最終更新日:2025/4/16

ニチフリ食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,100万円
売上高
263,000万円(実績2023年度)
従業員
70名
募集人数
1~5名

「ニチフリだから信頼できる」そう言っていただける企業でありたい。私たちは、食卓へ美味しさと健康をお届けします。

  • 積極的に受付中

2026年度新卒採用募集のお知らせ! ニチフリ食品(株) (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!ニチフリ食品(株)/採用担当の加藤です。
弊社の26年卒エントリー受付開始は3月下旬~を予定しております!

会社説明会等のご案内3月下旬より順次公開いたしますので、
興味のある方は、「検討リスト」に登録してお待ちください!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

〈ホームページ〉
https://www.nichifuri.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

「あったらいいな」を食卓に!私たちは安心と安全を添えておいしさを食卓に届けます。

PHOTO

私どもニチフリの原点は「こんなモノあったらいいな」1940年の創業以来、ふりかけのヒット商品を数多く生み出し、業界をリードしてまいりました。常にお客様の「あったらいいな」に応え、安心してお召しあがりいただける安全な商品をお届けするのが私たちの使命。そのため、原料となる素材の吟味から、仕入れ・原料加工・製造・販売にいたるまで全て自社で行い、出来たての確かな商品を食卓にお届けしています。こだわりの技術、半世紀にわたるお客様から寄せられた信頼のもと、「おいしさは、ご飯の上に。」をテーマに、お米を中心とする食文化を広げる新たな商品開発に日々取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

店頭でニチフリのふりかけが手に取られるのを見るたびに、私たちは大きな喜びと新たな使命感を覚えます。
ご家族の健康を支える大切なお食事に信頼のおいしさを。
ごはんにニチフリのふりかけがおいしい理由、それはひとつひとつの商品に込める社員の愛情と、
徹底した生産管理体制から生まれます。

事業内容
ふりかけ、お茶漬け、桜えび、その他食品の製造販売

PHOTO

経営理念「時代と共に生き、日本の食生活に“ひとあじ”添える」

本社郵便番号 421-3296
本社所在地 静岡県静岡市清水区蒲原5190-2
本社電話番号 054-388-2211
創業 1940年(昭和15年)
設立 1953年
資本金 2,100万円
従業員 70名
売上高 263,000万円(実績2023年度)
事業所 ■本社:〒421-3296 静岡県静岡市清水区蒲原5190-2
TEL:054-388-2211(代)
FAX:054-388-2955(代)

■蒲原工場:〒421-3296 静岡県静岡市清水区蒲原5190-2
TEL:054-385-6115(代)
FAX:054-385-6177

■商品センター・パックプラント:〒421-3296 静岡県静岡市清水区蒲原5370-1
TEL:054-388-2800(代)
FAX:054-388-2955(代)

■東京営業所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目21-2 アドルク305 号
TEL:03-3419-0606(代)
FAX:054-388-2955(代)

■東海営業所:〒421-3296 静岡県静岡市清水区蒲原5190-2
TEL:054-385-3010(代)
FAX:054-388-2955(代)

■大阪営業所:〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-11-9 白鳳ビル403号
TEL:06-6397-1210(代)
FAX:054-388-2955(代)
主な取引先 三菱食品、日本アクセス、国分
ホームページ https://www.nichifuri.co.jp/
沿革
  • 1940年(昭和15年)
    • 創業
      創業者塩坂国士が静岡県蒲原町(現在の静岡市清水区蒲原)にてスルガヤ食品研究所を創業。
      削り節加工業の密集地で手に入りやすかった魚粉を使用し、ふりかけの製造をスタートした。
      戦後は統制で物資が乏しい中、研究開発を続けた。
  • 1953年(昭和28年)
    • 製造会社を設立
      個人から法人に切り替え、会社を設立。
  • 1955年(昭和30年)
    • 塩顆粒開発
      ごまと同じサイズで比重の軽い顆粒の開発に成功。“ごましお”の生産が可能になった。
  • 1559年(昭和34年)
    • たまご顆粒開発
      業界初、たまごの顆粒化に成功。
      開発者がたまたま出会った意外なものがヒントとなった。
  • 1960年(昭和35年)
    • 販売会社 日本ふりかけ食品(株)設立
      削り節フレークを開発し、業界初“おかかふりかけ”誕生(1963年)。自社販売を本格スタート。
      顆粒タイプのお茶漬けは当時珍しかった。
  • 1967年(昭和42年)
    • 製造会社をニチフリ食品工業(株)に社名変更
      東京・大阪に販売会社の営業所を設立
  • 1968年(昭和43年)
    • 「あじよせ」発売
      あじよせは2018年で発売から50年!
  • 1976年(昭和51年)
    • 本社工場を新築移転
      ポーションタイプ「おたのしみ」発売
      オリジナルの機械で生産した業界初のポーションタイプは大ヒット。
  • 1986年(昭和61年)
    • 本社事務所・商品センター移転
  • 1990年(平成2年)
    • CI実施 
      販売会社をニチフリ食品(株)に社名変更
  • 2007年
    • おかかふりかけ静岡県ミニHACCP取得
  • 2010年
    • 「おかずシリーズ」発売
  • 2015年
    • 「コラボシリーズ」発売
  • 2018年
    • ニチフリ食品工業(株)蒲原工場が
      FSSC22000認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:実務研修を中心として、各部門での研修の実施。
品質管理講習の定期実施。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、日本大学、東海大学、静岡理工科大学、静岡英和学院大学、流通経済大学(千葉)、中部大学、北里大学

採用実績(人数)      2024年 2023年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名    0名
高卒   2名   1名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209581/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニチフリ食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニチフリ食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニチフリ食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニチフリ食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
ニチフリ食品(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ニチフリ食品(株)の会社概要