最終更新日:2025/3/13

ハイモ(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 化学系
  • 技術・研究系

非常識の常識化を進めていけたら、と日々考えています。

  • K.Y.
  • 1998年入社
  • 東京理科大学
  • 理学部 化学科
  • 湘南研究センター

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名湘南研究センター

  • 勤務地神奈川県

現在の仕事内容

私の所属する企画グループは、自社保有のコア技術をさらに発展させたり、他分野へ適用展開したり、新たな価値を生み出す部署です。アウトプットの形は必ずしも製品(モノ)である必要はなく、仕組みやサービス、技術提供も有りです。よって、特許等の知財部門も担当しています。
これまで既存商品を軸に商品開発に携わることが多かったので、初めは開発展開の仕方が分からず戸惑いましたが、今ではその選択性の大きさに可能性を感じています。非常識の常識化を進めていけたら、と日々考えています。


こんな人に入社してほしい!

研究所は 新しいものを生み出す場所なので、他の部署に比べて ベテランも新人も無いように感じます。もちろん 経験も大事ですが、「ひらめき」や「情熱」が 一番大切だと思います。考え方が個性的なかた、小さなことにも感動できるかたと一緒に働きたいです。また、家事の上手なかたにも ぜひ入社して頂きたいです。限られた時間、限られた道具で段取り良く家事をこなせる人は、きっと実験や研究を進めるのも上手だと思うからです。


こっそり教えるうちの会社

私は入社して20年以上経ちますが、その間 結婚し、現在子どもが三人おります。一人目を妊娠した当時、研究所内では 結婚されている女性はおりましたが、妊娠・出産後 復帰された人はおりませんでした。妊娠が分かったときには「果たして会社は自分を必要とするだろうか?」と悩みました。研究職でありながら 二年弱もの間 研究ができなくなります。自分の存在意義を見失いました。 
しかし、思い切って相談してみたところ、会社は好意的に受け止めてくれました。研究所内に休憩スペースを設けてくれたり、仕事内容も 無理なく座ってできるものにしてくれました。悩んでいたことが 一気に飛んでいきました。会社の好意に支えられ、無事 出産し、育児休暇で約一年間休職、復帰後もフレックスタイム制を利用しながら 前と同じように研究を続けております。そんなことを三回も、今では 私の他にも数名の女性が 妊娠・出産・育児をしながら働いております。
会社の一番の財産は人であると、一社員の悩みや要求にも耳を傾け、前例がなければ より良いカタチでの前例づくりに取り組んでくれる、そんな会社です。


トップへ

  1. トップ
  2. ハイモ(株)の先輩情報