対ということはありませんが、先を読ん でシナリオを立てて、期待値の高い方向に投資していくことが効的な運用につながると考えて案内を行っています。


この会社に決めた理由

広島で株式など値動きのある商品を扱う仕事がしたかったからです。数多くの証券会社がある中で、広島で育った私にとって当社のグループ会社である広島銀行はとても馴染み深い地域に根ざした会社であり、そんな「ひろぎん」の看板を背負ったひろぎん証券で仕事がしたいと思いました。
私は 大学では経済学部に所属し、1 ターム 15 回程ある1つの講義の中で、金融や経済、マーケットなどの話を、講師である大手証券会社の社員の方から聞く機会がありました。そのときに私は証券マンがかっこいい仕事だと思いました。今実際に働いている中でも先輩方を見てかっこいい仕事だと実感しています。日々、変動する株式市場で先の展開を読んで、自らシナリオを立てて、形のない商品を買っていただき、値上がり益を狙うというスピード感や相場観の必要な仕事がすごいなと思いました。立てたシナリオをお客様にお話しし、イメージしていただき、株式や投資信託を買っていただくため、まずお客様に信頼されることやよりレベルの高いご提案ができるように、資格取得を含め日々の自己研鑽が大事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ひろぎん証券(株)【ひろぎんホールディングス】の先輩情報