最終更新日:2025/4/4

千代田建設興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
完工高
7.4億(2024年9月) 4.9億(2023年9月) 4.0億(2022年9月)
従業員
12名
募集人数
若干名

設立から75年、東京都の道や橋の整備、補修など「土木」という分野で、都や区から受注した公共工事の施工管理を行っています。

土木業界に興味がある方、必見! (2025/03/01更新)

伝言板画像

説明・選考に参加すると・・・
●土木業界の「リアルな仕事」を知ることができます!
●実際の現場で、業界で必要なスキルや知識を学べます。
●就職活動に向けたアドバイスやフィードバックも受けられます!
まずは、WEB説明会へ!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    子供に『この橋を作ったんだよ』と話せること!現場の方と一緒に問題を解決し完成させたときの達成感!

  • キャリア

    1・2級土木施工管理技士取得はキャリアアップに必須!複数分野の現場経験が、キャリアの幅を広げます

  • 戦略・ビジョン

    老朽化したインフラが増加、維持管理や補修がメインに。未来を支えるインフラを。持続可能な価値を提供

会社紹介記事

PHOTO
【未来を支える橋作り】公共工事のプロとして責任感を持って工事を行い、自分が造った橋が残り、人々に利用されています。こういった社会貢献ができることが魅力!
PHOTO
【若手もしっかりキャリアアップ!】当社では最短2年で現場を任せてもらえるかも?!責任者になるための資格やサポートは先輩がしますので安心してくださいね!

SDGsにも力を入れており、エコアクション21に取り組んでいます!

PHOTO

10年以上前から、当社はエコアクション21の取り組みを行っています。環境に配慮した取り組みを小さいことからコツコツと続けています。

【 SDGsにおける弊社(土木)の関連性】
弊社(土木業界)は、特に以下の目標と深く関わっています!

◎目標6:安全な水と衛生の確保
◎目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう
◎目標11:住み続けられるまちづくりを
◎目標13:気候変動に具体的な対策を

【弊社と関連のある具体的な取り組み例】
各SDGs目標に対する弊社での具体的な貢献例を挙げます。

◎目標6:安全な水と衛生の確保
・上下水道整備
安全な飲料水を確保するために、上下水道インフラの整備を推進。
(水道小管の耐震管の布設替など)

◎目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう
・耐久性の高いインフラ
長寿命化を意識した構造(橋の長寿命化工事など)

◎目標11:住み続けられるまちづくりを
・災害に強いまちづくり
地震、津波、洪水などの自然災害に備えたインフラの整備
(橋の耐震補強、水道小管の耐震管の布設替など)

◎目標13:気候変動に具体的な対策を
・低炭素型建設技術の活用
二酸化炭素排出量を削減する施工方法や建材の採用
(例:カーボンニュートラルコンクリート)。

・再生可能資源の活用
再生可能資源を使った建設材料や、解体資材のリサイクル。
(再生合材の使用など)


このように、弊社は、土木業界の一員として、社会の基盤を作る役割を担っており、SDGsの達成に大きな影響力を持っています。特に、インフラ整備や環境保全、防災・減災の分野での取り組みを通じて、今後も持続可能な社会づくりに貢献していきます。

会社データ

プロフィール

「未来へつなぐ、建設のプロフェッショナル」
として、社会へ貢献していきます。

【主な実績】
東京都内道路の補修・改良工事
区内の橋梁耐震補強工事
公共施設周辺のインフラ整備

【会社の強み】
豊富な実績:75年の歴史で培った確かな技術力と信頼
地域密着型:東京都や各区との強い連携と深い地域貢献
高い品質管理:最新技術を取り入れた施工管理で高品質な工事を実現

【資格保有者】
一級土木施工管理技士:5名
二級土木施工管理技士:2名

【主な取引先】
東京都各局
江東区役所、墨田区役所等

事業内容
公共工事(一般土木、橋梁、舗装、河川、水道施設)の元請で施工
管理を行います。
受注する工事は2億円規模、1年弱工期の工事が中心で
総合的に工事に関わることができます。

・都や区と打合せ、進捗状況の共有
・工事の工程管理・進捗管理
・協力会社への業務指示
・地域住民へ工事内容の説明会、協力依頼

施工は協力会社に依頼するため体力的負担が少ない仕事です。
男女問わず、20代から60代まで幅広い年齢層の社員が施工管理
職として活躍しております。弊社でスキルアップ、キャリアアップを
していってください。

PHOTO

昨年行った工事の一つ、歩道橋の整備工事です。錆びていた土台を修復・補強・整備しました

本社郵便番号 135-0011
本社所在地 東京都江東区扇橋2-15-4
本社電話番号 03-3644-4005
創業 昭和21年 4月: 吉田建設興業株式会社 として創業
設立 昭和25年10月: 千代田建設興業株式会社 設立
資本金 4,000万円
従業員 12名
完工高 7.4億(2024年9月)
4.9億(2023年9月)
4.0億(2022年9月)
沿革
  • 創業
    • 昭和21年 4月: 吉田建設興業株式会社 として創業
  • 設立
    • 昭和25年10月: 千代田建設興業株式会社 設立
  • 増資
    • 平成20年 2月: 資本金¥40,000,000に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
実務研修(AutoCAD、Excel等)
OJT研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東海大学、東邦大学、北海学園大学、日本大学、三重大学、多摩美術大学、法政大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名     0名
高卒    ―    ―     0名
採用実績(学部・学科) 理工学部・文学部・生産工学部・理学部・土木科・農業土木学科・美術学科他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209748/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

千代田建設興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千代田建設興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千代田建設興業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 千代田建設興業(株)の会社概要