最終更新日:2025/5/4

社会福祉法人くるみ会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
支援はチームでサポートしあいながら行ないます。若手職員も多く働いており、活躍しています!
PHOTO
日々の暮らしの中に、ときどき「楽しみとなるイベント」を企画しています!利用者さんが楽しく過ごせるように、計画~実行まで工夫を凝らしています。

募集コース

コース名
施設スタッフ(生活支援員)選べる採用コース!1年目でも安心できる育成プラン!
だれもが未経験でも安心できる育成プランがあります。
採用コースが選べるので採用時のミスマッチは心配なしです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

<仕事内容>
主に、知的障害のある方を対象に、サービスを提供しています。
生活面のサポートでは、「食事、入浴、排せつ、起床/就寝対応、整容、健康管理」、といった介助があります。
作業や活動面のサポートでは、「部品の組み立て作業、歩行訓練、ストレッチやマッサージ」、といった支援をしています。
その他にも、「イベント・行事(地域との交流)、1泊旅行、日帰り旅行」、といった「楽しみ」となる活動を提供しています。


募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

◆エントリー、応募いただいた場合
ご登録いただいている番号、メールアドレスにご連絡することがあります。
必要に応じて、ご登録いただいている住所宛てに、郵送する場合もございます。

◆試験結果
採用試験より1週間以内に、郵送で結果をお伝えします。

◆採用コース
キャリアコースに合わせてご案内ができます。

募集コースの選択方法 見学会へのご応募をして頂いた後、こちらからご確認の連絡を致します。
内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験後、1週間以内に郵送にてお伝えします。
選考方法 【採用試験について】
1.見学会参加
2.面接1回
人物重視の選考となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

人物重視の募集となります。専門的な知識がなくても、0から学んでいけます。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

法人事業所は全て西尾市内ですので、転居を伴うことはありません。

勤務内容が知りたい 日中事業所では、利用者さんの登所後から帰宅するまでの間、支援を行います。作業をしたり散歩などの運動を行い、昼食を挟んで午後も引き続き活動をします。利用者さんの帰宅後はPC作業を行ないます。
入所施設では、利用者さんの日常生活支援(食事・入浴・排泄の支援)、リハビリやレクリエーション活動の実施、健康管理、清掃や整理整頓などの業務をシフト制で支援します。
シフトってどんな感じ? シフトなので土日は関係ありませんが、希望休制度やリフレッシュ休暇がありますので週末や用事のある日などお休みする事が出来ます。
夜勤業務って何してるの? 22:00以降は夜勤業務となります。利用者さんの見廻りや起きている方への声掛けや排せつの誘導などがあります。その他、業務日報の作成などのPCを使った事務作業などがあります。
やりがいはなんですか? 利用者さんがやれない事のサポートをしながら、成長を感じ笑顔を見ることができます。日々の支援で感謝され、社会貢献を実感できる点が大きなモチベーションとなります。
大変だったことは何ですか 利用者さんの個別の支援ニーズに応じた対応が求められる点でした。例えば、コミュニケーションが難しく感情や意図を理解することに時間がかかった事や、慣れない身体的に負担の大きい作業を行なったりもしました。しかし、それ以上に利用者の笑顔や成長を見ると、やりがいを感じる瞬間も多く、辛い時期も乗り越える力になりました。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員、大卒

(月給)228,500円

200,000円

28,500円

生活支援員、専門・短大・高専卒

(月給)223,500円

195,000円

28,500円

生活支援員、高卒

(月給)223,500円

195,000円

28,500円

【手当について(一律)】
処遇改善手当:28,500円~31,000円(2024年度実績)

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 《主な手当》
◆通勤手当 4,200円~(距離に応じて支給)
◆住居手当(賃貸もしくは持ち家)
◆こども手当
◆特別休暇手当(夏季・冬季休暇勤務など)
◆業務手当(超過勤務手当、夜勤手当、日勤半手当、夜勤宿直手当、など)
◆特定処遇改善手当(毎月28,500円~31,000円)

《業務手当補足》
「夜勤手当」…1回 約2,200円
「日勤半手当」…1回 1,500円
※配属先により該当する手当が変わります。

○夜勤がある事業所に配属された場合の月の回数例(入所施設)
「夜勤手当」…月4、5回
昇給 年1回(4月)
くるみ会が定めている等級表に基づき、毎年昇給していきます。
等級表は、「何年目で給与がいくらか?」が分かるので、将来のビジョンを描きやすいです!
賞与 年3回(6月、12月、3月)4.5カ月分(2024年度実績)
年間休日数 109日
休日休暇 4週8休制(1年及び1カ月の変形労働時間制)
法人年間カレンダーにより、年間勤務日数256日
◆有給休暇あり
◆特別休暇あり(結婚、配偶者の出産、などの慶弔時)
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
◆リフレッシュ休暇制度あり
◆親睦会あり
・慶弔時(結婚祝い金、結婚時の記念品贈呈、出産祝い金、など)
・行事(希望者で集まり飲み会等)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

愛知県西尾市内

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    【勤務時間例】
    日勤 :8:30~17:30 実働8時間(休憩60分)
    早番 :7:00~16:00 実働8時間(休憩60分)
    遅番 :12:00~21:00 実働8時間(休憩60分)
    日勤半:7:00~20:00 実働12時間(休憩60分)1.5勤務分
    夜勤 :22:00~翌8:00 実働8時間(休憩120分)
    夜勤2 :14:00~翌8:00 実働16時間(休憩120分)2勤務分

    ※事業所により勤務形態が異なり、シフト勤務の事業所もあります。
    1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
キャリアパス制度 入職2年目以降:職位により5000円~

問合せ先

問合せ先 <住所>
〒445-0031
愛知県西尾市家武町深篠96番地

求人担当宛て
URL https://kurumikai.jp/
交通機関 自家用車でお越しの場合は駐車場があります。
西尾駅より送迎も行なっています。
ご応募いただきましたら、確認のご連絡をします!

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人くるみ会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人くるみ会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人くるみ会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人くるみ会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