最終更新日:2025/3/21

(株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,500万円
売上高
15億3,300万円(2024.2月)
従業員
145名
募集人数
若干名

生徒さんはもちろん、社員の幸福も追求する会社。

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    転勤がなく、牧之原に根差して働くことができるため、家族がいる方も安心です。

  • やりがい

    人と接することが好き、直接感謝される仕事がしたい方にピッタリの仕事です。

  • 制度・働き方

    年間平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
教習所の仕事には、さまざまなやりがいがありますが、最も大きいのは生徒さんから「感謝してもらえる」ことです。
PHOTO
女性指導員数は県下トップクラスで24%ほど。働き方改革も進めていたり、環境を整えていくことで社員が心地よく働ける職場づくりをしています。

働いている社員にも選ばれる教習所に。

PHOTO

・一生無事故運転者の育成で、安心安全な交通社会の実現を目指します。
・思いやりや、愛情のある教習、サービスに徹します。
・社員の幸福を実現する会社であり続けます。
当校は上記の3つの理念を掲げ、生徒さんはもちろん、働いている全ての社員にも「榛南自動車学校を選んでよかった」と思っていただけるよう、日々高品質なサービスの提供、より良い職場環境の実現に注力しています。


■社員インタビュー■(Mさん、2014年入社)

●仕事のおもしろさはなんですか?
通学の生徒さんもいるので、免許取得までのスケジュールを作るなど、少しでも生徒さんの手助けになるようなことは積極的に行っています。無事に免許が取得できたときは感謝されることも多いので、そこがやりがいです。

●職場の雰囲気はどうですか?
20代~30代の女性が活躍しています。みんな優しくベテランのスタッフも多いので、困ったときは優しく助けてくれます。人間関係で悩むことは絶対にないので、新しく入る方もきっとすぐに馴染めると思います!

●これから入社される方へのメッセージをお願いします。
経験や資格は必要ありません。「人と接することが好き」「直接感謝される仕事がしたい」という方にピッタリの仕事です!また、転勤もないので牧之原に根差して働くことができるため、家族がいる方も安心です。

会社データ

プロフィール

1964年牧之原市細江に、榛原自動車学校を設立してから55年。当社エリアを中心に受講生を集めてきました。当初は800人程度の受講者数でしたが、今では静岡県内最大規模にまで増やし成長してきました。人のあたたかみが感じることができる接客と、地域の皆様への感謝を忘れず、これからも成長をし続けます。

企業理念
1.一生無事故運転者の育成で、安心安全な交通社会の実現を目指します。
2.思いやりや、愛情のある教習、サービスに徹します。
3.社員の幸福を実現する会社であり続けます。

事業内容
◆自動車学校(教習所)の運営

静岡県公安委員会指定の自動車学校として、普通自動車免許をはじめ、自動二輪車、中型自動車、準中型自動車、大型特殊自動車、普通二種、大型一種、けん引の免許の取得が可能な教習所です。
また、静岡労働局認定では、フォークリフト、はい作業、小型移動式クレーン、玉掛け、高所作業車の免許取得が可能です。
その他、今後ドローン免許も取得できるコースも用意しています。

PHOTO

本社郵便番号 421-0421
本社所在地 静岡県牧之原市細江1731
本社電話番号 0548-22-02742
設立 1964年(昭和39年)12月
資本金 1,500万円
従業員 145名
売上高 15億3,300万円(2024.2月)
沿革 1964年(昭和39年) (株)榛南自動車学校設立
1965年(昭和40年) 静岡県公安委員会の指定自動車学校
1990年(平成2年) 都市計画に伴い現住所地に移転
旧大型自動車(現中型自動車)教習開始
1991年(平成3年) 普通自動二輪教習開始
1998年(平成10年) 高齢者法定講習開始
2005年(平成17年) 大型自動二輪教習開始
2011年(平成23年) 合宿教習開始
2015年(平成27年) 大型特殊自動車、フォークリフト教習開始
2016年(平成28年) プライバシーマーク承認取得
2018年(平成30年) 大型自動車1種、クレーン・玉掛け・高所作業車教習開始
2019年(令和元年) けん引自動車、普通自動車二種、ドローン教習開始
2020年(令和2年) 大型自動車二種教習開始、高齢者研修センター開設
2021年(令和3年) 静岡菊川自動車学校 設立(6月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.8%
      (38名中6名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
◆外部研修(日創研・経済同友会)など
自己啓発支援制度 制度あり
◆指導員・検定員資格取得支援(全額会社負担)
◆勉強会など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
◆教習指導員の社内資格検定
など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、関東学院大学、北里大学、岐阜女子大学、高知大学、高知県立大学、國學院大學、静岡大学、都留文科大学、帝京大学、東京学芸大学、東京都市大学、東洋大学、名古屋外国語大学、日本大学、明治大学、名城大学、神奈川大学

採用実績(人数) 2024年 4名
2023年 4名
2022年 4名
2021年 4名
2020年 1名
2019年 3名
2018年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 2 4
    2024年 2 2 4
    2023年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 1 75.0%
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209449/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)榛南自動車学校【はいなん自動車学校】の会社概要