予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本海ガス絆ホールディングスグループは様々な業界・業種へ常に挑戦を続けています。ぜひご自身の目で弊社の動きをご確認ください(^^)/
配属後1年間のメンター制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。
2023年度の月平均所定外労働時間は13.5時間と短く、働きやすい環境です。
「ガスからライフへ」地域の方々の生活をあらゆる面から支えます。ガス会社を超えて生活を支えていきます。
日本海ガス絆HD 採用担当社員
\まだまだ進化を続ける日本海ガス絆ホールディングスグループへようこそ/日本海ガス絆ホールディングスグループって何?って思われる方も多いのではないでしょうか。一言で言うと日本海ガス・関連会社を含め17社からなる会社となっております。もう一言を付け加えるなら、ガスを超えて富山を中心に皆さまの生活(ライフ)を支えていく会社だと思っていただければと思います。最後に一言付け加えるなら、インフラ事業ならではにはなりますが、「ありがとう」と感謝される機会がものすごく多い会社です。オープン・カンパニー、仕事体験、インターンシップを通して当グループのこれからの進む道についてどう感じるのか、興味が引かれるのか、そして、面白いのかをご自身で分析いただければ幸いです(^^)
【日本海ガス】1942年10月に設立されて以降81年間、『環境性に優れた天然ガス』と『災害時にも強いLPガス』の供給を通じ、地域のライフラインを担う企業としてお客様の快適で豊かな暮らしの提案・提供に取り組んでいます。2016年10月、国際石油開発帝石(株)富山ラインよりパイプラインガスの受け入れを開始したことで、お客さまへのガスの安定供給が実現し、他燃料から天然ガスへの転換をはじめとする新規需要家の開拓が進んでいます。また、当社は各種イベント、多様なニーズに即した新サービスの提供など様々な事業を展開し、エネルギー供給を通してお客さまをはじめ、地域の皆さまとの交流を図っています。【サプラ】建築設備工事の設計・施工管理、各種空調機器の販売・メンテナンス・ガス工事の設計・施工など・・・、総合力を強みに事業を展開する(株)サプラ。1970年の設立から、公共施設、学校、オフィス、老人ホーム等、あらゆるシーンの建築設備を手がけてきました。社名のサプラ(SAPLA)とは、Synthesis Architecture Plan for Life Advanceのそれぞれの頭文字から創造しており、総合力・技術力・企画力・提案力をもって、生活向上と調和ある社会の発展を目指す、そんな企業姿勢を社名に込めています。
ものづくりが盛んな富山県を中心に、家庭用をはじめ工業用・業務用・ガス空調など様々な用途で当社のガスが使われています。
男性
女性
<大学院> 東北大学、富山大学、富山県立大学、名古屋大学、新潟大学、北海道大学、三重大学 <大学> 富山大学、富山県立大学、富山国際大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、福井工業大学、新潟大学、信州大学、横浜国立大学、静岡大学、一橋大学、大阪大学、名古屋大学、お茶の水女子大学、北海道大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、明治大学、立教大学、法政大学、立命館大学、関西大学、東京理科大学、芝浦工業大学、実践女子大学、工学院大学、名城大学、東洋大学、同志社大学、長野大学、中京大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211238/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。