最終更新日:2025/4/25

(株)フェニックス管理

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,900万円
売上高
33億9,000万円(2024年3月時点)
従業員
85名(2024.8月時点)
募集人数
6~10名

自身の市場価値を高め、より高いビジネスパーソンを目指したい方は必見!富裕層に向けた課題解決型のソリューション営業です。

プライム画像

WEB説明会 開催決定!対面形式では特別選考フローをご案内します! (2025/03/03更新)

伝言板画像

★選べる2つの説明会★

対面形式(会社の雰囲気を知りたい方にはオススメ)
<特典>
・移転したての綺麗なオフィスを見学♪
・質疑応答で不安や懸念を払拭!

WEB形式(気軽に参加したい方にはオススメ)
毎週1回~2回、定期的に開催しているので
調整しやすく遠方にお住いの学生様も気軽にご参加いただけます!

弊社の採用HPも2025年3月にリニューアルしました!
リアルな雰囲気を知りたい方は
「フェニックス管理 採用」でググっちゃってください(^^)/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
プロパティマネジメント(PM)に向いているのは、オーナーの喜びを自分の喜びにできる謙虚で真面目な人。教育体制も整っているので入社時点での知識の有無は問いません。
PHOTO
関西を中心に不動産管理事業を展開し、総管理戸数は12,000戸以上。うち50%以上が自社物件という圧倒的保有資産を誇る当社。若い世代が生み出す明るい社風も特長です。

不動産価値を上げ、業界の市場規模拡大にもつながるプロパティマネジメント事業を展開

PHOTO

代表 徳山聖也

不動産事業と聞いて皆さんはどんな仕事を思い浮かべますか? 不動産には開発や販売、仲介、管理とさまざまな業態がありますが、当社が行っているのは不動産管理。その中でもプロパティマネジメント(PM)といって、オーナーの代理として不動産の資産価値を高め、利益を最大化するための管理運営業務を担っています。

世界ではこのPMが不動産ビジネスにおける最重要事業だといわれていますが、日本ではまだまだ認知度が低く、世界と日本の意識には大きな隔たりがあります。しかし、最近は日本でも外資系ファンドなどのオーナーが増え、それに合わせてPMの必要性も高まってきました。ただ、PM事業を展開する会社は数あれど、「PMの大手はどこ?」と聞かれてパッと社名が出てくる人はほとんどいないように、100兆円にも及ぶ巨大な市場規模を誇る不動産業界であっても、私たちが狙うPM領域はまだまだ成熟していないブルーオーシャン。この先、既存資産の有効活用がますます重要となっていく中、新しい市場を作り、トップを勝ち取るチャンスは十分あります。

そんな私たちが不動産の価値向上のために取り組んでいるのは、建物の美観の維持やターゲットに合わせたリノベーション、リノベーションを行う工事期間の短縮など、一つひとつの地道な業務。やるべきことは無数にありますが、そのどれもが資産価値の向上につながる大切な業務で、ムダなことは何一つありません。この先も小さな業務の積み重ねが大きな結果を生み出すということを心に留めながら、部屋づくりから工事、金融、税務まで幅広い知識を持ち、オーナーの視点で物事を考えられるPMのプロフェッショナルを育てていきたいと考えています。同時に、入居者の困りごとに素早く対応できる仕組みを構築するなど、より良いサービスを通してホスピタリティも高めていくつもりです。

不動産は生き物であり、築年数が経過すれば建物も老朽化します。それは避けられないことですが、ノウハウのないオーナーが管理する物件と我々のようなプロが管理する物件では20年後、30年後の姿に大きな差がつき、PMの能力が高ければ間違いなく資産価値は向上します。その能力は日々の管理を通して磨いていくものですから、それができるプロを育成すれば不動産の市場規模はもっと大きくなるはずです。
(代表取締役社長/徳山聖也)

会社データ

プロフィール

当社はオーナー様の大切な資産である賃貸マンションをお預かりし、管理運営を行っております。
管理会社の仕事は「建物をきれいに保つ」という保守的なイメージを持たれてしまいがちですが、当社は「賃貸経営のパートナー」として、その建物自体の価値を高められる「攻めの管理」を行っています。
当社自身がオーナー業を行っているからこそ、よりオーナー様の気持ちを理解でき、オーナー様目線の提案を実現。
現状に満足することなく、常に「より良い建物」「より良い住空間」を提供することを心がけています。

そんな当社を作り上げた要因は「挑戦」です。これまで多くの壁を乗り越え成長を遂げてきた背景には様々な挑戦がありました。
我々は挑戦なくして成長はない。現状維持は後退である。というマインドを持ち
全社員が仕事面でもプライベート面でも「挑戦」を続けられる環境で成長意識を高く持ち上を目指しています!

