最終更新日:2025/4/25

(株)ホンダクリオ滋賀【ホンダカーズ滋賀東】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 販売・サービス系

大好きなホンダ車の整備に毎日携わっている、それが一番の喜び

  • 霜尾 怜樹
  • 2023年入社
  • 19歳
  • 瀬田工業高等学校
  • 電気科
  • 守山東店
  • サービス(自動車整備)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名守山東店

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容サービス(自動車整備)

現在の仕事内容

サービス(自動車整備)スタッフとして、工場で整備全般を担当しています。入社直後は知識もなく、何もできなかったけれど、先輩方に丁寧に指導をしてもらいながら、オイル交換・タイヤ交換、半年点検、12か月点検、車検、用品取り付け、一般整備と徐々に業務の幅を広げ、できることを増やしていきました。

当社は社内研修やコンテストなど、スキルアップをめざすための制度も充実。整備技術を競うコンテストでは、初級・中級・上級と3つのコースがあり、初級であれば若手であってもエントリーができます。上位に入れば賞品などもあるようなので、自分のレベルに合わせてどんどん挑戦してきたいと思っています。


今の仕事のやりがい

車検において、点検・整備を時間内に終えることができたなど、それまでできなかったことができるようになったときが一番うれしい瞬間です。また、業務中に点検内容をお客様に直接報告することがよくあるのですが、「わかりやすく説明してくれてありがとう」と喜んでいただけるとやりがいも感じます。

入社のきっかけになったVTECエンジンは、積んでいる車が少なく、なかなか見る機会がないのですが、それよりも今はホンダ車の整備に携われていること自体がうれしく、仕事に満足しています。後輩の指導など難しい業務もありますが、教えることで知識を再確認でき、復習にもなるため、これからも前向きに取り組んでいきます。


この会社に決めた理由

車が好きな父の影響で、私も子どもの頃から車が好き。小学生のときにシビックのVTECエンジンの動画を見て、そこからずっと車に関して興味を持っていました。ですから、就職先を選ぶ際には、カーディーラーで働きたい、その中でもホンダ車を自分で整備し、用品の取り付けなどもしてみたいという思いで、迷わず当社を選択しました。面接の前には職場見学をして、工場の雰囲気などをきちんとこの目で確認しました。とても良い雰囲気で働きやすそうな職場だと思えましたし、その時点で車の知識は何も持っていなかったのですが、教育制度がしっかり整っていて、一から学んでいけそうだと感じたことも決め手の一つになりました。


当面の目標

近々、「3級自動車整備士」の試験があるので、それに合格することが直近の目標。その後は、現場で知識と経験を深め、「2級ガソリン自動車整備士」や「自動車検査員」の資格取得にも挑戦するつもりです。また、学びをサポートしてくれる制度もあるので、今後は制度を活用しながらスキルアップをめざしていきたいです。

プライベートでは、入社してからフィットを買ったのですが、MT車にも乗りたくて、2台目にインテグラを購入しようと思っています。実はもう目星をつけている車があって、年内の納車をめざしています。自分自身で心ゆくまでしっかり整備し、気持ちよく走れる日が今からとても楽しみです!


学生の皆さんへ

資格や経験がなくても一から学べる教育制度とサポート体制が整っているので、安心して学び、働くことができます。作業レベルを少しずつ上げながら、さまざまなことに挑戦させてくれるなど、無理なく自然に成長できるのも当社の良いところ。福利厚生制度も充実しているので、いつか家族を持っても安心して働き続けられそうです。

それともう一つ、当社の服部社長はサービス(自動車整備)部門の出身。私自身はまだまだそうしたことを考えられるレベルに達していませんが、現場には、本気で社長をめざして頑張っている先輩もいます。頑張れば上を狙えるチャンスがあるという環境は働きがいにつながりますし、それも風通しの良さの一つです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダクリオ滋賀【ホンダカーズ滋賀東】の先輩情報