最終更新日:2025/2/25

全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
秋田県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 事務・管理系
  • 金融系

2020年入会の若手職員がお答えします!

  • 山田 宜諒
  • 2020年入社
  • 25歳
  • 東海大学
  • 土木工学科
  • 自動車損害調査部 秋田県北サービスセンター
  • 交通事故対応

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名自動車損害調査部 秋田県北サービスセンター

  • 仕事内容交通事故対応

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

メール、夜間中の事故確認。

10:00~

農協より事故受付を受け事故状況の確認。
被害者、保険会社と電話し契約者双方の事故状況のすり合わせ。

11:00~

事故現場急行。

12:00~

お昼休憩。

13:30~

被害者面談。

15:30~

事務所へ戻り、一日の中で交渉した内容を報告書にまとめる。

17:00~

帰宅。

現在の仕事内容

私は本会契約者の交通事故対応をしています。
相手方(被害者)の自動車修理にかかる代車手配や修理工場への連絡、怪我がある場合は病院への対応依頼等、初期対応から契約者に代わって保険会社と過失割合(事故における責任割合)を交渉し、決めています。


学生時代に一番力を入れたこと

私が学生時代に最も打ち込んだことはカラオケ店でのアルバイトです。私が勤務している店舗は駅の近くであり私の在学している東海大学の地域で1番長い時間営業しているということもあり利用客が多くとても忙しいです。私はその中でお客様に満足していただくためにドリンクやフードの注文が入り次第素早くお部屋にお届けすることを第一に考えて働きました。そうすることで「対応が早くていいね」や「一生懸命頑張ってるね」とお客様からお褒めの言葉をいただける様になりました。この働き方をリーダーとして後輩や他店舗の店員などに指導を行いました。この働きかけによって地域で愛される対応の行き届いている人気のカラオケ店になりました。アルバイトを始めてから常に目的意識を持ち、お客さまへの思いやりを心がけました。お客さまの笑顔のために自ら主体的に取り組むことによって得られた成果です。


オフの過ごし方

オフの日は職場の先輩、同期、後輩や友人とお酒を飲んだりして過ごしています。
最近は新型コロナウイルスの影響によりなかなか大人数集まることが厳しくなっていますが、規制が緩和された際は3~4人で居酒屋でたわいも無い話をしながら盛り上がっています。


当会の魅力

当会一番魅力は何といっても職場離脱(特別連続有給休暇)があることです。
平日5日間連続でお休みをいただける制度で、例えば祝日を挟んで申請をすると11連休が取れたりしますので、とても魅力だと思います。


学生へのメッセージ

現在就活中でとても大変な時期かもしれませんがここを乗り越えればあとは残り少ない学生生活に不安を感じることなくとても楽しく過ごすことができます。今が踏ん張りどころだと思って頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)の先輩情報