最終更新日:2025/3/31

東日本興業(株)【東北電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 損害保険
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • リース・レンタル

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系

就職活動と初任給の使い道について

  • A.S
  • 宮城大学
  • 事業構想学群価値創造デザイン

会社・仕事について

就活時代にやって良かったこと

志望業界や職種、企業の視野を狭めすぎないことが重要だったと感じている。
自分が専攻している分野だけを見るのではなく、他の業界にも目を向けることで、自分が就職するにあたり「これだけは譲れない」という軸に気付くことができる。また他の業界との比較もでき、「なぜこの業界を志望しているのか」という理由に説得力も生まれる。
私の場合は、就職活動を始めた頃は学部・学科が限定された就職イベントに参加していたが、次第にグループ企業や地域ごとに開催されている合同企業説明会等に参加するようになり、現在の会社を見つけた。
高校や大学で専門的な分野を学んでいる学生が、別の業界の会社の説明会や面接に行くと、必ずと言っていいほど「なぜその業界ではなくうちの会社なのか」と聞かれる。だが会社に入ってからはめったにできない貴重な経験であるので、是非多様な業界に目を向け業界理解・自己理解に繋げてほしい。


就職活動で苦労したこと

自分自身が社会人になるイメージが湧かなかった、「社会人とはこういうものだ」という偏見を持っていたために会社で働くことに対してマイナスな印象が多かったことで、面接で自分の回答に自信が持てず思うように選考を進めることができなかったこと。
私が就職活動をしていた頃は、企業の採用担当者の方や先輩方と顔を合わせて会って話すことが難しい時期で、就職活動を通して抱える悩みを気軽に相談し、不安を解消することがなかなかできなかった。  
そんな中で、ある会社の面接を受けた際に面接官の方が、就職活動の経験談や新人の頃に仕事のモチベーションにしていたこと、今後の野望等を赤裸々に話してくださった。私はそれをきっかけに、社会人になる上での前向きな目標をいくつか持つようになり、自分が今後何をしていきたいかについて自由な発想を持つことができたのではないかと感じている。


初任給の使い道

私は初めていただいた給料は、生活に必要なもの、自分へのご褒美、お世話になっている人へのプレゼントに使った。
入社前から新生活で必要なものを揃える人も多いと思うが、実際働いてみるとさらに必要なものが出てくるはずだ。また、社会人になり学生時代とは生活が大きく変わると、特に初めの数ヶ月間は規則正しい生活リズムを維持することも難しくなる。家具や家電、日用雑貨等にお金を使い、リラックスできる生活空間をつくることも重要だと感じる。
プライベートの時間を充実させ、仕事のモチベーションを上げるために、自分へのご褒美に給料を使うことも非常に重要である。趣味に必要なものを買う、少し贅沢なご飯を食べる、友人と食事に行く、お気に入りの洋服を買う等、気分が上がるようなことをするのがおすすめである。
普段なかなか機会がないのであれば、お世話になっている人に感謝を伝えるために初任給を使うのも一つの方法だと思う。自分に無理のない範囲で行うことが大前提だが、学生時代や就職活動中に協力をしてくれた方、様々な苦労をかけた方に贈るのがよいのではないかと私は考えている。


トップへ

  1. トップ
  2. 東日本興業(株)【東北電力グループ】の先輩情報