最終更新日:2025/5/15

(株)マキノ

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
42億円(2025年3月)
従業員
162名(2025年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問】創業92年の老舗機械メーカー。職種別採用×希望勤務地制で自分の得意と「働く」を結び付けられます!

《WEB・対面》会社説明会でお待ちしております! (2025/05/15更新)

伝言板画像

▼△ 会社説明会を開催します △▼
マキノのページをご覧いただき、ありがとうございます!
ご関心を持っていただけましたらまずは会社説明会にご参加ください。
皆様のエントリーをお待ちしています!

◎対面開催がおすすめの理由◎
ショールームやオフィス、製造工場の見学を通じて、
ご自身がマキノで働くイメージが出来るかを判断してほしいからです。
WEBセミナーでは知ることができない、社内のリアルな雰囲気を感じてみてください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    チームワークを何よりも大切にする会社。部署を超えた交流も盛んです。

  • やりがい

    オーダーメイドの機械を製造する仕事です。お客様と共に0からつくる達成感を味わえます。

  • 安定性・将来性

    創業92年の機械メーカー。大型ろ過機の国内シェアはNo.1を誇ります。

会社紹介記事

PHOTO
マキノの製品は全て個別受注生産。お客様からの要望は千差万別だからこそ、つくる苦労はありますが完成したときはチームで達成感を味わうことができます。
PHOTO
社員に共通しているのはモノづくりが好きであるということ。「世の中になくてはならない製品をつくる」ということを誇りに思い、全員がそれぞれ活躍をしています。

自由な発想力と行動力で、世界にたった一つの機械を自分の手で作り上げてください。

PHOTO

(専務取締役 川島明)

<焼物産地から全国へ発信!>
1932年、窯業の町・愛知県常滑で創業。焼物を製造するプロセスで必要となる、土と水をろ過、分離する「フィルタープレス」を中心に、90年以上にわたり、実績と信頼を積み重ねてきました。現在は「粉砕」「ろ過」「乾燥」に特化した産業用機械の製造と販売を行っています。当社が製造する機械そのものを、皆さんが目にすることはほとんどありませんが、完成品として多くのものが世の中に存在しています。食器や衛生陶器はもちろん、スマートフォンやタブレット、お茶やお酒、醤油といった食品など、「素材を粉砕」、「ろ過・分離」することから製造される商品の数は枚挙にいとまがありません。すべてのものづくり企業に関連していると言っても過言ではありません。

<世の中のすべての人に喜んでいただける機械を作りたい>
創業当初から、「お客様であるメーカーはもちろん、できあがった商品を使う消費者にも喜んでいただける機械を造っていく」というのが理念でもあります。特に、カスタムメイドの機械を製造することが多いため、営業から、設計、製造、納品・据付、メンテナンスとワンストップでサービスを提供できることを強みとしています。
当社は世代交代の過渡期を迎え、創業以来守り続けている高い技術力を、若い世代へと伝えていくことに注力しています。OJTにより先輩が後輩に丁寧に指導していくことや、コミュニケーションが活発で活気ある雰囲気は、当社の社風として代々受け継がれています。私たちの技術が、ものづくりの世界を変えていく!こうした気概で全員が一丸となって日々、業務に邁進しています。

<無限に広がる可能性に夢をもって>
今後は、自動車の排気ガス規制に対応した浄化フィルターや、電気自動車などの二次電池、さらに燃料電池など、環境に関連した産業にも当社の技術が期待されています。皆さんには、新しいことに挑戦したいという行動力と発想力を期待しています。会社としても、皆さんの意志を最大限に尊重し、全面的にバックアップしていきます。優秀な先輩もたくさんいますので、何でも聞いて、吸収してください。カスタムメイドの製品を作っていく仕事ですから既成概念は通用しません。お客様と一緒に「こんなものを作ってみよう!」と楽しめる方なら、きっとやりがいのあるダイナミックな仕事ができるはずです。(専務取締役 川島明)

会社データ

プロフィール

私たちマキノは『粉と水』の技術を磨き上げる機械メーカーです。「粉砕・ろ過・乾燥」の3つの技術をコアに、産業から環境まで、様々な分野のモノづくりを支えてきました。マキノの技術は、実に様々なところで目にすることができます。たとえばスマートフォンやタブレットの各種部品。そこにはマキノの「粉砕・ろ過・乾燥」の技術が活かされています。また、工場や土木工事現場などから出る排水や泥水をクリーンな水にして自然に戻すために、マキノのろ過技術が大きく貢献しています。
他にも、電池・太陽光パネル・半導体・機能性ガラスなどの「新素材」、DPF・碍子・衛生陶器・タイル・食器・瓦などの「セラミックス」、お茶・お酒・調味料・医薬原料などの「食品・医薬」、化粧品・プラスチックなどの「化学品」、そして「環境」、「水処理」など、ナノの世界から地球環境分野へ至るまで、幅広くマキノの『粉と水』の技術が活かされているのです。

#機械#ものづくり#オーダーメイド#個別受注#愛知#知多半島#常滑#半田#セラミックス#スマートフォン#IT#5G#食品#医薬#環境#土木#リニア新幹線#エネルギー#リサイクル

事業内容
中部国際空港のある常滑市に本社を構える、オーダーメイドの機械メーカーです。

「粉砕機」「ろ過機」「乾燥機」の製造メーカーとして、あらゆる業界のモノづくりに欠かせない製造設備を個別受注生産しています。

「つくる、を支える」をモットーに営業、テスト、設計、製造、メンテナンスまでワンストップでサービスを提供しています。
お客様からのオーダーは千差万別だからこそ、つくる苦労はありますが完成したときにはチームで達成感を味わうことができます。

