予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
説明・選考に参加すると・・・●土木業界の「リアルな仕事」を知ることができます!●実際の現場で、業界で必要なスキルや知識を学べます。●就職活動に向けたアドバイスやフィードバックも受けられます!まずは、WEB説明会へ!
子供に『この橋を作ったんだよ』と話せること!現場の方と一緒に問題を解決し完成させたときの達成感!
1・2級土木施工管理技士取得はキャリアアップに必須!複数分野の現場経験が、キャリアの幅を広げます
老朽化したインフラが増加、維持管理や補修がメインに。未来を支えるインフラを。持続可能な価値を提供
10年以上前から、当社はエコアクション21の取り組みを行っています。環境に配慮した取り組みを小さいことからコツコツと続けています。
【 SDGsにおける弊社(土木)の関連性】弊社(土木業界)は、特に以下の目標と深く関わっています!◎目標6:安全な水と衛生の確保◎目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう◎目標11:住み続けられるまちづくりを◎目標13:気候変動に具体的な対策を【弊社と関連のある具体的な取り組み例】各SDGs目標に対する弊社での具体的な貢献例を挙げます。◎目標6:安全な水と衛生の確保・上下水道整備安全な飲料水を確保するために、上下水道インフラの整備を推進。(水道小管の耐震管の布設替など)◎目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう・耐久性の高いインフラ長寿命化を意識した構造(橋の長寿命化工事など)◎目標11:住み続けられるまちづくりを・災害に強いまちづくり地震、津波、洪水などの自然災害に備えたインフラの整備(橋の耐震補強、水道小管の耐震管の布設替など)◎目標13:気候変動に具体的な対策を・低炭素型建設技術の活用二酸化炭素排出量を削減する施工方法や建材の採用(例:カーボンニュートラルコンクリート)。・再生可能資源の活用再生可能資源を使った建設材料や、解体資材のリサイクル。(再生合材の使用など)このように、弊社は、土木業界の一員として、社会の基盤を作る役割を担っており、SDGsの達成に大きな影響力を持っています。特に、インフラ整備や環境保全、防災・減災の分野での取り組みを通じて、今後も持続可能な社会づくりに貢献していきます。
「未来へつなぐ、建設のプロフェッショナル」として、社会へ貢献していきます。【主な実績】東京都内道路の補修・改良工事区内の橋梁耐震補強工事公共施設周辺のインフラ整備【会社の強み】豊富な実績:75年の歴史で培った確かな技術力と信頼地域密着型:東京都や各区との強い連携と深い地域貢献高い品質管理:最新技術を取り入れた施工管理で高品質な工事を実現【資格保有者】一級土木施工管理技士:5名二級土木施工管理技士:2名【主な取引先】東京都各局江東区役所、墨田区役所等
昨年行った工事の一つ、歩道橋の整備工事です。錆びていた土台を修復・補強・整備しました
男性
女性
<大学> 東海大学、東邦大学、北海学園大学、日本大学、三重大学、多摩美術大学、法政大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 修成建設専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209748/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。