最終更新日:2025/7/24

(株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》

  • 正社員

業種

  • 空港サービス
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
資本金
1億5,000万円
売上高
37億8,000万円(2024年3月)
従業員
300名(2025年4月1日現在)
募集人数
6~10名

【内々定まで最短2週間!!】~空港の価値を高める物流を目指して~

【(株)日本空港ロジテム】<新卒採用実施中です!!> (2025/07/17更新)

伝言板画像

こんにちは!

(株)日本空港ロジテム  採用担当です。


現在説明会動画を公開中です!!
少しでも興味のある方はお気軽にご視聴ください!!
説明会動画をご覧いただいた方へES提出依頼のメッセージをお送りいたします。

◆今後の採用スケジュールについて◆
◇説明会動画公開 ~8月27日(水)
◇ES提出期限  ~8月31日(日)
◇一次面接     9月10日頃予定
◇最終面接      9月17日頃予定

たくさんのご応募お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
店頭で商品が販売されて、お客様が楽しく買い物をされる“空港のあたりまえの光景”を私たちは陰で支えています。
PHOTO
羽田空港と成田空港における空港内販売の物流を担っているという誇りを胸に、今日も私たちに与えられた役割を全うしていきます。

”絶対安全の思想”が約束する最善の物流

PHOTO

お土産店や免税店などで販売される商品は、私たちが手掛ける物流によって各店舗まで届き、陳列され、日々お客様のお手元に届きます。

<空港内販売の一翼を担う物流>
当社は、羽田空港のターミナルの管理・運営を手掛ける日本空港ビルデング(株)の
100%出資会社で、東京国際空港(羽田)と成田国際空港(成田)において、空港ビルグループの一員として、最善の物流を常に目指しております。
空港という特殊な舞台で、空港の血液ともいえる物流を担い、空港内販売を安定的に支えていくことが私たちの役目です。

私たちは、”顧客の信頼に確実に応え、安心して任せられる日本空港ロジテム”であることをモットーに、確かなビジョンと熱意を持ってお応えしてまいります。

<日本空港ロジテムの経営方針>
「3S」スリーエス
Safety(安全)・Sure(確実)・Service(サービス)の推進で、常にサービスの質的向上を図ります。

<日本空港ビルグループのCS理念>
「訪れる人に安らぎを、去り行く人にしあわせを」
私たちが仕事をする上で大切なもの、忘れてはいけないことは、空港をご利用になるお客様が安らぎに包まれ、しあわせを感じていただくことです。旅を始めるお客様、家路につかれるお客様、それぞれのお客様への私たちの思いをやさしく表現しているこの言葉を、CS理念としています。

”絶対安全”を追求してきた私たちだからできること。
私たちは、日々多量にさまざまな商品を空港内の各店舗にお届けしています。
”絶対安全”の思想をもとに、空港で要求される効率的できめの細かい、質の高い物流サービスを行っています。
そのノウハウを活かし、空港以外のさまざまな物流のご要望にも柔軟に対応しています。

会社データ

プロフィール

当社は1972年(昭和47年)の設立以来、日本空港ビルグループの一員として羽田空港や成田空港において店舗等への商品や備品類等の供給を安全且つ確実に行うことによりグループ各社の効率的な物流の中心的役割を担ってまいりました。
当社の経営方針である「3S」(安全、確実、サービス)の質的向上を図るとともに、交通安全に寄与する「運輸安全マネジメント」に沿った業務運営と、更には地球温暖化対策にも配慮した事業経営(グリーン経営認証)を行っております。空港ビルグループの経営理念の一つである「絶対安全」を常に心掛け、全社一丸となって取り組み、無事故継続を推進しております。

事業内容
1.東京国際空港、成田国際空港等で販売する商品の検品・保管及び配送
2.運送業
3.通関業
4.倉庫業
本社郵便番号 144-0041
本社所在地 東京都大田区羽田空港3-3-2第1旅客ターミナルビル
本社電話番号 03-5757-8305
設立 1972(昭和47)年1月27日
資本金 1億5,000万円
従業員 300名(2025年4月1日現在)
売上高 37億8,000万円(2024年3月)
事業所 【本 社】
〒144-6591
東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル
( 羽田空港郵便局私書箱111号 )
TEL:03-5757-8305  FAX:03-5757-8306

