予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名情報システム部・マーケティング本部
仕事内容デジタルマーケ・IT部門の採用&研修の企画運営
【デジタルマーケ・IT部門の採用&研修の企画運営】マーケティング本部と情報システム部の新卒中途採用業務全般と、入社前・入社後研修の企画運営を行うチームのマネジメントをしています。学生や求職者・エージェント会社に対して、事業会社でデザイナーやエンジニアとして働くこと、その中でもオープンハウスグループで働くことの魅力を少しでも多くお伝えできるよう日々取り組んでいます。
自分が採用に携わった方が、入社後活躍する姿を見ることができるのがこの仕事の最大の醍醐味です。また、オープンハウスグループはブランクや働く時間は関係なく、新しいことに挑戦できる環境や昇進昇格のチャンスがある会社です。私自身、育児休業からの復帰後に2段階の昇進昇格をさせていただきましたし、採用の仕事もマネジメントも復帰後に初めてチャレンジしている領域です。自分の至らなさに直面して悔しくて涙することもありますが、それほど日々本気で取り組むことができてとても面白いです。キャリアを振り返ると新卒入社後4年間の仲介営業以降は部署を転々としてきました。(仲介営業職→戸建事業のミドル・バックオフィス→情報システム部→産休・育休→情報システム部→マーケティング本部)営業から異動後は現場の方々と調整をして進める仕事が多く、営業にいたからこそ理解できる現場の温度感だったり根底の考えだったりがあるの で、今までの継続が活きてきていると感じています。
就職活動を通して最初に参加した説明会がオープンハウスでした。その後数多くの会社に足を運びましたが、日本一になると語る荒井社長や先輩社員の姿を今でも鮮明に思い出せるほど印象が強く、一番わくわくしたのがオープンハウスでした。選考中、現場の社員と話をする中で、これだけ熱い想いを持ち仕事に向き合っている人たちと一緒に「結果を出して必要とされる人間になりたい」と思いました。私が入社した当時(2011年)は、従業員数も売上も現在の10分の1未満のベンチャー企業だったということもあり、両親や友人から心配されたりもしましたが、「この会社で頑張ってみたい」と一歩踏み出した時の気持ちは揺らがず今に至ります。当社の説明会に誘ってくれた、大学時代のサークルの先輩には今でも感謝しています。
人材開発部や人事部ではなく、事業部内に採用チームを持って採用・育成を行っているからこそ、マーケティング部や情報システム部の現場社員とも日々コミュニケーションを取りながら、入社後に活躍してもらえるように定期的な研修やメンター制度などフォロー体制を試行錯誤しながら構築していきたいと思っています。また、今後も業務の幅を広げ結果を出して自分自身が昇進昇格していきたいことはもちろん、チームで成果を出し、メンバーの昇進昇格を後押ししていきたいです。
オープンハウスグループが日本一になった時、会社のコアメンバーとしてその達成を喜びたいです。個人的な部分だと、娘(2018年出産)が将来的に「この道に進みたい」と言った時に、気持ちの面だけでなく金銭面でもしっかり応援できるよう、自分自身で稼いでいる母でありたいと思っています。復帰後の3年間で、ブランクや働く時間は関係なく、新しいことに挑戦できる環境や昇進昇格のチャンスがある会社だと身をもって感じています。子供との時間もしっかり大切にしながら仕事でも成果を出して、これから入社してくる学生や若手社員に背中を見せれる社員の1人であれるよう頑張ります!オープンハウスグループは、無理なく働いて一定のお給料がもらえればいいです、という方には向かないかもしれませんが、「ライフイベントを迎えても働き続けたい」「成長し続けたい」と思う方は、是非飛び込んでみて欲しいです!