事業内容
設立から10年。不動産管理という点にフォーカスを当て、ぶれることなくここまで実績を積み上げてきました!
単なる建物管理会社ではなく、今後は資産運用会社としてワンランク上のステージを目指しております。

■PM(プロパティマネジメント)事業
・リーシング業
 賃貸マンションをお持ちのオーナー様に代わって入居率を高める為に
 日々営業活動を行っております。
 不動産管理にとことん追求した弊社独自の営業スキームと提案内容で
 高入居率を維持。

・リノベーション業
 古くなった居室を今の時代でも選ばれる部屋にするための
 リノベーションを積極的に実施。更なる付加価値を付け加えることで
 これまでよりもさらに上質な空間を作り出します。
 
・ビルメンテナンス業
 賃貸マンションやオフィスビルを中心に美観維持からバリューアップまで
 総合的にサポートしています。
 不動産管理のプロ集団が徹底的に不動産資産の価値向上に向けて
 トータルプロデュースを行います。
 
・コンサルティング業
 不動産の活用にお困りのオーナー様に対して有効活用できるよう
 仕事の垣根を越えてコンサルティングを行います。
 まったく使われていない駐車場をフィットネスジムへ用途変更を
 打診したり、ホテルのワンフロアを賃貸居室へと生まれ変わらせたりと
 不動産の活用は無限大です。

PHOTO

管理物件の50%以上は自社保有物件!保有資産は圧倒的です。

本社郵便番号 541-0059
本社所在地 大阪府大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー20階
本社電話番号 06-6262-8400
創業 1962年
設立 2013年2月
資本金 9,900万円
従業員 85名(2024.8月時点)
売上高 33億9,000万円(2024年3月時点)
事業所 本社
大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー20階
許可事項 宅地建物取引業免許:大阪府知事免許(2)第58528号
賃貸住宅管理業免許:国土交通大臣免許(2)第3845号
管理棟数 278棟(2024年3月時点)
管理戸数 12,275戸(2024年3月時点)
自社所有物件 147棟(2024年3月時点)
平均年齢 33.2歳
主要資格一覧 行政書士
一級建築施工管理技士
二級建築施工管理技士
二級建築士
管理業務主任者
マンション管理士
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
沿革
  • 1962年
    • 東大阪市にて建築金物の製造販売業として徳山工業社を創設
  • 1986年
    • 法人改組し、(株)徳山工業社を設立
  • 2002年
    • 有限会社フェニックスを設立
  • 2007年
    • 管理戸数30棟 管理戸数1200戸を達成
  • 2010年
    • 管理棟数50棟 管理戸数 2500戸を達成
  • 2013年
    • (株)フェニックス管理 設立
  • 2015年
    • 管理棟数121棟 管理戸数5855戸を達成
  • 2021年
    • 管理棟数207棟 管理戸数9041戸を達成
  • 2023年1月
    • 本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定者研修、新入社員研修(ビジネスマナー、OJT)不動産基礎研修、階層別研修】

■内定者研修■
内定獲得後~入社までの間に計3~4回ほどの研修を実施しております!
入社までの不安払拭や同期とのつながりを強固なものにする為のイベントです。
研修+食事会がセットのため楽しく学び、その後の食事会ではさらにオフモードで
コミュニケーションができることで毎年満足度の高いイベントとなっております!

■新入社員研修(なんと期間は6ヶ月!!)
~研修1 ビジネスマナー研修~
入社日~4月2週目までの約10日間は外部講師を招いた本格的な
ビジネスマナー研修を実施!挨拶や電話応対、名刺交換など社会人としての
イロハをとことん学んでいただきます!

~研修2 OJT研修~
5月~9月末までは各現場(営業部門、事務部門)の5部署をローテーション
配属前に主要な部署を回ることで部署間のつながりや各部署の先輩たちと交流
できるため、本配属後も相談しやすい環境を作っています!

■不動産基礎研修■
毎月1回、不動産に関する知識をインプットするための研修を実施しています。
基礎編~応用編と幅広く講義を行うため学生時代に必死に勉強する必要はありません!

■階層別研修■
入社後も新人卒業研修や2年目研修、リーダー研修、マネジメント研修と
階層ごとの研修を用意。それぞれのキャリアに合わせた知識や求められる役割を
共通認識で持ち続けることで強い組織づくりを目指しています!
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度■
会社で定めた対象資格に応じて合格報奨金と資格手当を支給。
また試験合格者にはテキスト代、受験費、講習費、登録料(国家資格)を
全額会社が負担します!全40種以上の資格を対象としておりますが、
今後も随時対象範囲を拡大させていく予定です。

(資格例)
1.宅地建物取引士    合格祝い金:30万円 月額手当:10,000円/月
2.賃貸不動産経営管理士 合格祝い金:10万円 月額手当:5,000円/月
3.一級建築士      合格祝い金:50万円 月額手当:20,000円/月
4.簿記1級        合格祝い金:30万円 月額手当:10,000円
5.行政書士       合格祝い金:50万円 月額手当:20,000円
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対して先輩社員(他部署)1名が相談役となることで
新入社員の悩みや不安を解消するための制度です。
1年目の本配属後から1年目を終える年度末までが対象期間となり、
自部署以外の社員の価値観やコミュニティ形成を目的として実施しております。
仕事の話だけでなく、プライベートや趣味の話までざっくばらんに会話してOK!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大谷大学、摂南大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、近畿大学、京都産業大学、甲南大学、甲南女子大学、龍谷大学、和歌山大学、追手門学院大学、桃山学院大学、京都光華女子大学、京都教育大学、帝塚山大学、慶應義塾大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪国際大学、ノートルダム清心女子大学、関西外国語大学、関西福祉大学、畿央大学、九州大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都橘大学、神戸大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、滋賀大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良教育大学、日本大学、びわこ成蹊スポーツ大学、武庫川女子大学、明治大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪外語専門学校、<専>京都建築大学校、近畿大学短期大学部、HAL大阪、中央工学校OSAKA

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   12名   5名   6名   4名
短大卒   ー    ー    ー   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 2 4 6
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209886/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フェニックス管理

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フェニックス管理の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フェニックス管理を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フェニックス管理の会社概要