予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新型コロナウイルスへの対応1.規模の縮小(一回の説明会で最大5名まで)2.マスク着用、アルコール消毒の実施3.換気の徹底4.長テーブルで参加者の距離は2m以上保つ5.体調不良の方は自宅待機をお願いする6.社員を含めて12名以上は会議室に入らない7.待機時間は上限2時間までとする8.テーブル間、アクリル板仕切完備
地元に密着した安定企業です。6年後(2031年5月)の創業100周年を目指して取り組んでいます。
同じ営業部門で働く矢野さん(右)と福嶋さん(左)。チームでお互いを支え合いながら働ける社風が、未来の硝子業界を躍進させていく営業スタッフを育てています。
社員インタビュー「自分の未来を託せる会社を見つけたい」(福嶋秀太 ルート営業部門)就職活動をスタートしたとき、私が掲げたテーマは「一生働ける会社を見つける」ことでした。世の中は多様な働き方が広がる一方で、自分自身がどのように働き、どんな価値観を大切にするのかが問われる時代です。私は、長く安定して働き続けることを自分の価値観の中心に置き、企業選びを進めました。その中で出会ったのが、当社です。私が注目したのは、何よりも「ガラス」という素材の普遍性と会社の安定経営。そして、説明会や面接でお会いした社員の皆さんの親切で誠実な対応です。他社では聞けなかった、会社の強みだけでなく課題についても正直に教えてくれたことに、「この会社なら信頼できる」と感じました。入社後は、先輩方から丁寧に仕事を教わり、研修で新たな知識やスキルを身につける日々です。小さな成長の積み重ねが自信につながり、少しずつ「私にも貢献できることがあるんだ」と実感しています。これからも同期と切磋琢磨しながら、会社とともに成長していきたいです。社員インタビュー「ガラスを通じて未来をつくる」(矢野 耀 ルート営業部門)「ガラスって、空気のような存在」私はよくそう感じます。身近にありすぎて意識することが少ないけれど、私たちの生活には欠かせないもの。それがガラスです。当社では、このガラスを通じて「安全・安心・快適な空間」を提供し、人々の暮らしを支えています。たとえば、防音や断熱性能を備えたガラス、災害時に割れても飛び散らないガラスなど、用途に合わせたさまざまな商品があります。それぞれが「生活の中の困りごと」を解決するために生まれてきました。私がこの仕事を好きな理由は、ガラスの可能性に日々ワクワクさせられるからです。用途やニーズに合わせたガラス製品を提案したり、アイデアを形にしたりするプロセスは、挑戦と発見の連続。知れば知るほどガラスが好きになり、「もっと面白いことができるんじゃないか」と考えるようになります。私たちの会社には、そんな「ガラス大好き人間」が集まっています。ガラスを通じて新しい未来を築き、社会に貢献する。それが私たちの仕事であり、これからの挑戦です。一緒にガラスの可能性を広げていきませんか?
■私たちの事業 ○都市空間と職場空間づくりへの確かな情報と素材を選択します。○個性豊かな生活空間創造の演出材料をリアルタイムにお届けしています。○私たちの事業の基本は「お客様の満足」です。
社屋・工場でも何でも見ていだだけます。私たちは、盛らない人を求めています。私たちも、盛りません。
男性
女性
<大学> 関西大学、神戸大学、近畿大学、阪南大学、摂南大学、佛教大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、九州国際大学、関西学院大学、大阪大谷大学、龍谷大学、帝塚山大学、神戸学院大学、京都女子大学、京都産業大学、神戸国際大学、大阪府立大学、姫路獨協大学、流通科学大学、同志社大学、梅花女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208515/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。