PHOTO

本社(愛知県常滑市)

本社郵便番号 479-0021
本社所在地 愛知県常滑市大曽町3丁目1番地
本社電話番号 0569-36-0111
創業 1932年6月
設立 1947年7月
資本金 1億円
従業員 162名(2025年4月)
売上高 42億円(2025年3月)
事業所 本社:愛知県常滑市大曽町3丁目1番地
九州事業所:佐賀県鹿島市古枝字天神甲431番地2
東京営業所:東京都千代田区東神田2丁目4-12(KVTビル2)8F
主な取引先 株式会社LIXIL、日本ガイシ株式会社、イビデン株式会社、株式会社クボタ、栗田工業株式会社、オルガノ株式会社など
海外協力企業 ヘンドレ社、セラムドライ社、ECT-KEMA社、ヘルマン・リンデン社、ハギンガー社)、アクア・エアロビック・システムズ社、ユニマック社、JINGJIN社、深セン市浩能科技社
平均年齢 38.3歳(2024年4月)
平均勤続年数 15.0年(2024年4月)
沿革
  • 1932年
    • 牧野鉄次郎 常滑に牧野鉄工所を創業
  • 1947年
    • (株)牧野鉄工所を設立
  • 1952年
    • パグミル製造開始、4尺フレット製造開始、メンブランポンプ製造開始、フィルタ-プレス製造開始
  • 1961年
    • 常滑市三ツ池に機械工場・鋳造工場・組立工場新設
  • 1969年
    • 佐賀県鹿島市に九州工場を新設
  • 1970年
    • 常滑市三ツ池24番地(現:大曽町)に本社を移転
  • 1982年
    • 東京営業所開設、CAD・CAM導入による設計・技術業務の合理化
  • 1990年
    • CIにより商号を(株)マキノに変更
  • 1991年
    • 新本社ビル完成
      ドイツHANDLE社 日本国内販売総代理店として提携
  • 1992年
    • 九州新工場の建設
  • 2011年
    • 中国 山東景津環保設備有限公司 日本国内販売総代理店として提携
  • 2013年
    • 放射能汚染土壌除染システムの開発、可搬式カッター排水処理設備の開発
  • 2014年
    • 中国 大自然塑膠(蘇州)工業有限公司 日本国内販売総代理店として提携、土木・建設用の全自動圧搾フィルタープレスの開発
  • 2016年
    • 機械加工設備の更新、及び新規導入(5面加工機、対向2主軸CNC旋盤 等)
  • 2017年
    • 機械加工設備の更新、及び新規導入(横型マニシングセンター、ターニングセンター)
  • 2018年
    • 社員食堂フルリニューアル「カフェ&レスト CASA TABLE」
  • 2019年
    • 本社ビル リノベーション
  • 2020年
    • ・テクニカルセンター リノベーション
      ・教育道場 開校
  • 2021年
    • 九州事業所リノベーション
  • 2022年
    • ・バーベキューガーデン開設 (本社、九州)
      ・塗装工場リノベーション

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
ビジネスマナー研修や就業規則の説明など1週間程度の研修を行います。

■教育道場(入社1~5年目社員向け)
マキノで働くうえで必要となる専門的な知識を学ぶ制度です。
粉砕・ろ過・乾燥とそれらの機械設備の製造に関する理論と実技実習を含めた幅広い教育を行います。

その他にも安全講習や技術研修、キャリアアップ研修など、業務を進めていくうえで必要と思うセミナーへ参加したり、展示会へ出向いたりするなどして、業務の質を高めていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格については全て会社負担です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、京都工芸繊維大学、佐賀大学、名古屋工業大学、北九州市立大学、愛知工業大学、大同大学
<大学>
秋田大学、京都工芸繊維大学、佐賀大学、名古屋工業大学、愛知県立大学、北九州市立大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、関西学院大学、久留米工業大学、星城大学、専修大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、東海大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、名城大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
金城大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、あいち造形デザイン専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、東京ビジネス&キャリア専門学校、中京法律専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、九州ビジネス専門学校

採用実績(人数) < 2025年 >
9名(大卒5名、専門卒1名、高卒3名)

< 2024年 >
8名(大卒3名、専門卒3名、高卒2名)

< 2023年 >
6名(大卒2名、専門卒2名、高卒2名)

< 2022年 >
11名(大卒8名、高卒3名)

< 2021年 >
5名(大卒3名、高卒2名)
採用実績(学部・学科) ※過去5年
◎文系
商学科、人文社会学科、公認会計士税理士科、法律学科、経営情報学科、スポーツ健康科学科、ビジネス法学科、経済学科、ドイツ学科、ビジネス学科、現代社会学科、クリエイティブ学科、経営ビジネス科、経理本科、スポーツ科学科 など

◎理系
環境システム専攻、電気工学科、応用化学科、機械システム工学科、機械CAD設計科、情報デザイン学科、知能機械工学科、電子ロボット工学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 1 9
    2024年 7 1 8
    2023年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 6 1 83.3%

先輩情報

働けるときにたくさん働く!
N.K
2018年入社
28歳
名城大学
法学部 卒業
製造部 生産技術課
工程管理・材料手配・工場修繕・DXプロジェクト
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209177/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マキノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マキノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マキノと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マキノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)マキノの会社概要