予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。コンクリートコーリング(株)の 採用担当です。◆当社会社説明会ではお一人様での開催になります。 ご対応につきましては以下よりご確認をお願い致します。
二宮さん(左)と井上さん(右)はともに営業部に所属しているが、新人時代は工事部の一員としてコンクリートの切断・穿孔工事に取り組んだ。
ビルや橋梁といったコンクリート構造物を解体するとき、重機でつかんだり挟み込んだりして破壊する方法を取ると大きな騒音が生じ、大量の粉じんも飛散してしまいます。そこで当社は「切断」や「穿孔(穴をあけること)」といった技術を駆使し、周辺への影響を最小限に抑える工事を行ってきました。当社の活躍の場は広範囲にわたっており、身近なビルや住宅の基礎工事だけでなく、鉄道、高速道路、港湾、空港といった社会インフラの改修工事なども請け負い、高い技術力で多くのお客さまからの支持を集めています。私もかつては工事の最前線に立っていました。各種機械を使ってコンクリートを計画どおりに撤去し、現場がきれいに整えられた様子を見たときの達成感は大きかったですね。現在は営業としてゼネコンや解体業者などと交渉をしていますが、現場時代に培った知識があるからこそ、実際的な提案ができていると感じています。いずれは自分が中心となって億単位の大規模案件を受注してみたいですね。それだけのチャンスが当社にはあると思っています。<二宮 雅史(2014年入社) >体を使って働く仕事を志望していた私は、空港の滑走路や港湾の内部まで入り込んで工事を行う当社のスケールの大きな仕事にひかれて入社を決めました。1年目に現場へ配属されたばかりの頃は道具の名前すらわからない状態でしたが、先輩が丁寧に教えてくれるので、やる気次第で技術はいくらでも向上させられると実感しました。私はこれまで空港や地下鉄などの工事に携わってきました。特に印象に残っているのは、台風災害で流された水道橋の復旧工事です。道路が寸断されて現地に行くのも大変だったのですが、私たちが工事をすることで川向こうの人たちは生きるのに欠かせない水を得られるようになりました。人々の生活に貢献できる素晴らしい仕事だと感じた案件でしたね。高い技術力をもつ当社は全国の現場から声をかけられており、この1年間で新潟や広島、九州などに出かけ、多様な案件を経験して、技術の下地もしっかりと身に付けることができました。未経験でも問題なくチャレンジできる仕事なのは間違いありません。<井上 龍之介(2019年入社) >
創業40年の歴史を誇る当社は、『コンクリートの切断・せん孔』という特殊技術のリーディングカンパニーです。門外不出の技術をベテランから次世代に継承していくため、イチからしっかり・丁寧に育成していく制度を整え、安定した好業績と働きがいのある好待遇で、将来はリーダー、管理者としてキャリアアップしながら、定年まで安心して長く活躍できる環境があります。
都市開発が進むなかで、鉄道や道路などの社会インフラの整備は、需要が高まっています。
男性
女性
<大学> 中央大学、日本大学、東海大学、東洋大学、帝京科学大学(東京)、日本工業大学、第一工業大学、山梨学院大学、金沢工業大学、八戸工業大学、明治大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、山形大学、北里大学、近畿大学、明星大学、清和大学、専修大学、和光大学、新潟大学、城西国際大学、東京経済大学、東北学院大学、帝京平成大学、札幌学院大学、工学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209795/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。