予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
りんゆう観光ページにようこそ!【説明会につきまして】会社説明会を随時設定しています!まずは、エントリーお待ちしております。たくさんのご応募お待ちしております。説明会の後、職場(層雲峡事業所)を訪問していただきたいので交通費の補助があります。どんなところか?自分が働いたら?をぜひご確認ください。#内々定まで最短2週間
2022年度の年平均有給休暇取得日数は10.2日と多く、休暇を取りやすい環境です。
人間の力ではコントロールできない自然条件と向き合う仕事の難しさと魅力をいちばん身近に感じられます。
索道(ロープウェイやリフト)施設を中心として営業し、登山・ハイキングツアー等を手掛けています。
黒岳山頂からさらに足を進めると、黒岳石室(いしむろ)があります。1923年から登山者に利用される避難小屋で、夏の間は(株)りんゆう観光が管理をおこなっています。
(株)りんゆう観光は創業以来自然と関わりながら、お客さまにその素晴らしさを感じていただけるよう力を尽くしてきました。人間の力ではコントロールできない自然条件と向き合い仕事をする難しさの一方、その魅力をいちばん身近に感じられる職場にいることは、何にも代えがたいよろこびです。索道(ロープウェイやリフト)施設を中心として営業していますが、登山・ハイキングツアーや、避難小屋・ロッジなど宿泊施設の管理運営もおこなうようになり、仕事の幅は広がり続けています。エコ・ツーリズムやグリーン・ツーリズムに注目が集まる昨今、あらためてわたしたちは北海道という地域に根ざした総合アウトドアサービス会社として、お客さまに「安全」と「よろこび」を提供し、一人でも多くの方に自然を体感していただけるよう取り組んでいきます。(株)りんゆう観光代表取締役社長 植田 拓史(うえだ ひろし)
わたしたちは、「北海道の屋根」と呼ばれる広大な大雪山国立公園内の黒岳と、札幌市民に身近な藻岩山をホームグラウンドにして事業をおこなっています。夏の登山、冬のウィンタースポーツなど、北海道の四季折々の自然のなかでお客様に感動を届ける仕事です。わたしたちは北海道に根ざし、自然・人・文化がふれあう「自然にロー・インパクト、心にハイ・インパクト」な企業活動を通じて、世界中の人々の、人生のよろこびをひろげることに貢献します。
山頂が鋭くとがった大雪山黒岳を背景に、上っていくロープウェイのゴンドラ
男性
女性
<大学院> 北海道大学、札幌国際大学 <大学> 小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東海大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、立正大学
<高校>北海道上川高校、北海道札幌啓北商業高校、北海道札幌稲西高校、北海道日高高校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211460/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。