最終更新日:2025/3/26

(株)北村工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
35億円(2024年9月)
従業員
40名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

【創業100年】【地域未来牽引企業認定】 あなたの『やる気』に響く企業です

【建築で未来を創る。挑戦心が輝く職場へ!】 (2025/02/12更新)

■地域未来牽引企業認定■ ■健康経営優良法人認定■ ■兵庫県SDGs宣言■


~随時受付中!!~


皆さま、こんにちは!(株)北村工務店です。

北村工務店の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

現場監督を希望される方を受け付けておりますので、まずはエントリーをお願い致します。

地域の皆様の役に立てる仕事に関心のある方、是非エントリーをお待ちしております。


会社紹介記事

PHOTO
工場や特養老など比較的規模の大きな工事を主体とし、伝統と実績を重ねてきた北村工務店。革新的な社長のもと、若手社員を積極採用し、ますますパワフルさを増しつつある。
PHOTO
社員同士の仲はよく、風通しがとてもいい。雰囲気はアットホームで、社員はいきいきと仕事に取り組んでいる。働くことが楽しいと思える環境が、ここには揃っている。

100年の歴史を誇る老舗企業。社員みんなの絆が太い、闊達元気な会社です。

PHOTO

経営トップと若手社員の距離が近いのも同社の魅力だ。「仕事では厳しい面もありますが、とても情に厚い会社。家族的で働きやすいですよ」と北村社長(右)。左は井上さん。

2020年に北村工務店は創業100周年を迎えました。これほど長きにわたって歴史を重ねることができたのも、兵庫県に根ざした活動を展開し、地元の優良企業の皆様とのご縁を大切にしてきたからだと思っています。施工後の管理やメンテナンスにも力を入れ、お客様とは末長くお付き合いすることを心がけてきました。また、協力会社とも意見交換に努め、良好な関係を保つことにも一切の手を抜かずに取り組んできました。こうした努力によって北村工務店は1世紀にもおよぶ間、着実に成長を続けてきたのです。
一方、社内ではベテランから若手まで全社員が業務改善や環境整備に知恵を絞るなど、100周年を迎え、みんなで北村工務店をさらに発展させていこうと頑張っています。学生の皆さんにおいては、こういう記念すべき節目の時期に入社するのも、何かの縁。共に次の100年に向けて成長していければと思っています。そして、あなたには北村工務店になくてはならない存在となり、当社を引っ張っていってくれることを願っています。そのために私たちは最大限の支援をしたいと思います。一人ひとりを大切に、誰一人として疎かにしない。なぜなら、社員はみな家族なのですから。
(代表取締役社長 北村聡一郎)

入社当初は主に現場の安全管理の仕事をしていました。それから徐々に仕事を覚えていき、今では工程表の作成を任されています。設計図面を読み込んで各工事内容を把握し、それをスケジューリングしていくのですが、入社1年目でこんな重要な仕事を任せてもらえるのも北村工務店の魅力。何しろ「失敗してもいいから、まずはやってみる」というのが社風ですから。もちろん、上司や先輩がしっかりと見ていて、何かあるとさっとフォローしてくれます。だから、私たちも思い切り挑戦できるんです。そうして一歩一歩成長していく。これが北村工務店なんですね。
先輩や職人さんから意見やアドバイスをもらいながら、叱られることもありますが、毎日楽しくやっています! 以前、先輩がお客様から「こんなにきれいに仕上げてくれてありがとう」とお礼を言われているのを聞いて、私も早くあんなふうに感謝される技術者にならなくてはと思っています。そして実力をつけて、まだ当社が手がけたことのないような大型物件に挑戦してみたいですね。
(井上 八雲 工務部 2023年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、兵庫県姫路市で創業100年を超える歴史と実績を誇る、老舗の建設会社です。工場や高齢者福祉施設など比較的規模の大きな工事を主体に、官公庁、商業施設、マンション、戸建住宅など幅広いプロジェクトに携わっています。お客さまとの末長いお付き合いを心掛け、施工後の管理やメンテナンスにも注力。これからも地域に密着し、若い皆さんと一緒に地域の未来を創造し、支えてまいります。

事業内容
建築設計・施工
本社郵便番号 670-0055
本社所在地 姫路市神子岡前1丁目1番15号
本社電話番号 079-292-3001
創業 1920年3月10日
設立 1961年4月1日
資本金 5,000万円
従業員 40名(2025年1月現在)
売上高 35億円(2024年9月)
事業所 本社(兵庫県姫路市)
主な取引先 ・官公庁
兵庫県、姫路市、その他兵庫県下各市町

・民間
姫路赤十字病院、関西電力(株)、NTT、グローリー(株)
ヤマサ蒲鉾(株)、兵庫トヨタ自動車(株)、姫路信用金庫、
神戸天然物化学(株)、日本生命保険相互会社、JA兵庫西
神姫バス(株)、生活協同組合コープこうべ 他
会社の特徴 【「追求力」を磨き上げ、お客さまの満足と地域の発展に貢献します】
私たちは「協調・開発・信頼」を社是とし、創業から100年以上にわたり建設業一筋で歩んできました。お客さまが「何を求めているのか」を徹底的に追求することで、地域の発展と、住みよいまちづくりに貢献してきたと自負しています。これまでの実績の数々は、一人ひとりの社員の努力とチャレンジの結晶です。私たちは若手社員の採用・育成に特に力を入れており、アットホームな風土のもと、ベテランからの技術継承と、いきいきと仕事と向き合える職場環境づくりを続けています。私たちは革新的な社風を今後も受け継ぎ、建築の工夫によりお客さまの信頼に応え、社員の成長を会社の成長につなげていきたいと考えています。

