最終更新日:2025/4/4

ペットコミュニケーションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,500万円(単体)
売上高
7億1,090万円(単体)2024年6月期 実績
従業員
2024年4月 現在(単体) ・正社員:37名 ・契約社員・パートタイマー:4名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「心の癒し・豊かさ」に欠くことのできない動物たちと、人間の共生を支える、大手動物病院・獣医大学付属病院向けシステムで、約40年の歴史とブランドを誇ります。

~ペットコミュニケーションズ~ 獣医療向けに特化したICT支援 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社は、動物病院様専用システム【AHMICS】を自社開発し、獣医療向けに特化したITC支援で、中堅、大手の動物病院を中心に1千病院以上、日本の獣医大学附属動物病院全17病院中11病院に導入しサポートしている、約40年の歴史とブランドを誇るICT支援企業です。

1兆4,000億円にまで伸びるといわれる『ペット産業市場』。
私たちペットコミュニケーションズは顧客満足度と医療技術力の向上にむけ日々前向きに取り組むベンチャー企業です。

動物病院の顧客満足度と医療技術力の向上を意識した自社開発パッケージソフトは、顧客のニーズ対応と、業界に先駆けた機能の追加などを定期的に実行しております。

ソフトウェア開発、販売、サポートに興味がある方、
0から何か新しいものを生み出したい方、
説明会も随時開催しておりますので是非エントリーをお願い致します。
皆さんにお会いできることを心より楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    動物病院向けシステムや獣医療に特化した各種サービスを提供する動物病院・獣医療ITベンチャーです。

  • 安定性・将来性

    成長が続く『ペット産業市場』で、動物病院及びペット関連業界に対する専門的なシステムを提供しています。

  • キャリア

    システム開発全般または、営業系の経験やスキルを磨きながらキャリアを形成できます。

会社紹介記事

PHOTO
自社開発ソフトAHMICSを中心に、全国の動物病院に向けて、動物病院経営上のさまざま課題を解決していくシステムの開発をしています。
PHOTO
求めるのは主体性と素直な気持ちで取り組めること、意欲、そして社会人としての責任感です。フラットな雰囲気の職場でお待ちしています!

動物病院に特化したITベンチャー企業です。新たなビジネスを創造しつづけております。

PHOTO

【動物病院、獣医療に特化したシステムで、業界トップクラスの導入実績】
当社の『ahmics(アーミックス)』は、動物病院の「受付の効率化」「待ち時間の低減」と合わせ、顧客フォローにつながる「DM管理」、経営支援につながる「会計処理」、ペーパーレス管理まで可能な「電子カルテ」までトータルに網羅し、スムーズで行き届いた管理のできるシステムです。また複数病院間でのデータベース一元化による情報共有、より的確な診療説明や理解が可能となる診療履歴管理、画像管理など、動物病院自身の顧客満足向上と医療技術力の向上をICT活用により実現。現在1万施設程ある小動物病院の中でも、大手施設を中心に約1,000件以上に導入し、業界No.1の信頼性を誇っており、動物病院のニーズに対応しながら進化を続けています。

【1兆4,000億円もの『ペット産業市場』に挑むベンチャー企業】
2014年以降は1兆4,000億円にまで伸びるといわれる『ペット産業市場』。ペットコミュニケーションズはソフト開発の実績を誇るユーザックシステムの開発力を持って、市場深耕のために分社化。21世紀幕開けの2001年に設立し、いち早く動物病院に特化した優位性で獣医療のシステム支援では他社の追随を許すことなく高収益を上げ続けております。全国の有力獣医師、大学、各団体などとの太いパイプを活かし、『動物病院向け顧客管理・電子カルテ』『獣医療専門高機能3D画像解析ソフト』などのシステム開発のみならず『お薬データベース』のDB構築サービスなど、新たな分野にも着手。さらにニーズが多様化するペット産業と獣医療をつなぐ会社へと進化していきます。

【少数精鋭の成長企業】
動物病院と飼い主との信頼関係をより強化するツールとして、当社のシステムが役立っている、と聞けることが、この業界の面白さです。「今後も病院の意見を拾い続けて、業界を牽引して欲しい」といった期待の声に身も引き締まります。少数精鋭のベンチャー企業として発展するペットコミュニケーションズは、一人ひとりの裁量が大きく、システム開発のスピード感が強み。サプリメント、グッズ、カフェ、ホテル、サロン、葬儀、老犬介護など…獣医療からペットビジネスへ、ますます成長していく市場です!

