最終更新日:2025/4/15

一宮市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
各課の窓口では、市民の様々な質問や相談に真摯に向き合い、相手に寄り添いながら、安心・安全な街づくりにむけて対応している。
PHOTO
大雨による浸水被害を軽減するトンネル状貯留管など道路・水路の維持及び改良工事の測量・設計・監督の業務では、職員は手応えの大きな仕事に携わるチャンスがある。

募集コース

コース名
2026年度採用春試験
地域社会に貢献するやりがいのある仕事です!一宮市民のより良い暮らしづくりのため誠実さと、考え行動する前向きな姿勢が求められます。リスキリング支援など学びの機会も用意しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般事務・一般事務(障がい者)

福祉・子育てに関する相談や、健康保険・税などに関する手続きなど各種窓口業務のほか、文化イベントなどの企画・計画の立案、広報など、多種多様な市の業務に携わるチャンスがあります。

数年単位で担当部署を異動し、総合的な視野と知識を身につけます。

配属職種2 土木

道路・橋りょうや上下水道などの維持管理や、補修・改良などの土木工事における測量、設計、監督業務を担当します。そのほか、都市計画や地域開発計画の企画・立案など、キャリアに応じて幅広い業務に携わります。

配属職種3 消防(救急救命士)

消防本部や消防署での消防・救急活動を行います。

配属職種4 保育士

◎保育士資格が必要となります

「子育てしやすい街」一宮で、市の運営する保育園や、子育て支援センターなどの施設で保育士として、子どもや保護者と向き合います。育児休業などの制度により、家庭との両立が可能です。

配属職種5 消防・消防(救急救命士)

消防本部や消防署での消防・救急活動を行います。消防士の場合、入職後の約半年間、消防学校へ入校して消防士としての基礎知識やスキルを修得してから現場配属となります。

【救急業務に携わる職員の教育の推進】
救急救命士の資格は、消防職員の場合、救急業務に関する講習を修了し、5年又は2,000時間以上救急業務に従事したのち、6か月以上の救急救命士養成課程を修了し、国家試験に合格することにより取得することができます。

配属職種6 獣医師

公衆衛生獣医師として、食品衛生監視員として飲食店等の許認可業務、食中毒の調査、犬猫の保護、飼養指導等を行います。その他にも、感染症の疫学調査や環境衛生監視員として、公衆浴場、理容所・美容所の監視指導、食中毒や感染症の原因となる細菌・ウイルスの検査等公衆衛生に関する業務を行います。

配属職種7 薬剤師

公衆衛生薬剤師として、薬事監視員として薬局等の許認可業務や、食品衛生監視員として飲食店等の許認可業務、食中毒の調査等を行います。その他にも、感染症の疫学調査や環境衛生監視員として、公衆浴場、理容所・美容所の監視指導、食中毒や感染症の原因となる細菌・ウイルスの検査等の公衆衛生に関する業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

  2. 第1次試験

  3. 第2次試験

  4. 第3次試験

  5. 内々定

選考方法 筆記試験(教養・専門・SPI検査)、小論文、適性検査、事務適性検査、面接
※ 筆記試験は受験職種に応じて異なります。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 詳細は、募集案内をご確認ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

障がい者向けコースあり 詳細は、募集案内をご確認ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

一般事務、土木、消防、保育士【大学卒】

(月給)214,500円

214,500円

一般事務、土木、消防、保育士【短大卒】

(月給)195,600円

195,600円

獣医師、薬剤師

(月給)251,000円

251,000円

  • 試用期間あり

試用期間(条件付採用期間) 6か月
※試用期間中の給与・待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当などの手当が支給要件に応じて支給されます。
昇給 年1回(毎年1月1日)
賞与 年2回(6月、12月)
期末・勤勉手当
休日休暇 <休日>
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
<年次有給休暇>
1年度につき20日
<特別休暇>
夏期休暇、結婚休暇、産前産後休暇、ボランティア休暇、出産養育休暇、子の看護休暇、リフレッシュ休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

<共済事業>※民間企業等での健康保険、厚生年金保険、雇用保険に相当
職員は、愛知県都市職員共済組合の組合員になります。

<公務災害補償>※民間企業等での労働災害保険に相当

<社会保険>
健康保険、厚生年金保険:愛知県都市職員共済組合加入

<職員互助会>
各種祝金(結婚、結婚記念、出産、入学、永年勤続)
福利厚生施設の利用券の補助、積立貯金、物資あっせん、厚生資金貸付

<リスキリングの補助制度>
資格取得費用の助成

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    ※ 配属先により変則勤務の場合あり

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒491-8501
愛知県一宮市本町2丁目5番6号
一宮市総務部人事課
0586-28-8953
URL https://saiyo.city.ichinomiya.aichi.jp/

画像からAIがピックアップ

一宮市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン一宮市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一宮市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
一宮市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。