最終更新日:2025/3/6

(株)ISD

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
1億4,500万円(2024年)
従業員
22名(2025年2月現在 ※役員は除く)
募集人数
若干名

【文理不問】【年間休日120日以上!】休みも取りやすく、残業も少ないので、プライベートと両立しやすい安定している会社です。

【秋積極採用】ご応募お待ちしております。 (2025/03/01更新)

採用の状況により終了する可能性がありますので早めのエントリーをお願いいたします。

※日程の都合が合わない方は、気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生活に欠かせない社会インフラシステムは普段の生活で自身が見たり触れたりする事が出来る。

  • 制度・働き方

    土日祝・夏期休暇・年末年始+有給休暇の消化率を合わせると年間休日が130日以上!プライベートも充実!

  • 安定性・将来性

    止められない無くせない社会インフラなので、仕事が無くならない分野です

会社紹介記事

PHOTO
ISDのロゴについては、北海道の大空をイメージし、根付き、羽ばたき、そして光り輝く未来、成長する会社をイメージしています。
PHOTO
機能追加や保守など継続案件も多く、未経験者でもプログラミングを覚えやすい環境です。

北海道に密着した社会インフラ分野でトップを目指します。

PHOTO

代表取締役:日和佐社長

【代表挨拶】
ISDは、Infrastructure System Designの略で、地域における生活を守るための公共インフラシステム構築を業務としています。
そして地域社会に貢献することを目指しています。

会社としては経済的合理性を追求するのではなく、今いる場所の一人一人の生活を守る意識を持った社員の友情連帯を築いてまいります。

「一人の人を大切にし、守り励ますことも、永続的な会社発展も、同じ原点を持つ。」との思いで運営させていただきます。
青年を育て一緒に奮闘してまいります。

設立直後であり、草創期の様々な困難がありますが、「波浪は障害にあうごとに、その頑固の度を増す」との箴言のように、
勝ち切り/力をつけていき、東京地域とも密接に連携し、北海道のインフラ開発をリードするシステムデザインチームを目指します。

【ISDの魅力】
弊社は、「交通」・「防災」・「水道」・「電力」といった4つの社会インフラに関するシステムを開発しています。

社会インフラは世の中から消えることがないため、安定しているという強みがあります。

会社データ

プロフィール

(株)ISD(アイエスディー)、地方でのソフトハウスでは業務対応が少ないと思われる社会インフラシステムの構築を得意とし、「鉄道信号、道路交通、空港案内、防災、上下水道、通信」等のシステム設計、および開発 (監視装置、制御装置、情報盤等)を専門とする会社です。

地域における生活を守るための公共インフラシステム構築を業務としています。そして地域社会に貢献することを目指しています。

設立直後であり、草創期の様々な困難がありますが、「波浪は障害にあうごとに、その頑固の度を増す」との箴言のように、勝ち切り/力をつけていき、東京地域とも密接に連携し、北海道のインフラ開発をリードするシステムデザインチームを目指します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
「交 通」:鉄道運行管理システム、道路交通案内システム、空港インフォメーションシステム等の設計および開発、保守

「水 道」:ダム水位計測システム、ダム管理システム、水道局浄水場システム等の設計及び開発、保守

「防 災」:気象情報システム、河川情報システム、防災情報システム、地図情報システム等の設計及び開発、保守

「電 力」:電力備蓄システム、配電自動化システム等の設計及び開発、保守

社会インフラ系のIT企業として、ISDの活動が札幌を支えています。

#札幌市#中央区#大通東#働きがい#風通し#秋採用#選考直結#積極採用#早期選考#完全週休2日制#年間休日120日以上#研修が充実#スポーツ学生#スポーツ#プロ#バスケ#レバンガ北海道

