予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは、丸和油脂(株) 採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。ご興味がございましたら4月10日(木)に羽生工場で会社説明会および工場見学がありますので、お気軽にご予約下さい!!自社製品のお土産も用意します!(予定)
2024年の6月に竣工したばかりの新しい工場は、清潔で設備も最新のものを導入しています。
歴史のある当社では、常に斬新な発想で世の中に”おいしさ” ”健康”を提供し続けて今の会社があります。
年2回の役員と上司の面談があり、自身の目標と達成度を評価する人事考課面談があります。
「美味しさ」は多くの人を笑顔にします。今後は国内だけでなく国外に向けた輸出にも力を入れ、世界中の人に美味しいものを安心して食べられる幸せを届けていきます。
当社は大正12年に創業して以来、独自の開発技術と安定感のある生産性を強みとし、時代のニーズに合わせた油脂加工製品を製造してきました。現在はマーガリンやマヨネーズ、ドレッシング、甘味スプレッド(ピーナッツクリームなど)を多品種小ロットで製造しており、自社ブランド品として販売しているほか、大容量の業務用品や学校給食、製菓製パンの原料など幅広い分野に製品を届けています。また、事業の柱となるOEM事業では、飲食店の卓上に置かれている小袋や、お弁当、インスタント食品に入っている小袋も多く製造しており、大手飲食チェーン店さまから食品メーカーさまをはじめ、様々な分野のお客さまとお取引いただいております。私たち食品メーカーにとって、もっとも守るべきは食の安全です。そのため、春日部工場や那須工場、滋賀工場ではHACCPやFSSC22000の認証を取得しているほか、トレーサビリティの強化のため、原材料の履歴管理については高いレベルで徹底しています。また、衛生管理講習会などを定期的に開催して社員の意識を高めており、食品メーカーとしての責任の重さ、学校給食に採用されているという信頼の大きさを、常日頃から意識できるような環境を整えています。近年、当社ではセルフリーダーシップを重視しています。少数のリーダーが率いるのではなく、社員全員がリーダーとしての視点や発想力を持った組織を目指す方針です。例えば、当社では開発部門に所属していなくても新商品のアイデアを出すことができます。実際に、社員の声から「塗って焼いたらアップルパイ風クリーム」という新商品が生まれ、大人気となっています。2024年には、埼玉県羽生市に新工場が完成します。新工場ではオートメーション化によって充填を効率良くおこなうなど、生産力が大幅にアップする予定であり、これから入社するみなさんは、新しい工場で快適に仕事をしていただけると思います。ぜひわたしたちと一緒に、食の安全を守るものづくりを実践していきましょう。(柳原律子/春日部工場工場長/1994年入社)
丸和油脂株式会社は、大正12年、マーガリンメーカーとしてスタートし、永年培った技術をベースに、種々の開発やアイデアに加え、独創的な製品をつくりだす企業として発展しております。
ピーナッツクリームやマヨネーズなど、馴染みのある商品を開発しています。
男性
女性
<大学> 神奈川大学、十文字学園女子大学、日本獣医生命科学大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92850/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。