最終更新日:2025/4/21

不二電気工業(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
熊本県

仕事紹介記事

PHOTO
ビルの上のアンテナなど現場が高所になることも多いので、調査にドローンを用いるなど、安全かつ効率的な作業に向けた取り組みを推進。操縦スキルを学ぶことができる。
PHOTO
普段見慣れた交通信号も、間近で見るとその大きさに驚かされる。公共性の高い仕事を通じて、熊本の地域社会へ貢献しているという実感を得ながら働くことができる。

募集コース

コース名
施工管理技術者・電気工事技術者
当社の工事・工務部門は担当するお客様毎に分けた部門制を採っています。新規採用時には5つの部門を全て体験して頂き、本人の希望と適性等を考慮して配属部門が決まります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 施工管理技術者

配属された部門で、施工計画や施工図を作成したり、工程管理、品質管理、安全管理等の管理業務を行う仕事です。書類作成や現場写真、打合せが主な仕事になります。協力会社さんや社員、お客様との打合せが多くありますので、コミュニケーション能力も必要になります。

配属職種2 電気工事技術者

配属された部門で、主に現場施工の仕事を行います。当社の現場は建物の中よりも建物の外で行うことが多いので、屋外での作業に抵抗が無い方、体力に自信のある方を歓迎致します。現場によっては移動式小型クレーンや高所作業車と言った建設系車両機械を使用してモノづくりを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
当社の採用試験は(1)書類選考(2)Webでの適性検査(3)面接1回となります。
面接後の合否のご連絡は1週間以内に行います。
選考方法 適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職(熊本):2名
技術職(大分):1名
募集の特徴

本社は熊本県ですが大分県大分市にも事務所があります。
継続的に事業を行っておりますので、大分県の方も大分県勤務で応募受付致します。

採用後の待遇

初任給

(2024年11月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)210,000円

200,000円

10,000円

大卒

(月給)200,000円

190,000円

10,000円

高専卒

(月給)190,000円

180,000円

10,000円

短大卒

(月給)185,000円

175,000円

10,000円

専門学校卒

(月給)185,000円

175,000円

10,000円

物価上昇に対し2022年7月よりインフレ手当を全社員一律に支給しています。
インフレ手当 (一律)/月 \10,000円

基本給にみなし残業代は含まれておりません。

  • 試用期間あり

入社後6ヶ月 試用期間中も条件・待遇面に変わりなし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 月収 254,090円
※大卒 職種:電気工事士、第2種電気工事士有資格者、通勤距離10~12km、時間外労働手当30時間/月で計算した場合

基本給     190,000円
資格手当      3,000円
通勤手当      7,800円
インフレ手当 10,000円
時間外労働手当 43,290円

※時間外労働、早出労働、深夜労働手当は固定残業代ではなく、実際に残業をした時間に応じて支払われます。
諸手当 各手当有り(資格、通勤、家族、子女教育、時間外労働、早出労働、深夜労働、休日労働)

通勤手当上限   18,600円 通勤距離
資格手当    105,000円(最も難易度が高い資格を全て取得した場合)
家族手当 配偶者 8,000円
     子供  4,000円×子供数
子女教育手当   10,000円~20,000円(1人当たり)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(8月 12月)
別途業績に応じて期末(5月)に期末賞与有り

2024年5月期実績 年3回 約4.6ヶ月/年間
年間休日数 107日
休日休暇 日曜、祝日、第2・第4土曜、
夏季特別有給休暇(3日)、
年末年始特別有給休暇(3日)、年間休日107日。

別途、慶弔休暇、産育休暇、子の看護休暇、介護休暇等の制度が有ります。
待遇・福利厚生・社内制度

■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 健康保険
■ 厚生年金保険
■ 退職金
■ 慶弔見舞金
■ 資格取得支援
■ 健康診断

■ 任意労災保険(フルタイム補償特約、病気補償特約あり)
■ 養老保険
■ 交通傷害保険
 
■ 定年制:60歳
■ 再雇用:65歳まで

■ マイカー通勤:可

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

喫煙につきましては、屋外の決められた場所で行って頂きます。

勤務地
  • 熊本
  • 大分

大分県 大分事務所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.75時間/1日

    基本     8:00~17:00 (休憩:75分)
    無線建設本部 9:00~18:00 (休憩:75分)

    弊社の勤務時間は本社側は8:00~17:00ですが、無線建設本部のみ9:00~18:00となります。(対象:田崎第1~第3事務所・大分事務所・長崎事務所・福岡事務所 等)

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    基本的に全ての従業員さんを対象に1年単位の変形労働時間制を採用しております。
    休日は年間カレンダーにより取得して頂きます。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
奨学金返還サポート制度 熊本県が行っている「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度」に参加しています。

問合せ先

問合せ先 〒860-0053
熊本県熊本市西区田崎1丁目4番28号
不二電気工業(株)
採用担当 梅野
TEL:096-354-3555
URL http://www.fujidenkikogyo.co.jp/
E-MAIL m-umeno@fujidenkikogyo.co.jp
交通機関 熊本県
熊本駅より徒歩15分。
案件によって県外の常駐あり

画像からAIがピックアップ

不二電気工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン不二電気工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

不二電気工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