PHOTO

交通・防災・水道・電力の社会インフラのシステム開発が中心なので、地域貢献への思いをお持ちの方、応募待っています。

本社郵便番号 060-0041
本社所在地 札幌市中央区大通東7丁目12-2 ノースシティテクノビル 9F
本社電話番号 011-522-6391
株主(親会社) (株)コンピュータネットワーク
設立 2015年10月
資本金 1,000万円
従業員 22名(2025年2月現在 ※役員は除く)
売上高 1億4,500万円(2024年)
事業所 札幌市中央区大通東7丁目12-2 ノースシティテクノビル 9F
業績 2019年 売上高:1億1,390万円 経常利益: 326万円
2020年 売上高:1億1,050万円 経常利益: 105万円
2021年 売上高:1億3,460万円 経常利益: 580万円
2022年 売上高:1億3,700万円 経常利益: 210万円
2023年 売上高:1億4,840万円 経常利益: 425万円
2024年 売上高:1億6,100万円 経常利益: 560万円(計画)
主な取引先 日本電気(株)、(株)京三製作所、日本信号(株)、コイト電工(株)、富士電機(株)、札幌日信電子(株)
関連会社 (株)コンピュータネットワーク
平均年齢 30歳(2024年2月現在)
平均勤続年数 4.5年(2024年2月現在)
先輩近況YI:5年目 ヨドバシ横浜の地下で毎日ランチを食べています。
おすすめはパンチョのナポリンタンメガ盛り!!
先輩近況HS:2年目 最近は夜景を見に行きます。神奈川は街灯が多いので周りの山からきれいな夜景を見ることができます。
でも、大気汚染なのか花粉なのか・・・夜景がかすんで見えるのが残念です。
先輩近況YS:2年目 最近は料理にはまっています。
コロナ禍・テレワークということもあり、外出することがほとんどありません。なので、お家でできる趣味を作りたいと思い自炊を始めました。
自炊は節約にもなり、毎日の楽しみができました。
先輩近況KN:2年目 最近、ソフトテニスクラブチームに加入しました。
現役の時に比べ急激に体重が増加しているため、少し動くだけで死にそうです・・・。
ワークスタイルとして在宅勤務が多かったので、これを機に運動不足が少しでも解消できればと思います。
先輩近況YY:2年目 最近は家にいるより会社にいる方が楽しく感じています。
仕事があるという事もありますが、家で一人より社内で皆さんとお話が出来るほうがとても楽しいです。
沿革
  • 2015年10月
    • 資本金500万にて設立 鉄道運行管理システムソフトウェアサービス提供開始
  • 2016年 4月
    • 初年度採用1名
      社会インフラ分野(防災、道路、バス、通信 他)事業拡大
  • 2016年12月
    • 資本金1,000万へ増資
  • 2017年 4月
    • 2年度採用 3名
      分野拡大 ビジネス分野へ参入(計画)
  • 2018年 4月
    • 3年度採用 3名
  • 2019年 4月
    • 4年度採用 3名
  • 2020年 4月
    • 5年度採用 2名
  • 2020年10月
    • 事務所移転
      白石区から中央区へ移転
  • 2021年 4月
    • 6年度採用 6名
  • 2021年 10月
    • 6年度採用 追加1名
  • 2022年 4月
    • 7年度採用 1名
  • 2023年 4月
    • 8年度採用 4名
  • 2024年 4月
    • 9年度採用 2名
  • 2024年 9月
    • 中途採用 1名
  • 2025年 4月
    • 10年度採用 2名

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人OJT教育(1年間、OJT担当の社員が指導)、フォローアップ研修(年3回)
社会人教育集合研修(ビジネスマナー、コミュニケーション、ビジネス文書、スピーチ、会社規則)
→仕事の進め方、指示の受け方、報告の仕方、ビジネスマナーおよび職場生活に必要な知識を習得します。
9月、12月、3月にそれぞれ1日、フォローアップ研修を行います。
これまで学んできたことを確実にし、知識の共有化を図ります。

技術教育集合研修(コンピュータ入門、システム設計、C言語、品質・情報セキュリティ関連)
→フローチャート・システム設計、通信ネットワーク、C言語において、「基本情報技術者」資格が取得可能なレベルまで教育します。また、情報セキュリティのためのISO/IEC27001、品質確保・維持のためのISO9001も学習します。これらすべては、初歩から始めますので未経験でも心配はいりません。
自己啓発支援制度 制度あり
各種情報処理系資格については、取得一時金を支給致します
メンター制度 制度あり
プロジェクトにより部署変更も頻繁にあるため、固定したメンター制度は用意しておりません。
各プロジェクト毎に先輩社員によるフォローは行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアに応じた研修メニューは用意しており、希望により受講頂けます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
北海学園大学、北海道文教大学、北海道科学大学、北海道情報大学、富山大学、高崎経済大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
北海道情報専門学校、北海道武蔵女子短期大学

ポリテクセンター

採用実績(人数)       大学院卒     大学卒      短大卒     専門卒
2022年    0名       1名       0名      0名
2023年    0名       2名       2名      0名
2024年    0名       1名       0名      1名
2025年(予)  0名       2名       0名      0名
採用実績(学部・学科) 理系:工学部、理工学部 等々
文系:経済学部、法学部、外国語学部、経営情報学部、教養学科 等々
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 3 4
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210589/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ISD

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ISDの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ISDと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ISDの会社概要