企業研究の際には、自分のやりたいことがある方はそれにマッチする会社を、まだ見つけられていない方は自分の働くイメージの湧く会社を早めに見つけ、ギャップをなるべく埋めておくことをおすすめします。
事前の企業研究の時点で不明瞭な点などあるかと思います。皆様のイメージと会社での実際とのギャップを埋める場として、職場見学などを利用するといいのではと思います。
社会に出た後、事前イメージとのギャップが大きいと、皆様にとっても会社にとっても不幸です。ぜひしっかりと見極めてくださいね。
とは言え、しっかり調べても完全にギャップを埋めることは難しいと思います。私自身、入社後には先ほどお話したような戸惑いも正直なところありました。
また、技術革新のスピードが加速していることで、まだまだ自身の力不足を痛感する毎日です。
そんな時心強いのは、いつでも親身に相談に乗ってくれる先輩・上司であり、トライアンドエラーをどこかで楽しめる社風です。
ペットコミュニケーションズにはそれがあり、業界NO.1ブランドを支えている原動力となっていると私は考えています。
みなさんも、これからさまざまな企業の話を聞き、悩むこともあるかもしれませんが、そんなときは、この記事のことを思い出していただき、当社のように楽しく悩みながら、夢をカタチにしていってください。