【研修充実! プロフェッショナル人材を早期に育成します。】
入社後は、目指すべき人材を育成するために設計した独自の教育システム(Kitamuraアカデミー)を開講しています。外部講師や、先輩社員が講師となって、ノウハウを直接伝授。充実した教育体制により、一人前のプロフェッショナルに育成します。【資格取得】では、建築施工管理職(現場監督)に必要な1級建築士や1級建築施工管理技士の資格取得を徹底サポート。資格取得のために学校に通っていただき、学費は当社が負担します。ちなみに合格者には合格祝い金や資格手当を支給します!

【社員一人ひとりが積極的に挑戦する「やる気」に響く会社です!】
「主体的に考え行動し、着実に結果を出していく」、これが当社の社風です。結果を出していくために必要なのは、意欲とチャレンジ精神です。若手であっても着実に結果を出していくことができます。また、職場の雰囲気はとてもアットホームな社風で知られています。人と人との繋がりや絆を大切にしており、社員同士の仲がとても良いのが特徴です。「アニキプロジェクト」という先輩社員よるフォローアップなど、仕事・プライベートの様々な悩みも相談できます体制を整えています。

【地元密着】
地元有力企業様からも建設工事を多数受注。
近隣の住人や企業への感謝の気持ちと、よりよい地域社会をつくるための一環として地域清掃活動を行っています。建築現場は主に姫路市内と周辺地域です。

平均年齢 37歳
平均勤続年数 17年
平均給与 (社員の年収例)
年収430万円(20代・経験5年)
年収560万円(30代・経験13年)
年収750万円(40代・経験27年)
年収840万円(50代・経験31年)
沿革
  • 1920年
    • 姫路市元町にて北村寿太郎が創業
  • 1960年
    • 兵庫県知事建設業許可登録
      兵庫県知事一級建築士事務所登録
  • 1961年
    • (株)北村工務店に改組、法人設立
  • 1994年
    • 第3回姫路市都市景観賞努力賞受賞 【英歯科医院】
  • 1996年
    • 北村喜八郎が建設大臣表彰を受ける
  • 2000年
    • 住宅性能保証制度業者登録
      第5回姫路市都市景観賞受賞 【姫路医師会館】
      第5回姫路市都市景観賞努力賞受賞 【水野グラビア印刷】
  • 2001年
    • 北村喜八郎が勲五等瑞宝章を叙勲
  • 2002年
    • 北村聡一郎が社長に就任
  • 2003年
    • ISO9001認証取得
  • 2004年
    • 「グレイスフル大塩」全117区画造成工事着手
  • 2008年
    • 建設雇用改善優良事業所厚生労働大臣表彰を受ける
  • 2010年
    • 冷えルーフ事業部発足 〔(株)サワヤ特約店〕
  • 2012年
    • 第9回姫路市都市景観賞デザイン賞受賞【高岡病院看護師寮】
  • 2014年
    • 太陽光発電事業開始
  • 2016年
    • エコアクション21認証取得
  • 2017年
    • GRIPプロジェクト始動
  • 2019年
    • ひょうご健康企業宣言事業所 登録
  • 2020年
    • 創業100周年
      地域未来牽引企業 認定
  • 2021年
    • 健康経営優良法人2021 認定
  • 2022年
    • 姫路市SDGs宣言
  • 2023年
    • 事業継続力強化計画 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
『Kitamuraアカデミー』
社員が成長するための学びの場として、独自の教育制度を設けています。
「5年で資格取得、8年で1人前」を目標とし、200個程のカリキュラムを設定。
勤続年数に応じて、業務に必要な知識を講義形式の社内研修で習得いただけます。

社外研修では、入社後に静岡の富士訓練センターにて約2ヵ月間、実務経験も含め学んでいただきます。また継続して、コンクリート工事実務講習や現場管理者統括管理講習などの社外研修も必要に応じて受講します。

自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得を全力で応援
建築士、施工管理技士、宅地建物取引士など、業務に必要な資格取得を目指す社員には、学校通学を含めた学費を全額援助。新しいスキルや知識を得るためのバックアップ体制は万全です!
私たちと一緒に、あなたの可能性を広げてみませんか?
メンター制度 制度あり
先輩社員による「アニキプロジェクト」では、仕事やプライベートの悩みを相談できるフォロー体制も整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
スキルマップ
独自で作成した個人能力の指標。
現場所長を担うために、これから何を取得する必要があるかを
明確にしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、神戸芸術工科大学、獨協大学、鳥取大学、日本大学、福井工業大学、立命館大学、摂南大学、大同大学
<短大・高専・専門学校>
大阪学院大学短期大学部、大阪建設専門学校、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、日本工科大学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予定) 
大 卒  0名   1名   1名   0名    0名   1名
専門卒  0名   2名   1名   2名   0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208289/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北村工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北村工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北村工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北村工務店の会社概要