予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地愛知県
仕事内容バイリンガル保育士 年少クラス担任
日本人の先生も外国人の先生もとてもフレンドリーです。また、お互いをサポートし合いながら働いているので、悩みがある時はとても相談しやすい環境が整っていると思います。また、シフト制のため、残業はなく、必ず定時で帰ることができます。勤務終了時刻を超えて職場にいると、どうしてまだ働いているの?と言われてしまうことがあるほとです。キンダーキッズは事務系の仕事と保育の仕事を完全に分けているので、保育士が事務等の仕事を行う必要はありません。工作や掲示物を作ることはありますが、時間内に終わらない場合は、クラスのメンバーと共有して仕事を分担しているので、1人辺りの負担も軽減できる環境だと思います。
私は、3歳児クラスを担当しています。3歳児の大きな目標はトイレトレーニングを完了することです。数ヶ月一緒に過ごしている中で、自分からトイレに行く意思を示し、全ての工程を自分でできるようになる姿など、少しの期間でも、毎日子供達の成長を感じることができます。できるようになったことを一緒に喜ぶ時、子供達の満面の笑みを見ていると自分も頑張ろうと思うことができます。また、英語を習得するスピードが大人に比べとても速いので、毎日驚かされています。また、チームとして活動するため、外国の方と仲良くなるチャンスがたくさんあります。英語で彼らと会話する中で、自分の英語力の上達を感じられる時や、一緒に仕事帰りにご飯を食べに行く時に、とても嬉しさを感じています。
大学ではアメリカ文学や第二言語習得論を学習し、オーストラリア留学も経験しました。その中で英語を使い且つ大好きな小さい子供達と関われる仕事に就きたいと考えるようになりました。キンダーキッズでは子供達の成長を身近で感じ、保護者の方と喜びを共有できます。また、外国人の先生とペアを組んで保育を行うため、常に英語を使う環境で働くことができ、やりがいを感じられると考え、入社を決めました。
土日祝が休みであることに加え、約1週間のGW休暇、10日間のお盆休暇、約20日の冬休みがあるため、比較的休みが多い会社だと感じます。長期休暇で海外に旅行に行く先生や、短期留学に行く先生もいます。これに加えて有給休暇もあり、非常に取りやすい環境であるため、自分の体力に合わせて体を休めることができると思います。私も長期休暇で海外旅行に行けたらいいなと思っています。定時退社であるため、夜の時間も有意義に活用することができ、私は仕事帰りに趣味であるバドミントンの練習にも行っています。
何を自分の就活の軸にするかが非常に大切だと思います。私は自分のやりたいことができるかどうかを1番大切にし、この会社を選んだので、今楽しく働くことができていると思います。また、実際にインターン等へ行き、現場の様子を知ることも就職後のイメージがしやすいので、非常に大切だと思います。本当にたくさんの会社があるので、自分が働く場所を決めることはとても難しいことだと思います。ですが、数社だけを見て決めるのではなく、自分の将来の展望や長所短所を見極めた上でより多くの会社を見学し、自分が納得できる形で就活が終えられる用にするといいと思います。早く就活を終えることよりも、じっくり時間をかけて行うことが大切だと思います。頑張ってください!