【羽 田】
〒144-6591
東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル

【平和島】
〒143-0006
東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センター B棟3階

【大 栄】
〒287-0225
千葉県成田市吉岡709番地9 コスモケータリング大栄サテライトユニット

【芝 山】
〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山1340-11 ウイングエキスプレス成田物流センター

【成 田】
〒282-0004
千葉県成田市古込字込前164 コスモビル
沿革
  • 1972年1月
    • 事業目的を旅館、レストラン、かま風呂温泉として日本かまぶろ観光(株)を設立
      本社を千葉県印旛郡富里町(現:富里市)に設置。資本金7,500万円
  • 1973年8月
    • 資本金1億5,000万円に増資
  • 1980年1月
    • 商号を共栄産業(株)に、事業目的を輸出入及び販売業等に変更し、本店を東京都大田区羽田空港に移転
  • 1980年3月
    • 東京国際空港構内営業届出受理(東事総第348号)
  • 1980年4月
    • 日本空港ビルデング(株)より羽田及び成田両空港での同社の売店に納入される商品の検品・保管、運送等の業務を受託
  • 1984年2月
    • 特定貨物自動車運送事業許可を取得(84東陸自2貨2第254号)
      自動車運送取扱事業の登録(東陸自登貨第3635号)
  • 1985年7月
    • 東京都大田区羽田に開設した日本空港ビルデング(株)商品集配センターの業務を受託
  • 1987年12月
    • 通関業許可を取得
  • 1988年2月
    • 通関業を平和島営業所において開始
  • 1995年7月
    • 本社を東京都大田区羽田に移転
  • 1996年2月
    • 通関業を成田営業所において開始
  • 1997年12月
    • 大栄保税蔵置場を千葉県香取郡大栄町(現:成田市)に新設し、千葉県における倉庫業を開始
  • 2001年7月
    • 本社を東京都大田区平和島に移転
      日本空港ビルデング(株)より業務を受託する商品集配センターが東京都大田区平和島に移転
  • 2002年10月
    • 商号を(株)日本空港ロジテムに変更
  • 2002年11月
    • 日本空港ビルデング(株)より業務を受託する成田商品集配センター及び保税蔵置場が千葉県香取郡大栄町(現:成田市)に移転
      大栄保税蔵置場を上記施設内に移転
  • 2003年1月
    • 一般貨物自動車運送事業許可を取得(関自貨第1205号)
  • 2004年5月
    • グリーン経営認証を取得(羽田営業所T130025-1 成田営業所T130025-2)
  • 2004年9月
    • 本社を東京都大田区羽田空港に移転
  • 2007年1月
    • 安全性優良事業所認定を取得(羽田営業所1801471 成田営業所1801328)
  • 2010年10月
    • 新国際線旅客ターミナルビル併用開始に伴う倉庫管理業務を受託
  • 2014年5月
    • グリーン経営認証永年表彰(羽田営業所 成田営業所)
  • 2015年11月
    • 日本空港ビルデング(株)より業務を受託する成田商品集配センターを千葉県山武郡芝山町に移転
      大栄保税蔵置場(現:成田保税蔵置場)を上記施設内に移転
  • 2016年1月
    • 空港型市中免税店で購入した商品の羽田空港国際線旅客ターミナルビルでの引渡業務を日本空港ビルデング(株)より受託

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (21名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
OJT研修
階層別研修
管理職研修
グループ横断型研修
保税研修
接客おもてなし研修
接遇マナー研修
コンプライアンス研修
ハラスメント研修
サイバーセキュリティ研修
各種オンデマンド型研修
CS推進海外研修など、空港ビルグループによる研修と当社のみの社外研修あり。
自己啓発支援制度 制度あり
空港ビルグループによる通信教育制度あり。
また、通関士、運行管理者、衛生管理者資格の取得やフォークリフトなどの免許の取得もサポート。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、岡山大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西国際大学、神田外語大学、九州産業大学、國學院大學、駒澤大学、城西国際大学、成城大学、専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、文教大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜商科大学、立教大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2019年:8名
2020年:3名
2021年~2024年は採用なし
2025年:6名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208851/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本空港ロジテム 《日本空港ビルグループ》の会社概要