予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名拠点 事務職
勤務地京都府
仕事内容新規検査・新車登録業務
ログインするとご覧いただけます。
【始業準備】8時45分の始業に向けて事務所に8時30分に出勤(自動車、バイク通勤可)朝礼後、検査業務の為、運輸局に向けて出発
【運輸支局にて新規検査業務】運輸局に持ち込まれた車輌の検査に同行する。車輛は陸送業者に搬送してもらうため、トラックの免許がなくても問題ない。形状、用途が多岐にわたるトラックの検査には幅広い知識が必要なため、日々先輩社員に付いて勉強中。車輌の寸法、重量、灯火器等が道路運送車両の保安基準に適しているかどうかのチェックを行う。
【帰社】お手頃価格で美味しい会社の食堂を利用したいため、昼休みまでに帰社する。休憩室で1時間休憩。
【新車登録日報の作成とナンバープレートの受け取り】無事に登録が完了した車輛のナンバープレートと車検証が運輸局から事務所に届く。仕分けと内容確認を行う。新車登録の進捗表と日報をつけ、現場で働く発信者の1人として社内に共有する。
【登録書類準備】営業担当者や保険部とコミュニケーションを取り、車輛とユーザーの情報を確認しながら登録書類を作成する。営業担当者とチャットや通話でやり取りしながら不備がないように心がける。
【退社】終礼で翌日のチームのスケジュールを確認する。翌日の持ち出し書類を確認して退社する。
自動車のナンバープレートがつくまでの重要工程である職務を担っている部所である。そのため、車輛が保安基準に適合できているかどうか、国土交通省が管轄する運輸局の審査に必要な書類を作成している。具体的には、京都と滋賀のお客様から預かった重要書類の内容確認、車輛とユーザーの情報整理を行う。確認、整理した情報と書類を運輸局に向けて申請する。
上司・先輩方の働く姿勢を見て毎日勉強できていることがやりがい。コンプライアンスを常に意識し、使命感を持って取り組む人たちに囲まれて仕事ができている。
細部に技術の詰まった頼もしい日本製品の販売業務に携わりたいと感じたため。
課の1人として発信できるようになりたいと思う。会社のルール、業務フロー、社外の制度ができた経緯を説明できれば、タイトなスケジュールの案件を持ちかけられた時に、工程を逆算して課の見解を他部所に伝えられる。登録書類が必要になった経緯や、申請先が重要視する情報を把握した仕事を目指す。
現場の業務を把握した上で、新たな業務の仕組みや社内ルールを作れる人になりたい。抜け漏れに気づく仕掛けを共有できるようにしたい。