最終更新日:2025/3/11

(株)りんゆう観光

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • 旅行・観光

基本情報

本社
北海道
資本金
4,000万円
売上高
5億4,500万円 (第65期・2023年度実績)
従業員
43名 (男29名・女14名 うち季節・臨時雇用4名含む)
募集人数
若干名

【大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ、黒岳リフトの運行をしています】旅行・自然・遊びを感じながらの仕事!【社宅は家賃、光熱費補助が充実】

世界中の人たちに、大自然の魅力を楽しんでいただくお手伝いをします。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

りんゆう観光ページにようこそ!

【説明会につきまして】
会社説明会を随時設定しています!
まずは、エントリーお待ちしております。
たくさんのご応募お待ちしております。

説明会の後、職場(層雲峡事業所)を訪問していただきたいので
交通費の補助があります。
どんなところか?自分が働いたら?をぜひご確認ください。

#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2022年度の年平均有給休暇取得日数は10.2日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    人間の力ではコントロールできない自然条件と向き合う仕事の難しさと魅力をいちばん身近に感じられます。

  • 製品・サービス力

    索道(ロープウェイやリフト)施設を中心として営業し、登山・ハイキングツアー等を手掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
秋には紅葉前線が、徐々に黒岳山頂から層雲峡温泉に下りていきます。紅葉のなか、ロープウェイは山麓の層雲峡温泉を出発し、黒岳五合目まで約7分間で上ります。
PHOTO
お客さまに安心・安全に楽しんでいただくため、技術陣は機械整備・点検に力を尽くします。年に2回のリフト切替作業はチームワークでおこないます。

自然・人・文化がふれあう企業活動を通じて、世界中の人々の人生のよろこびをひろげる

PHOTO

黒岳山頂からさらに足を進めると、黒岳石室(いしむろ)があります。1923年から登山者に利用される避難小屋で、夏の間は(株)りんゆう観光が管理をおこなっています。

(株)りんゆう観光は創業以来自然と関わりながら、お客さまにその素晴らしさを感じていただけるよう力を尽くしてきました。
人間の力ではコントロールできない自然条件と向き合い仕事をする難しさの一方、その魅力をいちばん身近に感じられる職場にいることは、何にも代えがたいよろこびです。
索道(ロープウェイやリフト)施設を中心として営業していますが、登山・ハイキングツアーや、避難小屋・ロッジなど宿泊施設の管理運営もおこなうようになり、仕事の幅は広がり続けています。
エコ・ツーリズムやグリーン・ツーリズムに注目が集まる昨今、あらためてわたしたちは北海道という地域に根ざした総合アウトドアサービス会社として、お客さまに「安全」と「よろこび」を提供し、一人でも多くの方に自然を体感していただけるよう取り組んでいきます。

(株)りんゆう観光
代表取締役社長 植田 拓史(うえだ ひろし)

会社データ

プロフィール

わたしたちは、「北海道の屋根」と呼ばれる広大な大雪山国立公園内の黒岳と、札幌市民に身近な藻岩山をホームグラウンドにして事業をおこなっています。
夏の登山、冬のウィンタースポーツなど、北海道の四季折々の自然のなかでお客様に感動を届ける仕事です。

わたしたちは北海道に根ざし、自然・人・文化がふれあう「自然にロー・インパクト、心にハイ・インパクト」な企業活動を通じて、世界中の人々の、人生のよろこびをひろげることに貢献します。

事業内容
〇大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
〇黒岳リフト
〇食堂・売店(ロープウェイ付帯事業)
〇スパ&エコロッジ愛山渓倶楽部
〇札幌藻岩山スキーリフト
〇旅行事業部(札幌営業所・上川町営業所 観光庁長官登録旅行業第923号)

~りんゆう観光の特徴~
#社宅制度あり

PHOTO

山頂が鋭くとがった大雪山黒岳を背景に、上っていくロープウェイのゴンドラ

本社郵便番号 060-0909
本社所在地 札幌市東区北9条東2丁目1番8号
本社代表電話番号 011-711-7106
本社勧財部電話番号 011-742-4233
設立 1959年(昭和34年)10月
資本金 4,000万円
従業員 43名 (男29名・女14名 うち季節・臨時雇用4名含む)
売上高 5億4,500万円 (第65期・2023年度実績)
事業所 層雲峡事業所(北海道上川郡上川町層雲峡)
藻岩山事業所(北海道札幌市南区)
関連会社 植田木材工業(株)
植田興産(株)
平均年齢 43.6歳
平均勤続年数 14.9年
沿革
  • 1959年(昭和34年)
    • 札幌林友観光(株)設立
  • 1960年(昭和35年)
    • 藻岩山スキーリフト営業開始(第1、第2リフト)
  • 1964年(昭和39年)
    • 北海道林友観光(株)に商号変更
  • 1967年(昭和42年)
    • 層雲峡ロープウェイ営業開始
  • 1970年(昭和45年)
    • 黒岳リフト営業開始
  • 1981年(昭和56年)
    • 環境庁から大雪山国立公園事業執行認可受ける
      国内旅行業部門開設
  • 1982年(昭和57年)
    • 新白雲荘落成・営業開始、2009年(平成21年)まで営業
  • 1984年(昭和59年)
    • 隔月誌「カムイミンタラ」創刊、2010年(平成22年)まで発行
      札幌藻岩山スキーリフト延べ乗車人数2,500万人達成
      層雲峡ロープウェイ利用客数1,000万人達成
  • 1989年(平成元年)
    • (株)りんゆう観光に社名変更
  • 1990年(平成2年)
    • 初の外国ツアー主催(カナダ)
  • 2003年(平成15年)
    • 層雲峡ロープウェイの名称を「大雪山層雲峡ロープウェイ」から「大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ」に変更。
  • 2006年(平成18年)
    • 黒岳石室登山小屋管理運営業務受託
  • 2007年(平成19年)
    • 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ運行40周年
      大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイのマスコットキャラクターが「なっきー」「しーま」に決定
  • 2010年(平成22年)
    • 札幌藻岩山スキー場開業50周年
  • 2014年(平成26年)
    • 層雲峡事業所現地発信型ツアーを本格開始
  • 2016年(平成28年)
    • 黒岳七合目に「黒岳カムイの森のみち」が完成、新遊歩道として供用開始
  • 2017年(平成29年)
    • 愛山渓温泉「愛山渓倶楽部」管理運営業務受託、【スパ&エコロッジ愛山渓倶楽部】として営業開始
      6月29日 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ運行50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
索道管理者基礎講習
国内/総合旅程管理研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の一部負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
国内/総合旅行業務取扱管理者試験
第一種/第二種電気工事士試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、札幌国際大学
<大学>
小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東海大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、立正大学

<高校>
北海道上川高校、北海道札幌啓北商業高校、
北海道札幌稲西高校、北海道日高高校

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------------------------------------------
大学院卒      1名    1名    ―    1名    ―
大学卒       1名    ―    ―    ―    1名
短大・専門卒    ―    ―    ―    ―    ―
高校卒       ―    ―    ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)りんゆう観光

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)りんゆう観光の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)りんゆう観光と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)りんゆう観光を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)りんゆう観光の会社概要