最終更新日:2025/4/18

(株)長野技研

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
長野県

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

学生時代に頑張ったこと」は経験の具体例、「自己PR」はその経験から導く自分の強み(2025年4月4日)

【学生時代に頑張ったこと】
熱量や熱意を大きく傾けたことについて記載してください。
「頑張る」ことは常に結果がでるわけではありません。
結果が得られなくても「頑張った」ことはあるかと思います。
その中で経験できたこともあるのではないでしょうか?
発明王トーマス・エジソンの言葉で、「Failure teaches success(失敗は成功を教える)」(失敗は成功の母の語源)と、あるとおりです。

【自己PR】
オンリーワン、ナンバーワン、どちらの視点で書いていただいてもかまいません。
もしくは、「オンリーワンになろうとしないのが特徴です」という考えも自己PRです。
「何をPRしてくるのか」は、こちらも楽しみにしているポイントです。
また、「私の家の家具は全てDIYです」といった自己PRは、上記のどれにも該当しませんが、しっかりPRになります。
ぜひ、十人十色の記述にチャレンジしてみてください。

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

日程の振り替えは可能です(2025年3月7日)

◆ 安心して振替えてください
予約された会社説明会の日程の振り替えは可能です。
また、キャンセルがあっても、選考には影響しませんのでご安心ください。
希望の日程が選択肢にない場合は、連絡いただければご希望の日程をご案内いたします。

◆ マイナビよりご連絡
日程変更やキャンセルについてのご相談は、マイナビセミナー画面もしくはマイナビメールより採用担当までご連絡ください。

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

企業説明会の服装ガイド(2025年3月1日)

◆ 対面開催の場合
「服装自由」とあっても、ビジネスカジュアルが無難です。ジャケットにシャツ、シンプルなパンツやスカートが望ましいでしょう。
第一印象を重視する場面なので、清潔感が大切です。

◆ WEB開催の場合
上半身が映ることが多いため、上着やシャツはきちんとしたものを選びましょう。
カメラに映らない部分も意識して、全体的にきちんとした服装が好印象です。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

就活準備と採用情報のご案内(2025年3月1日)

【就活の進め方と準備すべきこと】
◆ 自己分析
自分の強みや弱み、興味のある分野を明確にすることが大切です。過去の経験を振り返り、どのような仕事に向いているかを考えましょう。

◆ 業界・企業研究
興味のある業界や企業をリストアップし、それぞれの特徴や求める人物像を調べます。企業のホームページや説明会に参加して情報を集めましょう。

◆ 履歴書・エントリーシートの作成
自己分析の結果をもとに、志望動機や自己PRを練り上げます。第三者に見てもらい、アドバイスを受けると効果的です。

◆ 面接対策
模擬面接を通じて、自分の言いたいことを的確に伝える練習をしましょう。表情や姿勢にも気を配り、第一印象を良くする工夫が必要です。

◆ スケジュール管理
説明会や選考のスケジュールを把握し、漏れがないように管理します。事前準備をしっかり行い、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

トップへ