予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の企業ページにアクセスして頂き、誠にありがとうございます。南生建設は1948年の創業以来、地元鹿児島の安心・安全・豊かな暮らしの実現に向けて、尽力してまいりました。地域の発展に大きく貢献できる建設業界で、自分自身も成長したいと考えている方は、ぜひ、南生建設を訪ねてきてください。建設業を志すあなたとの出会いを、心よりお待ちしています!
「後輩から慕われる先輩になることが目標です」と二石さん(上)。川畑さん(下)は「調整役として手腕が問われます。完成した時は感無量です」と話す。
【「海」と「土」が好き!仕事のダイナミックさに日々感動】(二石充さん/工事本部/2017年入社/鹿児島大学工学部卒)釣りが趣味で海に興味があり、海洋土木工学科に進学しました。土質が専門で、砂の圧縮強度などを研究しました。鹿児島で就職したいと考え、合同企業説明会に参加。採用担当者から「港湾事業がある。ぜひ来てほしい」とオファーを受け入社を決意しました。新入社員研修で甑島や大隅半島の建設現場、関連工場を見学し、仕事のスケールの大きさを知りました。その後、いちき串木野市の黎明トンネル工事に配属され、ボーリング調査や測量を担当しています。「失敗していいからやってみろ」という職場。現場で誤った指示を出す失敗も経験しましたが、早く仕事を覚えたいと気持ちを切り替えることができました。トンネル掘削は爆薬を使います。初めて発破に立ち会った時は緊張感とともにワクワクしました。点火場所で迎えたその瞬間は、体験したことのない衝撃が体にドンッときて、「すごい!」とあらためて仕事のスケールの大きさを感じました。土木工事は地域に貢献でき、やりがいある仕事です。【後世に役立つ建築物に達成感。「この仕事でよかった」】(川畑優希さん/建築本部/2011年入社/第一工業大学工学部卒)学生時代からプラモデル製作や絵画が好きでした。祖父、父が土木に携わる仕事で、自分も建築デザイン学科を選択。大学では製図や構造力学、施工管理などを学びました。就職氷河期と言われた時期でしたが、地元で働ける点を考え、入社を決めました。1年目は現場の写真記録や、作業員と会社の連絡役をしながら仕事を覚えました。現在は建築施工管理技士1級の資格を取得。これまで、病院やマリンポートかごしまのクルーズターミナル建設に関わりました。設計図面を描き、工程を管理し、必要な作業員を手配、建築材料を発注する仕事です。完成に向け、複数の作業を同時進行させることから、楽団の指揮者に似た存在だと言われます。数億円という建築費用と長い工期をかけ完成した建物を見上げる時、後世の人々の役に立つことに思いがめぐります。達成感があふれ、それまでの小さな苦労は吹き飛びます。この仕事を選んでよかったと心から思います。
【南生建設ってどんな会社?】昭和23年(1948年)に鹿児島で生まれた総合建設会社です。創業以来、「技術の南生」として道路整備やトンネル建設、鹿児島港をはじめとする大型港湾工事など、鹿児島の社会基盤整備に貢献してまいりました。現在は教育施設や医療・福祉施設、住宅施設や公共施設など、幅広い分野の建築工事も施工しており、土木・建築ともにバランスよく工事を行っている会社です。【会社の特徴は?】◆安定した経営基盤公共工事・民間工事ともに幅広く携わっており、安心して長く働ける経営基盤があります!◆社内制度や福利厚生も充実!資格取得支援制度があり、スキルアップを目指す方をバックアップします!また、保養所の利用等、福利厚生も充実しています!◆若手もベテランも活躍中!若手からベテランまで、世代ごとの人数のバランスが良いのが特徴です。経験豊富な先輩方から知識や技術を学び、近い価値観を持つ同世代の仲間たちと切磋琢磨して、つながりを強く感じることができる環境です。◆一人ひとりが輝ける職場づくりに取り組んでいます!・「くるみん」認定女性、男性ともに育児休暇を取得!仕事と育児の両立を積極的に支援する子育てサポート企業として「くるみん」の認定を受けています。・「健康経営優良法人2025(ネクストブライト1000)」認定健康診断後の再検査受診率100%の継続、がん検診・婦人科検診の費用負担等、健康的に働く事ができる環境づくりを進めています。・「ベストプラクティス企業」選定鹿児島労働局より、県内の全産業の中で積極的に長時間労働削減に取組む企業として、2022年度の「ベストプラクティス企業」に選定されました。・「かごしま「働き方改革」推進企業」認定長時間労働の是正や柔軟な働き方がしやすい環境整備などに取り組む県内企業として、令和5年2月に鹿児島県より認定をいただきました。【建設業を志す方へのメッセージ】「南に生まれ、南に生きるー」南生建設は、創業時に社名に込められた郷土愛を、変わることなく抱き続けている会社です。鹿児島で建設業を志す方はぜひ、南生建設を訪ねてきてください。私たちと共に、地域の未来を創っていきましょう!
私たちが手掛けた構造物は、地域に根差し、永きにわたって人々の暮らしを支え続けます。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、琉球大学 <大学> 鹿児島大学、宮崎大学、富山大学、日本大学、近畿大学、中央大学、第一工業大学、九州産業大学、崇城大学、日本文理大学、東海大学、愛知工業大学、中部大学、久留米大学、大阪商業大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島工業高等専門学校、鹿児島工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210532/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。