最終更新日:2025/3/31

東日本興業(株)【東北電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 損害保険
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • リース・レンタル

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系

東北の地で地域貢献をしたいなら!

  • S.S
  • 2012
  • 32歳
  • 東北工業大学
  • 工学部 建築学科(現 建築学部 建築学科)
  • 事業推進部施設建築グループ
  • 自社建物維持管理(工事計画・発注)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名事業推進部施設建築グループ

  • 仕事内容自社建物維持管理(工事計画・発注)

私がこの会社を選んだ理由

「東北の地で建築に携わる仕事をしたい」という希望で、就職活動をしていた私でしたが、そんな中、大学側から東日本興業の採用案内を受け「東北電力企業グループという基盤のもと、仙台を拠点に東北6県+新潟県に営業所を持ち、建設業・不動産業を軸に地域へ密着した仕事をする」という企業情報を知ったことから、私は「地域貢献ができ、かつ自身の成長ができる会社なのでは」と感じたのが入社のきっかけであり、理由でした。
また、当時、企業に対するマイナスイメージとして「休みがほとんどない」や「福利厚生がない」というものがありましたが、完全週休2日制や福利厚生等、充実しているとのことから仕事とプライぺートの両立が可能で、これから始まる社会人生活に対しプラスイメージを持てたことも重要な要素でした。
就職をした今も、地域貢献度や仕事とプライベートの両立等、プラスの印象は変わっていません。


これが私の仕事

現在、ビル事業部 施設建築Gに所属しており、主に宮城県の一部、新潟県、福島県における自社建物の維持管理を担当しています。
いかにビルの付加価値やサービス向上に繋がるかを考えながら、メンテナンス(管理)から不具合の改善、また長期を見据えた更新工事を計画・発注していくことが今の仕事です。
また、自ら発注した工事を遂行する上で、施工会社との打合せやテナントとの調整についても綿密に行う必要があるため、多くの人たちと接する機会があり、人との繋がりを強く感じる仕事です。


今までのキャリア

現在入社9年目であり、その間、営業所への転勤や部内間異動を経験しています。
具体的には、入社から2年目までは、仙台の本社で主に、東北電力が所有する建物の請負工事担当をしていました。
その後、新潟県の営業所へ転勤となり、そこでは新潟県内の建築担当者として、東北電力の営業所建物や山間部にある中継所建物の点検・修繕工事を行い、また自社建物管理業務の担当として工事管理・テナント調整・小修繕の発注を行う等、日々県内の現場を飛び回るようにして5年を経験しました。
そして、再び仙台の本社へ戻り、自社建物維持管理業務(発注業務)を担当しています。


こんな人は当社に向いている

・東北6県+新潟という広範囲の地域で、建築のみならず機械・電気についても幅広く知識を深めたい、経験したいという方。
・数多くの仕事をコントロールしていきたいというゼネラリスト向きの方。
・多くの人と関わり、地域に寄りそって仕事をしたいという方。


トップへ

  1. トップ
  2. 東日本興業(株)【東北電力グループ】の先輩情報