【茂木さん】社会人になるに向けて、今から体力を付けて心身ともに自己管理ができるようにしておくことをお勧めします。また学生時代にしかできないことは、趣味でも特技でも何でも良いので話のネタになるくらい打ち込むと良いです。その経験が自分の独自性やアピールポイントになっていくはずです。自分を高めつつ、人と協調しての作業やチーム活動も積んでおいて損はないでしょう。
【木内さん】就活でも仕事でも、人に聞く前に自分で調べてみる姿勢が一番大切だと感じます。特に就活中は誰かがこう言っていた、という噂や情報を気にしがちですが、それならば自分で得た情報をもとに自分なりに判断した方が、後悔のない活動になると思います。SEの仕事も受け身ではなく自分から発信できることが大切で、不明点なども表明した方が周囲も助かります。当社なら文系からでも十分リーダーに成長できます。
【村上さん】まずは、様々な企業の説明会やインターンシップに積極的に参加してみてください。私自身、説明会がきっかけでIT業界に興味を持ちましたし、インターンシップに参加して自分には向いていないと気付けた業界がありました。ミスマッチを防ぐためにも、視野を広げて実際に経験することをお勧めします。そして、就活も遊びも全力で楽しんでください。社会人になって後悔しないためにも、学生時代の「今」の時間を大切にして欲しいです。