最終更新日:2025/4/25

(株)ホンダクリオ滋賀【ホンダカーズ滋賀東】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

何が起こるかわからない世の中。就職活動は早めに準備を

  • 後田 航希
  • 2020年入社
  • 25歳
  • ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
  • スポーツ健康科
  • 栗東東店
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名栗東東店

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容営業

現在の仕事内容

大津東店で4年間営業を経験し、5年目の春に栗東東店へ異動。栗東東店でも同じ営業として、新車・中古車の販売、それ以外にもメンテナンス、自動車保険、JAF、生命保険などの提案をしています。担当しているお客様は約450名。先輩から引き継いだお客様がほとんどですが、イベントでのご来店や、ご紹介などで新規獲得したお客様もいます。

営業の仕事で大切なのは、目の前のお客様とコミュニケーションを重ね、情報収集をしながら信頼関係を築いていくこと。また、お客様と話すときは、緊張したり慌てたりすると、どうしても早口になってしまうので、相手のスピードに合わせて、わかりやすく丁寧に話すよう心がけています。


今の仕事のやりがい

お客様のご来店が決まれば、これまでの情報を整理し、提案内容をじっくりと考え、頭の中で商談を組み立てていきます。それが思い描いた通りに進むと、とてもうれしく、準備してきたことが間違いではなかったと思うと自信も湧いてきます。また、ノルマはありませんが目標となる数字(販売台数)はあり、それを達成したときは大きな手応えも感じます。

半年前に異動し、約400名を超える新しいお客様を担当することになり、今はそれぞれのお顔や性格を覚えているところです。お会いしたときに会話した内容や気づいた特徴などを細かく記録し、いつでも振り返ることができるようにしながら、一つでも多くの情報をインプットしようと努めています。


この会社に決めた理由

父が車を購入した際、商談に同席し、対応してくれた営業さんの働く姿を見て、自分もこんな仕事に就きたいと思ったことがカーディーラーをめざした最初のきっかけです。就職先としてホンダクリオ滋賀を選んだのは、生まれ育った地元の企業であり、周りにもホンダ車に乗っている人が多かったから。また、追われる立場より追う立場で、自分の力を試したいという私の希望に適っていたことも大きな決め手になりました。会社説明会や選考時の雰囲気も良く、こんな先輩方と一緒に働きたいと素直に思えましたし、実際、選考の前にいろんな質問に答えてくれた先輩とは、現在同じ拠点で働いています。


当面の目標

この仕事をできるだけ長く続けたいので、今後は営業チーフなど、さらに上のポジションを狙い、できることの幅を広げていきたいと考えています。そのためには、自分の目標を達成するだけではなく周りをよく見て、「困っている人はいないか」、「自分にできることはないか」と声をかけるなど、自ら率先して動くことが大切。それが私自身の今後の課題だと思っています。今の店舗では私が一番営業経験があさく、周りにいるのは全員先輩たち。数字面でも仕事ぶりでも見習いたいことばかりなので、その姿を見ながらしっかり学んでいくつもりです。

そしてプライベートの目標は、幸せな結婚をすることです!


学生の皆さんへ

就職活動はうまくいったり、いかなかったりの繰り返しだと思いますが、その度になぜうまくいったのか、なぜうまくいかなかったのかを振り返り、次に生かすことが大切です。私自身のうまくいかなかったこと(反省)は、野球を続けるか迷っていたことに加え、コロナ禍が重なり、就職活動の準備が遅れてしまったこと。世の中、何が起こるかわかりませんから、皆さんには早めの準備をおすすめします。

多くの人が重視する人間関係については、正直なところ、入ってみないとわからない部分もありますが、当社はとても良く、入社前に「いい雰囲気の会社だな」と思った気持ちは今も全く変わっていません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダクリオ滋賀【ホンダカーズ滋賀東】の先輩情報