最終更新日:2025/2/12

古河電工パワーシステムズ(株)

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 総合電機
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県

3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります

PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

自分が手配した設備で現場の作業負荷が軽減されることがやりがい

  • Aさん
  • 2022年入社
  • 琉球大学
  • 工学部
  • 生産技術部
  • 設備の起業や製造工程の管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容設備の起業や製造工程の管理

現在の仕事内容

仕事内容を一言で言い表すことが難しいですがやっていることは製品製造を円滑に行うための地固めです。
設備の老朽化、故障があれば更新、修繕の手配。新製品や試作品の開発があれば、現場への指示、試作の立ち合いをして工程を見守ります。
一度設備を導入すれば長ければ数十年その設備を使うことになるため、とても責任はありますがやりがいのある仕事になります。


今の仕事のやりがい

私は1年目のため、まだ自分一人で大きな案件を持っているわけではないですが、現在進行形で先輩と新規設備の起業案件に取り組んでいます。
内容を簡単に説明すると製品の原料である粉体をふるいにかける作業を手作業ではなく、自動化しようというものです。
当初の予定よりも予算がオーバーになる可能性もあるためメーカー様への交渉や仕様の精査などで何とか予算内に収めることに苦労しています。
この起業が完了すれば、大変な作業を人が行う必要がなくなり、生産性も上がるためやり遂げたいと思います。


この会社に決めた理由

私が就職活動において一番重きを置いていた要素が風通しのよさです。
職場の人間関係が良好でなければどんなに興味があったり、好きな仕事だったとしても続かないと思います。
弊社で採用面接をしたとき人事の方の人当たりがよくリラックスして話すことが出来ました。
採用担当の方の人柄がその会社の雰囲気を表していると思っていたため、興味を持ったことが一番の理由です。


トップへ

  1. トップ
  2. 古河電工パワーシステムズ(株)の先輩情報