最終更新日:2025/4/4

千代田建設興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
☆土木工事の施工管理は、地域の方々の快適な暮らしを実現するために、欠かせない仕事です(^^)地域密着型の仕事で社会貢献をしたいという方はぜひー緒に働きましょう!
PHOTO
☆土木施工管理は、表立って動く人ばかりでは成り立ちません。事務仕事やCADでの図面修正など、現場アシスタントとして活躍してくださる方も募集しています。

募集コース

コース名
土木施工管理・工事現場アシスタント(事務・CAD)
公共工事(一般土木、橋梁、舗装、河川、水道施設)の元請で施工管理を行う会社です。
地域の方々の快適な暮らしに欠かせないインフラの維持に携わる、社会的な意義の大きい仕事です。若手のチカラが必要です!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木施工管理

将来は、現場のリーダーとなって現場を動かす役割を担っていただきます。

配属職種2 工事現場アシスタント(事務・CAD)

土木施工管理と一緒になって現場を動かしていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    https://app.aitemasu.me/u/ccclmatsumoto/60min
    こちらに必要事項を記入の上、予約可能な日程を選択し予約してください。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. レポート(業界理解)

  5. 現場見学

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 現場見学を完了した後、最終面接(社長面接)前までに選択してください。
選択に際しては、別途ご相談承ります。
選考方法 WEB面談→課題(提出と発表)→現場見学→最終面談→内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【選考の特徴】
業界について学んでいない状態の方でも、選考を受けて行く中で知ることができます。
業界を理解するためのレポート提出も、難しいものを提出していただくのではありません。
ネットで検索をしたり、ChatGPTやAIを活用して、レポートにまとめていただいたものを提出・発表(WEBで)していただきます。

その中で、働きたいと感じた方は、選考を進めていってください。

提出書類 最終的には書面として、履歴書(エントリーシートも可)を提出いただきます。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は、2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

※現場で仕事をしていきます。
現場で実際に動きながら学んでいくタイプの方に来ていただきたいので、院生を含んでおりません。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

施工管理職 大卒等

(月給)270,000円

212,000円

58,000円

工事現場アシスタント(事務・CAD) 大卒等

(月給)237,000円

212,000円

25,000円

【諸手当(一律)/月】に含むのは、
固定残業手当のみです。

  • 試用期間あり

試用期間 6か月 試用期間において異なる条件なし

  • 固定残業制度あり

●固定残業代(施工管理職):58,000円
 その金額に充当する労働時間数:35時間 
 35時間を超えた分は別途支給します。

●固定残業代(工事現場アシスタント):25,000円
 その金額に充当する労働時間数:15時間 
 15時間を超えた分は別途支給します。

モデル月収例 施工管理職:270,000円(固定残業35時間分58,000円含む)
工事現場アシスタント:237,000円(固定残業15時間分25,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 上記とは別に
・通勤手当
・単身者向け家賃補助
・資格手当等
があります。

※1 通勤にかかる費用は、交通費として通勤手当あります。
※2 1人暮らしの方には家賃補助があります。
※3 高校生から2級土木施工管理技士補の資格取得が可能です。
   取得済の場合は、資格手当がつきます。

※【奨学金返還支援制度利用可】
土木施工管理職は、奨学金の返還を支援する制度があります。詳しくは東京しごと財団のページをご覧ください。https://www.koyokankyo.shigotozaidan.or.jp/jigyo/scholarship/boshu/scholarship-toroku.html
昇給 年2回(1月、7月)※会社実績に寄ります
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 休日:土日祝日
休暇:年末年始休暇、夏期休暇(交代制)、有給休暇・リフレッシュ休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険
制服(作業着)無償支給

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

現場事務所において、休憩室が喫煙室となる場合があります。
本社事務所では、屋内禁煙です。

勤務地
  • 東京

受注する工事の現場が勤務先となります。
受注工事は、すべて東京都の東側(江東区周辺)です。

勤務時間
  • 8:15~17:30
    実働8時間/1日

    休憩75分(午前15分、お昼45分、午後15分)
    ※現場稼働中は、現場に合わせて早朝開始となる場合、それに合わせて退勤時間も変更となります。
    例)7:45開始となる場合、17:00退勤です。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒135-0011
東京都江東区扇橋2-15-4
営業総務部 採用担当(松本)
TEL:070-5599-0112
URL https://chiyoda-cons.jp/chiyoda/
E-MAIL saiyo@chiyoda-cons.jp
交通機関 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線:住吉駅から徒歩7分

画像からAIがピックアップ

千代田建設興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千代田建設興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千代田建設興業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