予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。まずはエントリーをお願いいたします。皆さん「工務店」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?現場で働く先輩たちが実際にどういった仕事をしているのか、どんな建物をつくっているのか、このページから少しでも多く感じとっていただければと思います。また説明会にも足を運んでいただき、当社のことをもっと詳しく知ってもらいたいと思います。お客様に喜ばれる仕事をしたい方、ものづくりに興味のある方・好きな方、ぜひご応募ください!
営業・設計・工事と連携しながら、建物が完成した時の達成感とお施主様からの喜びの声が最高の瞬間です。
若手の育成にも力を入れており、入社1年目からでも様々なことに挑戦できます。資格取得の支援もあります。
完全週休二日制を導入しているのでプライベートも充実できます。先輩社員も優しくしっかりフォローします。
現場監督は大変な仕事ですが、何もなかった土地に建物が建ったときの感動、地図や歴史に自分が関わったものを残せるというのはこの仕事ならではだと思います。
『総合建設業、設計施工と木造注文住宅、リフォーム』本社では主に総合建設業として建築工事・土木工事に関する請負、また木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造などの建築物の新築・改修に関する設計・施工などを行っています。また住宅事業では自然素材による当社ならではの木造の注文住宅、マンションのリノベーション事業を展開しています。兵庫県産木材を使用することで、人・環境にやさしい新しい暮らしを提案しています。人への優しさすなわち安心・安全・幸せ・喜び・育み・伝統・これらの建築に対する想いは将来においても普遍であると私たちは考えています。『真実一路の精神で、お客様との絆を感じる建物づくり』私たちの社是は「真実一路」。その起源は1968年(昭和43年)に施工した、神池寺会館という公共の宿泊施設の仕事にあります。丹波比叡とも呼ばれる標高565mの妙高山々頂の現場まで人力で資材を運び、建物は完成しました。当時の御住職の荒樋大僧正がその仕事ぶりを見て、揮毫された書に書かれていた言葉が「真実一路」です。それ以来私たちの行動の基本は「真実一路」となりました。私たちがもっとも誇るのは高品質の建物を実現する技術力ですが、それだけでは満足していません。建設業をサービス業としてとらえ、「真実一路」の精神でお客様の幸せは「何」で「どこ」にあるのか、建設の仕事を通して探求していきます。『年次や経験に関係なく、自分の力を存分に発揮できる職場』当社に在籍するスタッフは現在36名。建築士や建築施工管理技士など1級の技術者を10人、2級の技術者を7名抱えています。組織的に見れば小さな会社かもしれませんが、一人ひとりの能力が高く、その結果として4度のウッドデザイン賞受賞、4度のグッドデザイン賞を受賞するなど、数々の表彰歴があります。それぞれがお互いの能力を認め合い、支えあう前向きな環境であり、若手であっても意見やアイデアを言い合える雰囲気があります。また建設業の経営事項審査で社内の福利厚生や営業継続性、防災活動への貢献などを審査する「社会性等」の項目で高い得点を確保し、組織としての健全性の維持にも取り組んでいます。
1942年、現在の丹波市にあたる氷上郡春日町で創業者である吉住茂が左官店を開いたのが始まりです。そして1963年に総合建設業の会社として設立しました。2022年には創業80周年を迎えました。本社がある丹波を中心に、大規模建築を軸とする事業活動を行ってきました。公共施設の新築・改修、工場や福祉施設、商業施設などの民間工事、学校関連施設や医療施設の工事、各種耐震補強工事など数多くの実績を積んできました。また2007年には西宮市にも住宅事業の展示場を建設、阪神間を中心に無垢材や自然素材を採用した木造注文住宅や、ゼロエネルギー住宅の推進にも積極的に取り組んでいます。現在は時代とともに住居の価値観も多様化しており、中古マンションの需要が増えています。長年の使用で価値を落としてしまった部屋にリノベーションを施すことで命を吹き込み、社会に還すことも使命として取り組んでいます。当社が目指すのは、建物が完成した後もお客様との絆を大切にできる人間味あふれる会社です。「真実一路」を社是に、規模や内容に関わらず、一つひとつ丹精を込めた仕事をするという姿勢で、みなさまのお役に立てる企業として日々努めています。
【サイクルステーション】丹波の地域を楽しみながら走行するイベントのスタートゴール地点になっている(丹波篠山市/木造/設計施工/ウッドデザイン賞2022受賞)
男性
女性
<大学> 金沢工業大学、日本大学、近畿大学、神戸学院大学、甲南大学、福山大学、大阪産業大学、立命館大学、大手前大学、兵庫県立大学、神戸芸術工科大学、武庫川女子大学、放送大学、山口大学、大阪芸術大学、奈良女子大学、京都美術工芸大学、びわこ成蹊スポーツ大学 <短大・高専・専門学校> 東京デザイン専門学校、修成建設専門学校、武庫川女子大学短期大学部、神戸電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207781/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。