最終更新日:2025/4/22

(株)ホンダモーターサイクルジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,680万円
売上高
954億円(2023年度実績)
従業員
306名(2024年4月1日現在)
募集人数
若干名

【Hondaグループ】『日本のバイクの未来を創る会社』 バイクに乗る『喜び』『感動』を拡げよう

採用担当者からの伝言板 (2025/04/09更新)

伝言板画像

アクセスいただきありがとうございます!!
新卒採用開始いたしました!

会社紹介記事

PHOTO
各フロアには車両が展示されており、お取引先様や従業員同士のコミュニケーションのきっかけになっています。
PHOTO
昼食や軽い打ち合わせを行うリフレッシュルームにも車両が展示され、カフェのような雰囲気になっており、バイク好きならではの休憩スペースとなっています。

「バイク好き」求む!私たちと一緒に日本のバイクの未来を創り出していきましょう

PHOTO

室岡社長「仕事はホンダの研究所、製作所、お店オーナーさまとの共同作業で動いています。長く働き続け、人脈が広がっていけば、どんどん面白いものになっていくでしょう」

私たちホンダモーターサイクルジャパンは私も含めほぼ全員が「バイク好き」の集団です。
バイクが好きで入社した方もちろん、二輪免許を持たずして入社した従業員も仕事を通じて「バイク好き」になっています。
その私たちのミッションは、Hondaの製品を通じ、全国の販売店の皆様と共に、その「喜び」を日本中に拡げていくことです。商品企画に始まり、宣伝販促、販売店へのお届け、技術・修理情報の提供といった「モノ」の提供。そして直近はHonda GOというデジタルプラットフォームを通じ、若い人たちにバイクに乗ってもらうサービスすなわち「コト」の提供にも着手しています。
志を同じくする方々と協力しあい、この活動を継続することが、日本にバイク文化を根付かせることに繋がると信じています。
是非、バイクが好きで、その楽しさを知り、それを伝えるアイデア・実行力を持った人に仲間になって欲しいと考えています。
私たちと一緒に、日本のバイクの未来を創り出していきましょう。

(代表取締役社長/室岡 克博)

会社データ

プロフィール

バイクは、日々の移動手段として、自由を謳歌する相棒として、たくさんの人に親しまれています。
また、配送業務など社会インフラのひとつでもあります。
暮らしとともに存在し、エコでパーソナルなモビリティーとしても将来が期待されるバイクの可能性を、もっと大きく拡げ、喜びと感動を一人でも多くの人に届けたい。
日本の二輪車市場をだれよりも知るわたしたちホンダモーターサイクルジャパンは、『日本のバイクの未来を創る会社』です。

事業内容
ホンダモーターサイクルジャパンは、Hondaの製品を販売店を通じてお客様に提供するとともに、Hondaバイクの魅力を広く伝えるさまざまな施策や、ビジネスバイクの提案など、幅広い活動を推進。
お客様のニーズを捉え、製品づくりへのフィードバックや新たな市場の開拓にも力を注いでいます。
わたしたちは、メーカー・販売店・ユーザーの中心に立ち、お客様の期待を超える価値を提供することで喜びに満ちたバイクライフをお届けしています。

PHOTO

二輪車市場の真ん中に立ち、新たな価値を提供し続ける。それがわたしたちの使命です。

本社郵便番号 115-0055
本社所在地 東京都北区赤羽西6-36-2
本社電話番号 03-5948-2855(代表)
設立 2001年8月1日
資本金 4億9,680万円
従業員 306名(2024年4月1日現在)
売上高 954億円(2023年度実績)
業績 国内二輪車販売台数 シェアNo.1
平均年間有給取得日数 18.7日
(2024年実績)
株主構成 本田技研工業(株)【100%出資グループ会社】
主な取引先 Honda二輪車正規取扱店
グループ会社 (株)ホンダドリームジャパン
平均勤続年数 20.9年
※再雇用従業員を除く
(2024.4月時点)
平均月度残業時間 10.3時間
(2023年実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.1
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.7%
      (31名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社員一人ひとりが成長できるよう、会社としてバックアップします。

【研修・教育制度例】
・新入社員研修
・マネジマント力強化研修
・ステップアップ研修
・管理力強化研修
・管理職研修
・販売店スタッフ研修(必要に応じて)
・専門性特化研修(必要に応じて)

※上記以外にも必要に応じて勉強会やセミナーなど様々な研修を行います。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

全国国公立大学、私立大学、整備専門学校

採用実績(人数) 2024年:13名
2023年:2名
2022年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 3 13
    2023年 1 1 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210133/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホンダモーターサイクルジャパン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホンダモーターサイクルジャパンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホンダモーターサイクルジャパンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホンダモーターサイクルジャパンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダモーターサイクルジャパンの会社概要