予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、磐田ポッカ食品採用担当の鈴木です。ご覧いただきありがとうございます!私たち磐田ポッカ食品株式会社は、「ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社」の粉末スープの基幹工場として、造粒などの紛体加工から、スティックやカップへの充填包装まで担当しています。
社員の育成・支援に力を入れており、年平均有給休暇取得日数は14.4日と多く休暇を取りやすいです。
「若手も意見が言いやすく、アイデアを実行できるチャンスが得られる」と口を揃える先輩たち。新しいプロジェクトのメンバーに選ばれるなど挑戦と成長を重ねている。
私は製造職として、工場での機械の操作やリーダーとして現場をまとめる業務を担当してきました。入社2年目の後半からは、粉末スープの製造において重要な造粒の技術を磨くプロジェクトのメンバーとしても活動。具体的には、お客様と直接やり取りをし、ニーズに応え、製品をつくる仕事などをしています。責任ある役割を任せられ、自分の能力の幅が広がっていくのが嬉しく、やりがいも感じますね。ポッカサッポログループの一員である当社の製品は、多くの方に日常的に口にしていただけているかと思います。自分たちの手がけたものが店頭に並んでいるのを見るととても誇らしく、ルールを厳守して安全安心なスープを届けられるように、もっと知識を身につけていきたいです。仕事を通して必要なノウハウを一つずつ学べるので、誰でも無理なく働ける職場だと思いますよ。さらに、当社は周辺の河川の清掃、地元のサッカーチームとのコラボレーションなど地域に寄り添う取り組みにも力を入れており、私も積極的に参加をしてきました。一人ひとりのやる気や希望に応じて、多彩な経験ができるのは当社ならではの魅力だと思っています。(藤田健寛/製造1課/2022年入社)私も藤田さんと同じように製造職を担当しており、造粒のプロジェクトのメンバーにも選抜いただきました。主に従来の製品や製造方法の改良にチャレンジしています。コスト削減や生産性向上のため、材料の配合を変えてみたり、機械の使い方を一工夫してみたり。小規模の実験から徐々にスケールを大きくして試行錯誤をくり返していきますが、思った通りの結果が見えてくると喜びもやりがいも大きいです。今後は、改良の提案の実用化を目指していくとともに、製造現場での経験も活かして、より働きやすい職場づくりにつなげたいですね。現在は複数の地域貢献活動にも携わっています。小学校での「出張工場見学」では、児童のみなさんにスープの製造方法、工場での衛生管理などについてお話ししたり、福祉施設の利用者さん向けの栄養教育も行ったりしています。学生時代に取得した管理栄養士の資格を活かして、地域の役に立つことができ嬉しかったですね。(森島早希/製造1課/2022年入社)
磐田ポッカ食品は、粉末乾燥食品の造粒や粉砕整粒など、食品の製造・加工を主な事業としています。特に、ポッカサッポロのインスタントスープについては、多岐に渡る造粒設備と充填から包装まで一貫した生産ラインを有し、できあがった製品は様々な検査を経て品質をチェックしたのち、お客様のもとへお届けします。長年培った技術力で商品開発をバックアップし、 最上の品質の製品を安定供給することに努めています。
男性
女性
<大学> 静岡大学、静岡理工科大学、中部大学、帝京大学、常葉大学、名古屋学芸大学、広島大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 東洋食品工業短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208640/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。