会社データ

プロフィール

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

当社は、本格的なネットワーク社会の到来を予見し、ASP(ネットワークによるソフトウエア提供)のベンチャーとして名乗りを上げ、動物病院様専用システム【AHMICS】を自社開発し、大手動物病院・大学の獣医学部において「心の癒し・豊かさ」に欠くことのできない動物たちと、人間の共生を支える、大手動物病院・獣医大学付属病院向けシステムで、約40年の歴史とブランドを誇るIT企業に成長しました。(この10年弱で、売上げ規模は2倍以上と、常に右肩上がりに急成長してきました。)

成長がつづく『ペット産業市場』。高齢化社会・ストレス社会の「こころの癒し」に欠くことのできない動物たちと人間の共生に貢献したいとの気持ちから、最高の顧客満足度と独自技術力の向上にむけて、日々前向きに取り組むベンチャー企業です。(動物に無麻酔でのCT検査実施を可能とする「CTポジショナー」、獣医療向け「お薬データベース」、 さらには「獣医療専用3D画像構築ソフト」の提供と、常に業界初のサービスをもって、動物病院さらには飼い主様、動物のニーズに寄り添うイノベーションを追求してきました。)
AHMICSの開発はもとより、クラウドサービスで蓄積される「ビッグデータ」活用ビジネスなど、ワクワク感いっぱいの会社です。

「医療技術向上・顧客満足度向上をITで支援する」をコンセプトに、動物病院及びペット関連業界を対象としたインターネットコミュニティ技術の提供、それに対応する診療現場への最適なシステム開発、顧客(飼い主)へのサービス向上、病院経営における問題点の解消と高度化、医療技術の充実、それによる業界全体の発展に貢献すること、を目標に活動しており、飼主・ペットと、動物病院及び獣医療関係者と、ペット産業の関連企業群の三者を結ぶ緊密な連携(=コミュニケーション)のコアとなる電子カルテデータこそが当社の事業を支えるものとなる。こうした視点から生まれたのが「ペットコミュニケーションズ」という社名の由来です。
ここ数年の急激な事業拡大にすることなく、大きな飛躍を現実のものとする様々なチャレンジをしており、その志と夢をともに抱ける仲間を広く募ります。

説明会も随時開催しておりますので、文章ではお伝えできない肌感覚を実感して頂けるかと思います。
皆さんにお会いできることを心より楽しみにしています!

事業内容
【ソフトウェア・サービス】
1. 動物病院電子カルテ・アーミックス(Ahmics)
2. 獣医療向けお薬データベース及び関連ソフト
3. 獣医療用3D画像解析ソフト(Ahmics-VAZE)
4. 動物病院・ペットオーナー向けの情報提供
【情報データサービス】
1.クラウドサービス(Ahmics Cloud Storage Ahmics V4 Cloud)
2.ビッグデータプロバイダー
【ハードウェア・セミナー・その他】
1. 動物用医療機器 CTポジショナー
2. ネットワーク構築, PC,WEBカメラ,他
3. 各種セミナー企画・実施

PHOTO

本社郵便番号 541-0048
本社所在地 大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3階
本社電話番号 06-6228-0873
設立 西暦2001年7月
資本金 4,500万円(単体)
従業員 2024年4月 現在(単体)
・正社員:37名
・契約社員・パートタイマー:4名
売上高 7億1,090万円(単体)2024年6月期 実績
成り立ち・実績・取組み 【1】ペットコミュニケーションズの成り立ちのご紹介
◆親会社のユーザックシステム株式会社は100名規模の、自社商品開発型のシステム会社です。業種業務に特化したパッケージ開発を行いながら中堅中小企業向けにSI事業(販売、生産、物流、財務、人事管理等)を推進しておりました。
◆1985年より動物病院向けの顧客管理、会計、電子カルテシステムを開発し、小動物の動物病院の広がりに合わせサポートしておりました。
◆2001年にユーザックシステム株式会社から、動物病院向けビジネス部門を分社し、ペットコミュニケーションズ株式会社を設立しました。

