最終更新日:2025/4/22

(株)ホンダモーターサイクルジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
『日本のバイクの未来を創る』をキーワードに部門の垣根を越えて日々仕事に向き合っています。
PHOTO
社員は二輪好きが多く集まっており、仕事の合間など二輪談義に花が咲くことも多く、好きなことに取り組んでいるため、社員はモチベーション高く働いています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 企画領域(プロダクトプランニング/マーケティング)

1.本田技研工業(株)と連携し、国内二輪車やカスタマイズパーツの商品企画
ヘルメットやウェアなどの洋品類の企画立案などHondaの二輪車/バイクライフをサポートする様々な用品・ウェアなどの商品企画
2.「HondaGO施策(スマートフォンアプリ、ECサイト、レンタル事業、オウンドメディア、イベント、バイクツアー...)」といったライダー向けサービスの企画・施策展開。
モーターサイクルショーやレースイベント(MotoGP・鈴鹿8耐)等のイベント企画・運営。
Web・SNS・CRMを始めとしたデジタルマーケティング領域の企画立案など

配属職種2 営業領域

日本国内のお客様に対し、パートナーである Honda二輪車正規取扱店(Honda Dream/Honda Commuter)を通じた二輪車の提供。
販売店にタイムリーに商品を供給しお客様にお届けするサポート。また販売施策の企画~実施。販売店の新規出店の推進。
ビジネスでバイクを使用する企業のニーズに合わせた、最適なビジネスバイクの提案など

配属職種3 アフターマーケット領域

お客様に安心して永く乗り続けていただくために、点検・整備・修理にともなう技術や接客対応などの販売店支援の実施。
車両部品からHonda純正アクセサリーやカスタマイズパーツ、ライディングギアまでお客様のバイクライフを支える製品の提供。
販売店からの製品情報を収集し、本田技研工業(株)へのフィードバックの実施など

配属職種4 事業管理領域

中長期の国内二輪事業・市場環境変化予測などからの事業戦略の立案。
それらを踏まえた人事・ガバナンス・経理・財務・システムなどの経営資源管理による事業基盤の構築。システム領域では、販売店向けシステムを提供し、運用・サポートを実施

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考方法 ステップ・スケジュール
<3月1日以降の採用ステップイメージ>

Step1 【エントリー】
3月1日以降、まずはマイナビ本サイトよりエントリー下さい。
エントリーいただいた方へ説明会・選考等の詳細につきましてご案内させていただきます。
 ▼
Step2 【説明会参加/エントリー書類提出】
 ▼
Step3 【適性検査】
 ▼
Step4 【一次面接】
 ▼
Step5 【最終面接】
 ▼
内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(会社説明参加者へ弊社独自のエントリーシートをお渡しします)
卒業(見込)証明書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方
・2024年~2025年に既卒の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科募集

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 一次選考:一律1,000円支給
最終選考:一律1,000円支給(新幹線・航空機等使用の場合はチケット手配)
(対面形式の選考に参加の場合のみ支給)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終選考時、宿泊の必要がある場合のみ宿泊手配
バイクの未来を創ろう 私たちホンダモーターサイクルジャパンは私も含めほぼ全員が「バイク好き」の集団です。
バイクが好きで入社した方もちろん、二輪免許を持たずして入社した社員も仕事を通じて「バイク好き」になっています。
その私たちのミッションは、Hondaの製品を通じ、全国の販売店の皆様と共に、その「喜び」を日本中に拡げていくことです。商品企画に始まり、宣伝販促、販売店へのお届け、技術・修理情報の提供といった「モノ」の提供。そして直近はHonda GOというデジタルプラットフォームを通じ、若い人たちにバイクに乗ってもらうサービスすなわち「コト」の提供にも着手しています。
志を同じくする方々と協力しあい、この活動を継続することが、日本にバイク文化を根付かせることに繋がると信じています。
是非、バイクが好きで、その楽しさを知り、それを伝えるアイデア・実行力を持った人に仲間になって欲しいと考えています。
私たちと一緒に、日本のバイクの未来を創り出していきましょう。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4年制大卒

(月給)230,250円

230,250円

短大卒・専門卒・高専卒

(月給)207,930円

207,930円

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月間
※条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当
・時間外勤務手当
・家族手当
・住宅手当
・テレワーク勤務手当
etc...
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 【週休2日制】
年間休日121日(基本土日休みとした独自のカレンダーを毎年設定)
2024年度3大連休 GW(10日)、夏季(9日)、年末年始(9日)
有給休暇/入社初年度(入社から3か月後)10日
※2024年度実績
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度(確定給付企業年金)
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
互助会、財形貯蓄、住宅共済会、社宅制度 (入社後に転居を伴う人事異動の場合)
育児・介護休業制度
従業員割引販売制度(二輪・四輪・汎用・Hondaウェア・グッズ)
永年勤続表彰制度(勤続25年に達した従業員に対し表彰する制度)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

隔離された屋内喫煙可能場所あり

勤務地
  • 埼玉
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    ※休憩時間:60分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 (株)ホンダモーターサイクルジャパン
管理部 人事総務課 採用窓口
〒115-0055
東京都北区赤羽西6-36-2
TEL:03-5948-2855(代表)
URL https://www.honda.co.jp/HMJ/
E-MAIL HMJ_recruitmentofficer@hm-japan.com
交通機関 ○都営地下鉄三田線をご利用の場合
(JR山手線 巣鴨駅より乗換)
都営三田線 『 本蓮沼 』 駅下車 A1またはA2出口より徒歩7分

○JR埼京線・京浜東北線などをご利用の場合
JR『 赤羽 』 駅下車
     ↓
国際興業バス(赤羽駅西口 バスターミナル4番乗り場)
「赤51」池袋東口行または 「赤57」日大病院行に乗車してください。
     ↓
『 HPS C 北門 』 下車 徒歩3分(バス所要時間約10分)

画像からAIがピックアップ

(株)ホンダモーターサイクルジャパン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホンダモーターサイクルジャパンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホンダモーターサイクルジャパンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホンダモーターサイクルジャパンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