最終更新日:2024/6/1

太陽誘電モバイルテクノロジー(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
非上場のため非公開
従業員
840名 ※2024年4月1日時点

Made in Japanで最先端技術・最高品質・最高性能の商品を世界中の大手端末機器メーカーへ!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約16,000平米という大型かつ世界最高水準のクリーンルームを有する東京都青梅市の本社兼工場。世界中のスマートフォンを支える先進の通信デバイスがここから生まれる。
PHOTO
わずか数ミリ角の極小部品に高密度に実装された複雑な電子回路・部品が組み込まれている。こうした通信デバイスの高性能化・小型化がスマートフォンの進化を支える。

時代をリードする最先端の高周波デバイスで、スマートフォンの進化を支える

PHOTO

「私自身も研究開発に長年携わっていました。できるなら開発現場に生涯関わり続けていたい。最先端のものづくりは何事にも代えがたい面白さがあります」と語る伊形社長。

当社は、主にスマートフォンやタブレット端末に搭載される電子デバイスを開発・製造しています。長年にわたり積み重ねてきた材料や電子回路に関する豊富な開発実績や独自技術を強みに、基礎開発、製品開発から製造、プロモーションまで一貫して提供可能な体制を構築しています。最先端のものづくりで、顧客の約98%を占めるアジアや欧米の海外メーカーに対して、最終製品の進化を支えています。

当社は2010年に前身の富士通から太陽誘電(株)の経営傘下に入り、生まれました。会社発足時と比較して、現在では従業員は1.5倍に増え、生産ラインも大幅に増強するなど、成長を遂げています。時代を常にリードするには、周囲のさまざまな変化に気を配り、1%の変化に気付いて行動を起こすことが極めて重要です。「技術力・商品力 No.1」を目標に掲げ、チャレンジすることを従業員に求めています。

2020年に商用化され、需要が拡大している5Gは、高画質な映像をスマートフォンで快適に見られたり、自動車の自動運転の実現に大きな役割を果たしており、今後の6Gに向けた研究も始まっています。当社でも5Gに対応した高周波デバイスの更なる高性能化や小型化に果敢に取り組み、スマートフォン市場だけではなく、車載やIoT、M2Mのような新たなマーケットへの進出を拡大しています。お客さまの求める水準は高く、乗り越えるべき課題も多々ありますが、その分、大きなやりがいがあります。上下に関係なく自由に意見を言い合える闊達な社内の雰囲気のもと、開発チーム一丸となって新製品の開発に挑戦し、グローバルなお客様の要望に応える環境が当社にはあります。

お客さまのニーズに応え、時代を先取りするものづくりの現場は、エンジニアとして何事にも代えがたい面白さがあります。そんな面白さを是非皆さんにも知ってほしい。これは私個人の切なる願いです。そうしたチャンスを若いうちから与えられる企業はそう多くはありません。私たちはこれからもスマートフォンや、その先のスマートデバイスの実現に向けて、最先端のものづくりでお客さまや社会に貢献していきます。自分の夢に向かってひたむきに努力できる人、チャレンジ精神あふれる人をお待ちしています。
(代表取締役社長 伊形 理)

会社データ

事業内容
移動体通信機器用高周波デバイス(FBAR/SAWデバイス)の開発・製造
本社郵便番号 198-0024
本社所在地 東京都青梅市新町六丁目16番地3
本社電話番号 0428-33-3600(代)
設立 2010年3月31日
資本金 1億円
従業員 840名 ※2024年4月1日時点
売上高 非上場のため非公開
事業所 本社、開発・製造拠点:東京都青梅市
製造拠点      :埼玉県入間郡三芳町
開発拠点      :長野県長野市
平均年齢 43.2歳
沿革
  • 2010年 3月
    • 太陽誘電(株)の100%出資子会社として設立
  • 2011年 8月
    • 所沢工場開設
  • 2012年 7月
    • 製造子会社の太陽誘電モバイルテクノロジープロダクツ(株)と統合合併
  • 2014年 4月
    • 青梅事業所開設
  • 2014年 7月
    • 本社を横浜市から青梅市に移転
  • 2017年 3月
    • 長野市にテクノロジーセンターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    18.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (91名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、工場実習、2年目社員フォローアップ研修、基礎研修、昇級昇格者研修、OJTリーダー研修、新任管理職研修、成果発表会、語学研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し、合格修了した受講料の補助が受けられます。
(上限10,000円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
QC検定、ロジカルシンキング、会計基礎、経営学検定、TOEIC

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 3 1 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、群馬大学、工学院大学、千葉大学、中部大学、筑波大学、電気通信大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、山梨大学、横浜市立大学、龍谷大学
<大学>
青山学院大学、神奈川大学、金沢工業大学、北見工業大学、工学院大学、国際ファッション専門職大学、駒澤大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、拓殖大学、千葉工業大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、鳥取大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、山梨大学、龍谷大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------
院卒   3名   1名   4名   2名   4名   4名
大卒   3名   7名   5名   2名    -    2名
前年度の採用実績(学部・学科) 【理系】工学部・理学部・理工学部・理工学群・理工学府・先進工学部・情報理工学部・情報電子工学部・工学研究科・理学研究科・理工学研究科・生産工学研究科・生命ナノシステム科学研究科・自然科学研究科・数理物質科学研究科・基礎工学研究科・情報理工学研究科・総合情報学研究科・総合化学院・医療情報学部・システムデザイン研究科・物質理工学院・地域創生科学研究科等
【文系】文学部・社会科学部・法学部・外国語学部・経済学部・経営学部・国際政治経済学部・国際日本学部・社会イノベーション学部・ファッション学部・人間社会科学研究科等

先輩情報

【回路設計/技術職】特性No.1への挑戦
G.T
2017年
29歳
金沢工業大学大学院
工学研究科 電気電子工学専攻
商品開発グループ 第一商品部
SAWデバイスの設計開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

太陽誘電モバイルテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
太陽誘電モバイルテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽誘電モバイルテクノロジー(株)の会社概要