【2】ペットコミュニケーションズの実績
動物病院向けパッケージ「Ahmics」をもって、電子カルテによる情報共有・保全性を高め、かつ、会計業務の合理化等、顧客ニーズに応え、トップブランドの地位を固めています。
現在、日本の動物病院は1万病院位ありますが、弊社ソフトは、中堅、大手の動物病院を中心に1千病院以上に導入しております。また、日本の獣医大学附属動物病院全17病院中、11病院に導入しております。

【3】ペットコミュニケーションズの特許・許可・届出
ペットコミュニケーションズは積極的に知的財産権を取得しております。
◆特許
・動物の飼主へのダイレクトメール発行業務を行なう装置  「出願番号:特願2022-195227」
  ※製品名;Ahmics オンデマンドDMプリントサービス
・動物の遠隔診療装置「出願番号:特願2022-195226」
  ※製品名;NetSchaukasten(ネットシャーカステン)オンライン診療支援
・動物用保定具「出願番号:特願2016-142966」
  ※製品名;谷浦式CTポジショナー
・獣医療支援装置、獣医療支援方法および獣医療支援プログラム  「出願番号:特願2015-013035」
  ※製品名;お薬DB、Ahmicsとの連携システム
◆許可・届出
・高度管理医療機器等販売業・貸与業
・動物用管理医療機器等販売・貸与業
・第二種動物用医療機器製造販売業
・動物用医療機器製造業
・動物用医療機器製造販売届出
  「谷浦式CTポジショナー 保定用器具」
事業所 (東京支店)
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4番3号 国際箱崎ビル4F
売上高推移 年度/売上高/営業利益 (営業利益率%)
(23期)'24年6月     7億1,090万円  7,148万円   (10.0%)
(22期)'23年6月     5億8,066万円  4,479万円   (7.7%)
(21期)'22年6月     5億3,969万円  4,348万円   (8.1%)

主要取引先 【全国動物病院(一次診療施設、二次診療施設、夜間・救急診療施設)】
北海道大学,酪農学園大学,北里大学,岩手大学,日本獣医生命科学大学,麻布大学,大阪公立大学,岡山理科大学,鳥取大学,鹿児島大学,宮崎大学,帝京科学大学 ネオベッツ,DVMsどうぶつ医療センター横浜,水族館、他

【獣医療関連団体】
日本獣医師会,大阪府獣医師会,兵庫県獣医師会,岐阜県獣医師会,名古屋市獣医師会、他
日本臨床獣医学フォーラム,鳥取県動物臨床医学研究所,日本小動物獣医師会,日本動物病院会,日本動物病院協会,日本動物看護学会,日本獣医画像診断学会、他
販売パートナー・仕入先 富士フイルムVETシステムズ(株),キヤノンメディカルシステムズ(株),日本光電工業(株),コニカミノルタジャパン(株),アイデックスラボラトリーズ(株),キヤノンシステムアンドサポート(株),アローメディカル(株),アニコム損害保険(株),アイペット損害保険(株),ペット&ファミリー損害保険(株),ダイワボウ情報システム(株),(株)ナテック,オーケーテクノ(株),エプソン販売(株)、他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約3カ月)、2-3年目フォローアップ研修、マネージャー研修、IT技術研修(社内OJT/外部研修機関)等、研修体制は充実。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(会社対象指定の資格を取得することにより、一時奨励金支給、月間奨励金支給などあり)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的なキャリア相談、キャリア開発指導等実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、鳥取大学、横浜市立大学、龍谷大学
<大学>
酪農学園大学、和歌山大学、近畿大学、岡山大学、帝京科学大学(東京)、日本獣医生命科学大学、麻布大学、龍谷大学、同志社女子大学、東京農業大学、横浜市立大学、日本大学、摂南大学、北里大学、関西学院大学、法政大学、立命館大学、産業能率大学、京都産業大学、京都外国語大学、奈良女子大学、関西大学、武蔵大学、大阪教育大学、杏林大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報専門学校

採用実績(人数) 2024年 大卒 2名
2023年 大卒 5名
2022年 大卒 7名
2021年 大卒 5名
2020年 大卒 6名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 4 5
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

取材情報

現場、業界のニーズへのアンテナを高く、「動けて、話せるエンジニア」をめざす。
お客様が求める良いシステムとは何かを求め、試行錯誤の毎日。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ペットコミュニケーションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンペットコミュニケーションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ペットコミュニケーションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ペットコミュニケーションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ペットコミュニケーションズ(株)の会社概要