最終更新日:2025/5/2

(株)キンダーキッズ

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 教育学部
  • 医療・福祉系

ここなら、子供たちが使える英語を身に付けることができる!

  • K.K.
  • 2021年入社
  • 大阪教育大学
  • 教養学科
  • 保育課
  • バイリンガル保育士 年少クラス担任

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名保育課

  • 仕事内容バイリンガル保育士 年少クラス担任

現在の仕事内容

英語で保育を行う、幼保一体型バイリンガル保育園の保育士。
年少・3歳児(キンダー1)クラスの担任です。


今の仕事のやりがい、嬉しい時

子どもたちの成長を実感したときです。
3歳児クラスの担任をしているのですが、年度初めにはできなかったことも、1年経てばできるようになることがたくさんあります。ふと「このようなこともできるようになったのだな」と気づくときに、自分のことのように嬉しい気持ちになります。


この会社に決めた理由

ここの英語教育なら、子供たちが使える英語を身に付けることができると思ったことが一番の理由です。公立の英語教育を受けてきた私は、初海外で得意だと自負していた英語が全く使えないという経験を経て、生きた英語を身に付ける必要性を強く感じてきました。
この園でなら、子供たちが使える英語を身に付け、自身の可能性を広げることができると思いました。
入社説明会で実際に働く現場を訪れる機会があり、そこで職場の雰囲気が明るく、また人事担当者との距離感が近く、フランクにお話をすることができたことも入社を決めた理由の一つです。


会社の雰囲気・自慢、プライベートの過ごし方

職場にはいろんな国籍を持つ先生がいるので、国際色が豊かです。
英語を使って保育をするので、保育士としての経験を積みながら、英語力を鍛えることができるという点が私にとっての魅力になっています。

基本的に休みの日は、仕事のことを忘れてプライベートを充実させるようにしています。時には、仕事帰りに同期とご飯を食べに行き、息抜きをすることも大切にしています。


就活生へのアドバイス

私は入社当初、保育の知識がほとんどなく、うまくやっていけるか不安がありました。ですが「1年目はたくさん失敗したらいいんだよ」と先輩に言葉を頂いてから、失敗することを恐れずにチャレンジしてみようと思って日々取り組んできています。
入社当初の私のように、そういった不安がある方も、子どもと英語が好きだという想いがあれば、きっと大丈夫だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キンダーキッズの先輩情報