最終更新日:2025/5/9

(株)フジタ地質

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岡山県

仕事紹介記事

PHOTO
オートマチックラムサウンディングという方法で地盤調査を実施しているところです。 このマシンは、調査から記録までほとんど自動で行います。
PHOTO
ボーリング調査はボーリングで採取した土や岩盤の試料を直接観察して地質の状況を把握することができます。

募集コース

コース名
技術職
地質調査技術員(地質の調査、試験解析、地盤改良工事現場管理、報告書作成業務など)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 地質調査技術員

 地質調査の全体の流れとしては、構造物建設予定地でボーリング、その他の機械器具を用いて地盤を調査、診断し、データを解析して報告書を作成するのが主な業務です。
 最初は、助手として地質調査の現場に従事し、調査方法や土質名など、知識と技術を身に付けていただきます。ある程度経験を積んだら、比較的簡単な地質調査から現場を担当していただきます。
 現場を担当するようになると、顧客や取引先とのコミュニケーションが必要となりますが、いろんな人に出会うことによって、社会人としての成長とやりがいに通じることと思います。
 将来は、受注段階から顧客との打ち合わせ、現場で調査とデータ収集、解析と報告書原稿作成、納品と顧客への説明、助言まで一貫してできるようになっていただく予定です。(現在のところはほとんど分業となっています)
 また、現場で地質調査を経験した後、本人の適性や希望などを考慮して、地盤改良の設計や施工管理、営業などへ配属されることもあります。 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査・作文

  3. 最終選考(面接)

  4. 内々定

※WEBの説明会に参加された方は、適性検査・作文開催時に資機材見学の時間をいただきます。

募集コースの選択方法 選考希望時にいずれの募集コースを希望されるかを伺います。
選考方法 書類選考、作文、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 地質調査技術員若干名(地質の調査、試験解析、地盤改良工事現場管理、報告書作成業務など)
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職(大卒)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

技術職(短大・専門卒)

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

技術職(院卒)

(月給)230,000円

210,000円

20,000円

技術職 現場手当 一律20,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(条件の相違なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 院卒     技術職230,000円(現場手当を含む)
大卒     技術職220,000円(現場手当を含む)
短大・専門卒 技術職210,000円(現場手当を含む)
※現場手当(20,000円)は技術職、営業職者に支給しています。
※上記に時間外手当を含む下記諸手当を支給します。
諸手当 現場手当(技術職・営業職)20,000円
資格手当 地質調査技士10,000円 技術士(専門分野)50,000円 一級建築士10,000円
     一級土木施工管理技士5,000円 測量士5,000円 測量士補2,000円など
家族手当 配偶者10,000円 第1子3,500円 第2子、第3子3,000円
通勤手当 通勤距離などにより4,100円~31,600円
住宅手当(自宅からの通勤が困難な新卒者が会社近くにアパート等を借りた場合のみ通勤手当と合わせて1年目20,000円、2年目10,000円、3年目通勤手当のみ)
昇給 年1回 4月(2023年度実績 7%)
賞与 年2回(7月・12月)
支給額は会社の業績と評価による

2023年度実績
新卒入社2年目 3.0カ月 5年目4.4カ月
年間休日数 105日
休日休暇 日曜日・祝日・第2、4土曜日
年末年始5日以上・夏期3日以上
有給休暇(半年後10日・以降1年毎に1日加算・最高20日)
産前・産後休暇 育児休暇 慶弔休暇等(当社就業規則による)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険 厚生年金、労働災害保険、退職金共済
雇用保険、花見、忘年会、他
厚生年金、労災保険、健康保険、確定拠出年金制度 加入済。

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岡山

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    8:30~17:30 (残業有、現場業務は8:00~17:00)
    ◆休憩 12時~13時

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 (株)フジタ地質  
〒703-8204 岡山市中区雄町425番地1  
担当者:石田晃三 TEL:086-208-3950
URL https://www.geo-fujita.jp/
E-MAIL kishida@geo-fujita.jp
交通機関 JR東岡山駅より、新幹線北側道路を西(高島・岡山駅方面)へ600m(徒歩 7~9分)

画像からAIがピックアップ

(株)フジタ地質

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フジタ地質の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フジタ地質と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フジタ地質を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